日曜日は近辺の温泉に出かける。これが銭湯であって、鹿児島市内外の銭湯は殆どが温泉である。
先日は、車を使うのもしんどい気がして、約400mほどの距離の温泉に行った。入浴料400円になっていて吃驚、何時値上がりしたのだろう。
普段の日曜日は、12キロ強の温泉場まで車で行くがそこは石鹸シャンプーなど全て揃っていて、以前から400円だった。
入浴の道具を全て持参で400円は高くなりすぎって感じがした。
総務省の経済センサス―基礎調査(平成26年)によると、銭湯数が一番多いのは東京都624軒、最も少ないのは沖縄県で2軒だったそうだ。
最近は、スーパー銭湯と呼ばれるものが人気を呼んでいるそうな。なにも持たず手ぶらで銭湯に出向ける時代と言える。
「小さな石鹸カタカタ鳴った」…神田川の世界も懐かしく思い出すものになっている。昭和40年ごろに全国で2万2000軒あった銭湯も家に風呂が備わり次々廃業し、平成の終わりごろには随分と減ったと聞く。
銭湯の番台のオバサンに数十円を払い、温泉に浸かり友達と背中の流し合いをしたのは、銭湯の一番盛んだった頃と重なる。
銭湯に行っていたころを思い出してみよう。
会社の寮に大人数用のお風呂はあったが、冬は近くの温泉(銭湯)に通うことが多かった。
ある冬のこと。私が母からもらった羽織をかけて行くと、オバサンが手を伸ばし、珍しいのを着てるねぇと、しげしげと見た。小豆色と言うか、赤紫の地に虎の絵が入っていた。私にはお気に入りの一枚だった。
何処がどうなって悪くなったか記憶しないが、いつの間にか、その羽織は母の手によって枕に変身した。
着物の虫干しのときなど思い出すことの一つである。
今日は銭湯にまつわる思い出でした。
昭和の名残を残す温泉場の写真、お借りしました。
ではまた、お会いしましょう
昔は(こう書くのも老いのなせるところですね)、私の町にも歩いて行ける距離に
幾つものお風呂屋さんがありました。この20年ぐらいの間に皆廃業でした。
私も、週2、3回ほどは立ち寄り温泉に。近場では、芦原、山代、山中温泉です。
いずれも入館料は500円です。私は回数券を買っていますから2割引きぐらいかな。
お母様譲りのお羽織のこと、何だか胸キュンです。近年は羽織やコート類は着なくなり
ましたねぇ。皆、帯つきばかりで。羽織の後姿を見るのはいいものです。私宅は呉服屋
さんでした。往年の地域一番店でしたが・・・。
すみません。つい私事を。どうぞご寛容に。今宵はこれにて。
♨ これもあまり好きではないです
という事は400円が高いのか?安いのか?
言っておきますがお風呂は好きです
熱が少々あっても入ります
変な人ですね(笑)
思い出の羽織 お気に入りが枕に
昔の方は無駄にはしなかったのですよね
こちらは800円ですが温泉ではありません。
その代わりジャグジーや薬草風呂、サウナその他いろいろあります。食事処も有ります。
冬は温泉が良いですね。
温もりが違いますし、気持ちがホワ~ンとします。これがストレス解消と言うものなんでしょうか。
芦原、山代、山中温泉なんて名前は良く聞きますが、まだ行ったことは有りません。憧れです。入館料500円は、こちらと似たようなものですね。
呉服屋さんだったのですか。
普段の着物姿が珍しくなり、和服姿を見かけるときは<特別の時>らしい姿ばかりで淋しいですね。
車社会に合わなくなったのでしょうか。
自宅でゆっくり、一人でゆっくり。こんなのがお好きなんでしょうかと思います。それも良いですねぇ。
変な人ではありませぬ。知らない人と一緒と言うのが気になるのかも。
母の娘のときの羽織でした。昔の柄だったのですね。
「子供のころの値段9円だった」から、私の娘時代、社会に出て…丁度計算してみれば、そんなものだったのだろうと思いました。昭和38・9年ごろ、確か60円くらいだったでしょうか。
800円で、何時間いても良いのでしょうから、一日の遊び場としてもいいでしょうね。近場にそんなところがあれば、私も行きます。
こちら近辺には、ありません。
土地柄なんでしょうね
火山、温泉に囲まれてますものね
きっと♪いい湯♪なんでしょうね
銭湯 長い間行ってません
冬は身体の芯から温まって 良いんですよね
最近は サウナもあったりして
1kmほど先にスーパー銭湯が あります
寒い日は 行きたいなと思うのですが, 夕方から駐車場が、満杯で
お風呂まで行きつくのが 大変そう
しかし、地元の入浴者はそこまで要求していないようです。
都会ではスーパー銭湯があり、何時間でも楽しめるようですね。
しまそだちさんは、近くにそれがあって、自分がその気になりさえすれば、何時でも利用できるということで、羨ましいですよ。