老いてなお 生き生きと しなやかに しっとりと

老いても老いずの風情で、しかしその歳らしく、しっとりとした趣を醸しだせる女性でありたい。後期高齢者の仲間入りを受け入れて

家計の予備費

2020-06-05 10:52:48 | 思い出

予備費10兆円?庶民たる私どもには想像できない数字ではあるが、それが予備費ですと?

一旦事あるときに即支出できるように、今回はコロナが念頭にあることはわかっている。

これについては、国会で論じてもらうことで、私はグッと庶民の、しかも子供のころのある思い出を語りたい。予備費という言葉から思い出した。

小学4年生の時のこと。何時であったかは女性の先生だったのでよく覚えている。

家計簿の勉強だったのか、お金の使い方の計画を書かされた。今で思えば予算の作り方だった。

私は、示された金額の中で、言葉は何と書いたのか定かでないが、今で考えられるのは予備費だった。

先生は、「だから、何に使うのかを全部の項目にあてはめて書きなさい」と言われる。私は「だから、もし、どの項目かわからないが、決めてた額でもどうしても足りなくなった時に使うため」と言った。

その問答の繰り返しだった。

今にして思えば、先生は是非、<それぞれの項目にあてはめろ。>私はといえば、<少しは融通できる金を残しておきたい>そう思って、数回は譲らなかった。

結局は、どう決着したか覚えはない。

この考えは今までも残っていて、少しでも辛抱して残しておかねばと慎重にささやかな我が家の経済を動かしてきたように思う。

それぞれの項目に割り振っておいて、少額でも少額なりに残そうとするのか、予備費としておいて、それを家計としては、残そうとするのか。主婦の考えは人それぞれであろう。

従って、あの時の先生の主張は絶対だったのかなぁ~

あの時は、先生としては「すべての項目だけにあてはめよ」それが指導すべきこととなっていたのでしょうよ、と考える。

今頃、どうしていらっしゃるかな~と思うが、消息は分からない。

コロナから発して国家予算の予備費、それを扱われた皆さんのブログから思い出した私の子供の頃の思い出でした。

ではまた、お会いしましょう

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マスク製作用金型 | トップ | 金型使ってマスクを作る »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
予備費 (しまそだち)
2020-06-05 21:35:46
予備費は、準備しなければ 不安です
なんとか やりくりして備えておきたいです

でも 小学校4年生で しっかり そのことを考えられる
勿忘草さんは しっかりなさってらしたのね

しかし 安倍首相は 税金は 自分の物と考えているのかしら
なんだか 自分の不備を誤魔化したり それを目当てに近づいて来る人達に
良いようにあしらわれている感じが します


返信する
しまそだちさんへ (勿忘草)
2020-06-06 09:24:44
おはようございます。
良かった!同じ意見を持つ人がいてくださって。
あの時の先生の指導は今も忘れませんが、絶対すべての項目に入れよということで、予備に取っておくというのは認められませんでしたね。
そのように指導せよと、当時の教科書がなっていたのでしょうよね。そうとしか考えられません。

地位やお金があると、人が近寄ってくる。そのうち、わからなくなるのでしょうね。
クルクル日本の顔が変わるのも困りますが、さりとて長くなりすぎるのも一考せざるを得ませんね。
代わりがいますか?いる?いない?
返信する
Unknown (osumi)
2020-06-06 10:30:28
その項目に予備費って無かったのですね。
私は何時も思っていますが、勿忘草さんは全てに計画的でしっかり家計をやりくりされた片と思います。

私は通帳別に預金して居ます。
これだけは絶対手をつけない。
これは臨時出費用
これは旅行用の積み立てとか。
返信する
Unknown (やまゆり)
2020-06-06 15:07:56
勿忘草さん こんにちは~

予備費=タンス預金ですよね。

何に使うか なんとなくたまったお金
いざの時に 役立てようっておもって
仕舞い込んでるの。。。

いざの時に ドカンと これ使って!って
出すのが 肝っ玉母さん。って思ったりしてますが
幸い 今のところ出さなきゃならない時は
ありませんでした。
返信する
osumiさんへ (勿忘草)
2020-06-06 22:10:25
ありがとうございます。でも、結構行き当たりばったりもありまする。
急遽変更とかですよ。

目的を持たせて通帳別に積み立てる、その方式が間違いなく貯まるし、しっかり使えますね。
若いころ、その方式を教えてくれた人がいました。
最近は、普通の通帳を複数作れないのが不便なときもあります。
返信する
やまゆりさんへ (勿忘草)
2020-06-06 22:25:31
何となくたまるお金って、それは余裕の表れですね。

>いざの時に ドカンと
 山之内一豊の奥方様を連想しました。
 タンス預金が重たくなっていても、これまで使う必要が無かったということは、ひとえに、やまゆりさんの家計の采配のうまさですね。
返信する
Unknown (のん子)
2020-06-09 23:27:36
そりゃ~予備費は要るでしょう。
人生、何があるかわかりませんからね。今回のコロナだって、マスク代や消毒費、普段よりも多くかかったお宅も多かったのでは?

学校の先生は問題通りの答えだったとしても、良い所に気付きましたね~位は言ってほしかったですね。

国の予算は多めにとっておかないと、いざという時に間に合いません、それでなくても支給が遅いと野党は言うに決っていますから。
今回のことで勉強になったかと。
返信する
のん子さんへ (勿忘草)
2020-06-10 11:21:23
ねぇ~ 要りますよね。 
コロナに関わる出費は全く計算外でした。
先生は、指導要領に基づいた指導だったのでしょうけどね。

国の予算なんて、私には額が大きすぎて予想もできませんが、問題が起きてサッと使えるのは、矢張り予備費ですよね。
返信する

コメントを投稿

思い出」カテゴリの最新記事