olivekitchen

人生楽しく!お気楽に!どんな時も前向きに!

土曜はニャゴヤへーーーニャゴヤ大ビルヂング行きました

2024年11月10日 19時16分00秒 | グルメ
久しぶりにどこへ行くのかを告げられないままGO!

行き先はニャゴヤ大ビルヂングに入ってる牛たん屋さんでした🥢


週末の外食を楽しみにしているようなので、ウィンウィンなのです〜



何階なのかも分からず、取り敢えずウロウロして地下1階と判明しお店へーーー

(ちなみに駐車場はB2でした🤭)


ワタシのはーーーあれこれ食べられるセットを選択。

茹でタンってシンプルな味付けなのに美味しいのね〜〜(右上)

焼きタンは味噌味で(中央)

タン入りモツ煮、モツを食べたことがないのでモツは全てオットの担当で。
味噌味のスープが美味しかったなー😋仙台味噌が一番好きなのです😋

タンスープ、ワタシのはスープだけ〜(左上の長ネギだけ入ってる器)

タンかぁ〜皮剥きタン元が手に入れば作ってみたい⤴️

ガラガラだった店内も、出る頃には行列ができてました




ふふふლ(・ิω・ิლ) 

はい、もちろん麦飯は大盛りでございます〜〜🍚

宮城特産なのかな?
辛味噌、辛くて美味しかったーーー⤴️

母が宮城出身だったけど辛味噌が食卓に上ることはなかったなぁ





ニャゴヤ大ビルヂングやら、ミッドランドを散歩してーーー
(レクサスショップやトヨタのお店があって見たかったオットの付き合い)
ワタシはワタシで地元にはないディーンアンドデルーカやら富澤商店、成城石井を見て回りました。もちろん買い物も♫


ニャゴヤって地下街の街って言われてて、後から来たワタシは訳わからず馴染めず、、、
今回初めてユニモールって名の地下街を歩いたんだけど、二本の道が並行してお店が3列になってて、なるほど・なるほど、効率がいいかもーと感心してしまった。

次いつ行けるかは分かりませんけどね😉






買わないって決めてたのに・・・豊橋散歩 豊橋カレーうどんの秘密

2024年10月29日 08時59分00秒 | グルメ
週末のお昼ご飯はほぼ100%オットがお昼ご飯を決めてます。

大抵はラーメンだったりするんですけど、ね。


土曜日は、カレーうどん食べに行こう。豊橋のカレーうどん食べたことある?って。


豊橋の名物とは・・・ウズラのたまご入り?


テレビで見たことがあるような、きちんと見てはいないような・・・。



とりあえずGO!



ふたりとも土地勘は無いので、豊橋駅近くにクルマを止めて歩いて探そう⤴️と言うことになりーーーー


どうせまたクルマを止めるのに時間かかるんだろなと、前もってキレ防止のイメトレ苦笑😅


まさかのサクッと駐車場に入れて、歩けば目の前が元祖のお店💡

きせき✨


《玉川うどん本店》


豊橋のカレーうどん、丼の下にご飯
その上にとろろ、そしてカレーうどん🥢
薄いチキンカツ・さつまいも・ナスの天ぷら、
ウズラのたまご1/2が3ヶ所に。


延々とカレーうどんを啜り(外食って最初はやっぱりしょっぱく感じる🤫)
もうご飯まで辿り着けないかも、、、、と思ったところにとろろご飯登場〜


気付けばスープまで完食するようにできてます



トッピングとかしなくて良かったわ〜流石のワタシも腹パンです

あ!オットがお稲荷さんも注文しててその1つをもらったんだっけ

見事な炭水化物祭り〜〜



豊橋をブラブラ歩き🚶‍♀️🚶‍♂️
商店街があるけど夜の飲食店街?

駅に移動してまたまたブラブラ🚶‍♀️🚶‍♂️


駅上のアソシアホテルに入って、気持ちをリセット ふぅ〜





さぁて、次はどこへ行こうかーーー

せっかく豊橋に来たならガーデンガーデン行っときたいっ!

ってことでGO!

٩(๑>∀<๑)۶わーい٩(๑>∀<๑)۶わーい


ビカクシダ、暖かくなるまでは絶対買わないっ!と舌の根も乾かぬ間に、、、
出会っちゃったんだもん♬仕方ないじゃーん♬

ヒューケラさんもまたまたお迎え🧡


ビカクシダのポット苗398円なら枯らすかもしれないワタシ向き へへへ
元々普通に買えばうんとお高いもんね💸
買い物上手〜〜〜🤭
しかも結構な美人さん💖


植物に興味を持ち始めたオット、ひと通りまた歩いたようです。
イイ傾向だーーー




3連休もやっぱり食べてます

2024年10月16日 08時16分00秒 | グルメ
やっぱり休日はラーメン🍜

テレビで辛いのを食べる番組を見たのが頭の片隅に残ってたのか、オットはここに行こう、とな。

《鯱麺・岡崎店》
ニャゴヤの台湾ラーメンと
宮崎の辛麺のいいとこ取りをしたラーメン、らしい。


ワタシの。3辛
これがなかなかの辛旨〜⤴️⤴️⤴️
にんにく・背脂入り
(背脂は要らなかったなーーいつまでも熱さが保たれてたー)


オットのは4辛。
かなり辛かったらしい



食べたら歩かないとねーーー、と
すぐ近くの《伊賀八幡宮》お参り〜


初宮参りの大家族や、七五三や結婚写真の撮影などに出会うことができました〜

パワーもらったわ〜

まぁ、余計な一言を言えば、、、
七五三のママさんも、結婚の撮影の花嫁さんも、かなりベテランさんのお姉さん、、、🤐

それでもやっぱり花嫁さんは素敵だし、国の重要文化財の神橋ですれ違うときには『綺麗ねぇ〜✨おめでとうございまーす💖』と口を衝くもので、、、🥰 
ーーーワタシのおばちゃん化、、、🤭

ほーんと出会えてラッキーでした⤴️

徳川家のゆかりの地で、岡崎市民は徳川さんをホントに誇りに思ってるからね〜自慢出来る親戚のおじさんなくらい!
境内もその周りもとっても綺麗でした✨
(ムスコの同級生がこの辺に住んでて、町内で清掃があるって言ってました)



先日岐阜で購入したバスの花のドライと同じのが 池の中で無惨な姿で残ってた・・・刈り取って売ることはしないのね〜🤭

来年はもっと葉が美しい時に来てみたいなぁ〜〜〜




三葉葵の家紋も結構見慣れて、最初見た時と比べ感動は薄れてる・・・🤐
でもやっぱり家紋と言ったらコレよねーーー


参道も新しくなってて、岡崎の人の徳川家愛❤️が強いのを感じた1日でしたーーー

岡崎城と五万石の舟。岡崎は五万石だったのねーー知らなんだ〜




そして、月曜の休日はーーー
オットが気になってた〈ひとり焼肉〉のお店へーーー
(テーブル席で対面で食べれました)

アピタ➡️イオンとハシゴして、ワタシが絶対しない過ごし方をーーー

ワタシに感化されたのか、はたまた反面教師か、あまり水をやらないで育てる観葉植物🪴に興味を持ち始めました・・・水をやらないなんてあり得るのかな?サボテンでは無いらしい〜
人の気の無いオット宅、観葉植物だって寂しくて枯れちゃいそうだけど、ねーーー🤭

生き物に興味を持つなんてイイ傾向だ〜





3連休でした①岐阜へ行ってきました

2024年10月15日 09時49分00秒 | グルメ
金曜日の夜に〈3連休〉と知らされましたーーー
オットの会社は基本〈週5勤務・土日完全休み〉です

やられたーー😆






土曜日は、岐阜県の土岐アウトレットに欲しいものがあり、オットも行くか確認しておきました。ってことでGO!


前回、大かまどで炊くご飯が美味しかったのでお昼ご飯はここ!と決めてました

新潟県長岡市の契約米だそうです
美味しさに間違いない!


これはワタシの。最初は栗ご飯を。
おかわりで白米をいただきました🍚

トレイに小鉢をたくさん乗せる食事、憧れるなぁ〜

取り入れてみようかなーー♬

オットは秋刀魚とカキフライのを。秋刀魚は少し分けてもらいました🐟今年お初〜〜😋



で、食べたばかりなのにお次は甘いものですかーーーʅ(◞‿◟)ʃ
これはワタシの。カカオパルプのドリンク。ちょっと酸味があって好きなんです〜(GODIVAでは初めて🔰)

オットはダブルチョコレートのソフトクリームーーー
が・ミックスになってた、、、😵

多分新しいバイトの子だったんだろねーー
ワタシのは大きな氷がゴロゴロしてたし、
オットのは小さいし間違えてるし、、、
ま、そんなこともある🙈


偶然、オットの会社の人に会ったりしてもちろんワタシのイイ妻のふりは完璧です✨
(その人は東京勤務中)
ははは〜〜

フランフランでルームフレグランスを購入したら、他の店舗をサクッと見て終了☑️

さ、道の駅巡りしながら帰りましょ♬

《道の駅土岐美濃焼街道・どんぶり会館》

《道の駅瀬戸しなの》
土の違いや釉薬の違い、、、


今年、土鍋をお迎えしたのでいろんな土鍋を見ておきたくてお勉強・お勉強

たくさん見ると自分の好みがはっきり浮き立ってくるので大切な時間〜


んーーー充実した1日でした〜


《道の駅信州新野千石平》で大盛りご飯・ごっつぁんです!

2024年09月30日 09時01分00秒 | グルメ
土曜日の朝、オットにこの地図をLINEで送り一言『遠いなぁ〜』と添えました






目の前に目的地?、、、目標?、、、にんじん🥕!?をぶら下げると頑張るタイプのオットです


前日の夜200キロ超え運転して、翌日また同じくらいの距離を往復させるのもね〜と思ったんだけど、
本人が行く気になってるなら迷わずGO!ってことでーーー😁


7月27日にひとりドライブして以来です🤫


長野県の《道の駅・信州新野千石平》好きなんですよね〜〜

程よい距離感と山道ドライブ、まーまー空いてる道、美味しいものもある✨
この日はオットと共有です

気温は20度✨サイコー⤴️⤴️



目的は馬刺し定食😋🥢


オットが《八割ざる蕎麦・大盛り》にしたのでワタシも勢いでご飯を大盛りにしてみたら・・・

無理だって〜💦軽く1合超えですね
おかずは普通盛りと一緒だから食べ方に工夫が要ります
新米じゃなかったから売店で新米買って帰ろっと♬



デザートは別腹ってことでーーー🤭

しっかりとうもろこしの味のするソフトクリーム、食べ進めると冷たさでだんだん分からなくなってくるのね〜
下までギュギュっと詰められたソフトクリーム、良心的〜⤴️



これを1つ買って夜ご飯に食べようかーーの誘いに乗ったので購入〜
コロッケってハズレもあるけど美味しいから好き〜😋⤴️
大きなとうもろこしコロッケに満足〜



今回はフルーツは少なかったけど、しっかりお買い物〜これもお楽しみのひとつ〜♬


ふふふ本命の目的は日本酒ともいう、、、
前回は1本だったけど、
オットにひやおろしが飲みたいだのこの絵が可愛いだの瓶が捨てがたいだの伝え、、、、後悔するなら買っちゃえ!と心の囁きに従って欲しいなと思った3本お迎え〜


ビールやワインは飲んでないのに日本酒は飲むと言う、、、量はうんと少ないんですけどね、スイスイ飲めちゃう〜


りんごは《秋映え》《紅玉》
これは移動した道の駅で。

りんご、赤いのを選んだけどこれで合ってるのか見極め方がいつも甘い気がする〜

そして、今回もお味噌購入〜


オット「お味噌買ってどうするの?」
ワタシ「???ん???お味噌汁飲むんじゃない?」
オット「へーーー」

お味噌の使い道を聞かれたのは初めて🔰😆


東京のムスメがお米の話をしてたので、出てた新米を5㌔と3㌔入りを購入
要るなら5㌔入りのを送る予定で、要らないとは言わないだろうねーー
ワタシも早く新米食べたい〜


大粒の栗も茹で栗にしたり栗ご飯にしたり、長野の秋を満喫しました〜
生栗を剥くの大変だった〜歳をとるとだんだん面倒になって来た気がする、、、㊙️
残った茹で栗はどうしたもんか、検索しなくては、、、

オットも元気に出勤したし《to do list》書き出そうっと♬♬♬