子どもたちファミリーはそれぞれ目的地に向かったので、ワタシたちは横浜へ行くことにしましたーーー
横浜に行こうと言えば、《ヨ・コ・ハ・マ・ニ・イ・ク》とインプットされるオットなのでNOと言わないところがイイところ🤭
久しぶりの横浜、欲しいものがあったのです〜〜
横浜に行くと言ったら、『江戸清の肉まんとオレ用の胡麻あんまんも!』『あーそれなら◯◯も欲しい!』とムスコとムスメからのリクエスト
お正月は会えないから送るよーー🥰
クルマを止めて、さぁ!

行きたかったお店は満席で(満席覚悟で聞いてみたら、やはりねーでした)
💡それならこのお店の点心のお店が裏道にあるからこっちはどうだ!
萬珍楼點心舗へ〜ワタシアッタマイイ〜⤴️⤴️

お店の中央の階段を上がり、エレベーターに乗って上の階へーーー

単品では多すぎるから品数食べられるコース料理にしました

裏切らないね〜〜

お店の中央の階段を上がり、エレベーターに乗って上の階へーーー

単品では多すぎるから品数食べられるコース料理にしました

裏切らないね〜〜
笹の葉の切り取りの細工とか、ホント好き!

舞茸と海鮮入りのフカヒレスープもたっぷり入ってて美味しかった〜

カリッと揚がった大きなエビを2種類のソースで。マヨがたっぷり〜マヨはほとんど残しましたけど、、、

舞茸と海鮮入りのフカヒレスープもたっぷり入ってて美味しかった〜

カリッと揚がった大きなエビを2種類のソースで。マヨがたっぷり〜マヨはほとんど残しましたけど、、、
日頃エビを食さないのでたまにはイイねーーー😋

点心2種もカリカリだったり、ツルツルだったり、食感がイイ〜

点心2種もカリカリだったり、ツルツルだったり、食感がイイ〜
揚げ物の油っぽくないのも好印象⤴️

唯一、激甘な豚肉と茄子の甘味噌炒めーーー血糖値が爆上がりした感じでした💦これだけはちょっと、ねーー⤵️

もち米好きなワタシたちには嬉しい中華おこわ、細かい椎茸を取り除きつつ完食ーー😋


唯一、激甘な豚肉と茄子の甘味噌炒めーーー血糖値が爆上がりした感じでした💦これだけはちょっと、ねーー⤵️

もち米好きなワタシたちには嬉しい中華おこわ、細かい椎茸を取り除きつつ完食ーー😋

甘酸っぱいソースも食後のデザートにはよく計算されてる〜美味しいィ〜

ノンアルビールで点心を楽しみ、美味しくいただきました〜😋
重厚な家具もこのお店には合うね〜
萬珍楼は子どもの頃よく来てたのでワタシの家族の思い出のお店で、火災の後復活してくれてホント良かった⤴️
聘珍楼も母が好きで同じように来てたけど、すっかり行かなくなってたなーーー


オットが食べたら歩かないと!と言うので、この誘いには乗ってみた⤴️
ホントなら船に乗りたかったんだけどねーーー楽チンだし㊙️


ふたりでお喋りしながら歩くのではなく、そっ。ウチは目的地に向かってそれぞれが黙々と歩く行軍タイプ🚶🚶♀️

赤レンガ倉庫到着
前日からクリスマスマーケットがオープンしててたくさんの人
この景色を見たオット、
『この人たち何してるの?』
ーーーオットらしい発言、、、、
《みんな、一緒にいたい人と週末の時間を楽しんで過ごしてるんだよ〜〜》教えてあげましたよ。微妙に納得してなかったような・・・ヤレヤレ
オットよ!あなたは宇宙人かっ!

ワタシは人の多いところは気にならないけど集まる所が苦手。

ワタシは人の多いところは気にならないけど集まる所が苦手。
それに反し、オットは不思議と好きなようで大道芸とか観てました。
ま、それも休日の過ごし方ってことでーーー


ワタシが欲しかったのはーーー
コレ、美味しいのよーーー🤤
3袋購入〜きっとひとつはムスメが持っていくかなーー

手持ちの蒸し器より小さい蒸し器。
2段式にしました〜3つ目〜🤭
下のドーナツ型のを使うと大抵のお鍋に対応出来る。
オット宅でも使えるし、自宅でもひとり用なら便利かなと、、、
結局自宅へ運びました🤭

満足満足な週末過ごしましたーーー😋