郎女迷々日録 幕末東西

薩摩、長州、幕府、新撰組などなど。仏英を主に幕末の欧州にも話は及びます。たまには観劇、映画、読書、旅行の感想も。

「桐野利秋とは何者か!?」vol1

2019年01月15日 | 桐野利秋

  一応、大河『西郷どん』☆あまりに珍な物語 Vol.2の続きです。

 去年の9月です。
 山本氏からお電話で、「桐野作人氏が桐野利秋の本を出されるみたいですよ。中村さんにも伝えて差し上げてください」と言われました。
 お聞きしたところでは、「密偵としての桐野」という新しい視点で書かれた、ということでして、なんとなく、嫌な予感がありました。
 といいますのも、30年ほど前、大河で「跳ぶが如く」が放映されましたとき、小説や随想など、桐野利秋に関する多くの本が出版されましたが、その中に、確か、「密偵」のように書かれたものがありまして、それは決して、私にとりまして魅力的な桐野像ではなく、納得もいかず、とばし読みして放り出した記憶があった、からです。

 しかしまあ、読んでおいた方がいいだろうとアマゾンで購入し、とばし読みましたところで、骨折、手術、入院。
 とばし読みましただけで、言いたいことが山のようにあったんですが、少し丁寧に読まねばと、病院に携えました。
 

薩摩の密偵 桐野利秋―「人斬り半次郎」の真実 (NHK出版新書 564)
桐野 作人
NHK出版


 私、大河ドラマにつきましては、「まあ、原作とシナリオライターがあれじゃあ、ね」と、結局のところは、あまり期待していませんでした。
 しかし、桐野作人氏の本であれば、「少なくとも史料に忠実だよね? 新しい史料紹介があるかもしれないし」と、かなりの期待はあったんです。

 
史伝 桐野利秋 (学研M文庫)
栗原 智久
学習研究社


 これもずいぶん以前の記事なんですが、史伝とWikiの桐野利秋でご紹介しました栗原智久氏の『史伝 桐野利秋』は、好著でした。
 あれから、いろいろと付け加えたいことも出てきましたけれども、基本、「桐野利秋について知りたい」という方には、まず、この本をお勧めしていました。
 主観をまじえず、史料に語らせるスタイルで、淡々と書かれているんですが、それでいて、著者の桐野利秋への愛情が感じられるんです。
 それは長らく、「感じられる」だけだったんですが、最近、先輩ファンの中村さまが、国会図書館で「歴史研究 441号」に栗原氏が寄稿された随筆を、コピーしてくださいました。

 「歴史研究」は、在野の歴史愛好家に論文発表の場が開かれた月刊誌でして、いまも続いているようです。
 月刊『歴史研究』特集一覧を見ていただければわかるのですが、平成10年発行の441号の特集は、「司馬遼太郎の世界」です。栗原氏は、司馬遼太郎氏が描いた桐野利秋について、述べられていまして、以下、引用です。

 「『翔ぶが如く』における桐野の考え・思想に対する司馬人物観は、必ずしも好意的なものばかりではない。しかし、著者が桐野に魅かれたのはこの小説のところどころにあらわされたその所作の印象によるところが大きい。〜中略〜 行動の型としては、桐野は司馬人物観にかなう、司馬さんの好きな人物のひとりであったのだろうと思う。
 著者はいま、史料をもとに桐野の思想について考えるものであるが—自らの思い込みでしかないが、許されるものなら、史料をもって桐野利秋について司馬さんと語ってみたかった。お便りしてみたかった。その司馬さんはもういない」
 

 栗原氏は、これを書かれて4年後に、『史伝 桐野利秋』を出版されたことになります。

 愛のバトン・桐野利秋-Inside my mind-を見ていただければわかっていただけるかと思うのですが、栗原氏のように理路整然と語ることはできていなくても、結局のところ、私も司馬遼太郎氏の作品で、桐野を好きになったわけだったみたいでして。

 実をいえば、ですね。栗原氏が寄稿なさった5年前、私も、「歴史研究 375号」に「桐野利秋と民権論」という論文を投稿しております。
 いま読み返しますと、勉強不足のあらが目立って、目をおおいたくなるんですけれども、大筋で、私の考え方が変わったわけではありません。
 しかし、それにしましても、いまさらこの論文が日の目を見ようとは……、絶句でした。

 桐野作人氏の著作について、ざっと読みしました感想を一言で言えば、「栗原氏みたいに、桐野への愛情があって書いたわけじゃないよね、この本」ということです。
 愛情のなさは、史料の読み方にあらわれていまして、読解がいかにも雑です。
 しかし、桐野作人氏は著名ですし、発行はNHK出版。
 この愛情のない本が、これから桐野の伝記の定番になるのかと思いますと、いったいどこへ不満をぶつければいいものやら、入院中にもかかわらず、夜、携帯で中村さまと長話をしまして、看護士さんに叱られる始末。

 しかし、この時点でまだ飛ばし読み状態の私に、中村さまいわく。
 「桐野氏は、郎女さんと私の名前を出しておいででしたが、あれは、どういうおつもりなんでしょう」 
 「えええっ!!! 私の名前???」

 中村さまは「敬天愛人」に、近年、桐野に関する論文を発表しておいでなので、引用してらしたというのもすぐに合点がいったのですが、なんで私がっ!!!と絶句しつつ、言われたページを開きましたら、これが、30年近く以前に書きました「桐野利秋と民権論」からの引用であった、というわけです。あまり納得のいく箇所の引用ではなかったですし、いまだに、どういうおつもりだったのかはわかりません。

 どこがどう愛情がなく、どこがどう雑なのか、具体的には、次回から順を追って書いていくといたしまして、今回は最後に大河の桐野につきまして。
 子役の子は、ほんとうによかったんですけど、大人になって、大野拓朗。
 整った顔立ちで、「花燃ゆ」では野村靖をやり、本物の野村靖の写真を知っている私からしましたら、「嘘だろ!」だったんですが、なんだかともかく、幕末劇では影の薄い人です。
 今回の桐野も、シナリオが悪いのが第一でしょうけれども、まったくもって、存在感も魅力もありませんでした。
 朝ドラ「わろてんか」のキースは、なかなかよかったんですけれど。

 『翔ぶが如く』の杉本哲太、好きでした。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大河『西郷どん』☆あまりに珍... | トップ | 「桐野利秋とは何者か!?」vol2 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中村さま (郎女)
2019-01-17 10:37:45
ありがとうございます!
私は細かくものごとを見るのが苦手でして、なにごとにも大雑把な性格です。いつも助かります。
感謝です。
返信する
サトウ アイノスケさま (郎女)
2019-01-17 10:35:17
私、樺太の話のところに書いたかと思うんですけど、モンブランの存在って、ものの見事に痕跡を消されちゃってるんです。明治初期、在フランス・日本総領事に任命されているんですから、ここまで消されるってどーなの! と思うんですが、大久保の書き残したものからは見事に消されていますし、木戸の日記も、モンブランの名前が出てきてしかるべき箇所を、国会図書館憲政資料室で原本のマイクロで見せていただいたんですが、黒々と墨が塗られて消されてました。
 私は、山城屋和助事件にモンブランがからんでいたと推測してまして、フランスに置いて、木戸がモンブランに会ったとおぼしき箇所がありましたので、追求してみたのですが、無駄でした。
 あの時代の元勲と言われる連中は、歴史を作っている意識強烈で、都合の悪いことは抹消しているんですよねえ。

 考えてみましたら、しかし、私がパリ万博やモンブランにつきまして、初めて知ったのは大河「獅子の時代」でして、当時、モンブランの印象は薄かったのですが、パリ万博には目を見張り、初めて、幕末という時代に興味を持った記憶があります。
 昔の大河は偉大でした。

 今回の大河でなにが腹が立ったって、幕末の日本の海外交易の大方が生糸で、だからこそフランスが幕府に急接近したんですし、うまく生糸取り引きから閉め出されましたイギリスと薩摩が、猛反発。その基本をまったく見ないで、良質生糸をまったく産出していませんでした薩摩をフランスが欲しがる、といいますあまりにトンチンカンな設定でした。

 歴史に関しまして、日本人全体が馬鹿になっているのではないかと、茫然自失します昨今です。
返信する
お電話、有難うございました。 (中村太郎)
2019-01-17 01:55:56
塩満氏の「別府九郎と西南戦争」では、九郎の父十郎の姉スガ、となっています。
桐野ヒサの戸籍で夫母のスガは文化10(1813)年5月20日生になっています。
塩満氏の上記論文では、別府家のお墓の説明もあり、十郎は明治21年旧2月25日死、行年83歳。
であれば、1888-83=1805として文化2年生まれとなります。前後2~3年の違いがあったにしても、十郎がスガの兄になります。
十郎の妻は明治10年旧8月17日 年67歳 と記述されています。文化7年前後の生まれとなり、スガより年上でしょう。ちなみにこの日は城山最期の9月24日の前日です。
晋介は母の死を知っていたのでしょうか?
別府家のお墓の写真は以前撮影したのですが、すぐには出てきません。塩満氏の記述に間違いはないと思いますが、未確認のままのご報告となります。すみません。
返信する
続きが楽しみです (サトウ アイノスケ)
2019-01-16 21:36:04
桐野の話とは全然関係がなくて申し訳ありませんが、2月5日にこんなドラマが鹿児島で放送されるらしいですね。私が住んでる東京では、まず見られないと思いますけど。

KTS鹿児島テレビ開局50周年記念ドラマ「前田正名―龍馬が託した男―」
放送日 : 2019年2月5日(火)よる8時~8時55分
https://www.kts-tv.co.jp/blog/tvinfo/56242/

公式サイトのキャスト一覧を見る限り、モンブランのキャスティングは載っていないようです。出ないという事は多分あり得ないと思うのですけど(龍馬の名前を使うという事は幕末維新の話にも少しは触れるんでしょうから、モンブランが出ないという事はないのでは?と)。

そういえば『西郷どん』ではモンブランが出るどころか、パリ万博の話も全然無かったような気がします。あと、私が事前に予言のつもりで書いた「さすがに五代は出るでしょ」(朝ドラで出たんだから)も外れましたねw

桐野利秋の話の続きを楽しみにしています。
返信する
中村さま (郎女)
2019-01-16 10:45:39
写真をありがとうございました! 御礼を言わなければと思いつつ。
 今にして思えば、栗原智久氏の著作は、奇跡のようだったんですよねえ。
 どこまで史料を紹介し、どこまで具体的に人物像を書き込むか、とても難しい問題だと思うんですよ。中村さま、ぜひ、史料紹介をお願いします。私たち、なんとか、余生をかけてみるしかございませんよねえ。
返信する
「三姉妹」の米倉斉加年、好きでした。 (中村太郎)
2019-01-16 01:27:08
山本氏からのご伝言をお聞きして、タイトルの「密偵」の言葉に引っ掛かったものの、作人氏ならばと期待していそいそと買い求め、友人にもプレゼントしたというのに見事に裏切られました。
本を書かれる方が、すべて書く対象に「愛」がなくてはならないというわけではありませんが、「それにしても・・・」と言いたくなります。
やはり、郎女様に書いていただくしかありません。
宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

桐野利秋」カテゴリの最新記事