おかしいな。
この数日の松浦の状況には、この表現がぴったりです。
まず、発売日を過ぎたはずなのにアマゾンから発送しましたというお知らせメールが来ない。
10日も前に予約しているのに……。
木曜日に師匠のところに挨拶に行くつもりなので、そのときまでに到着するといいなぁ。
次。
楽天ブックスで、新刊「回帰するナツヤスミ」が残り在庫1になってから全然動きがない。
最初何冊あったのか知らないけれど、ひょっとして最初から1冊しか仕入れてなくて、あんまり売れないから「残り在庫1」とかコピーを打っているだけなのでは? と勘ぐってしまう。
店ざらしじゃみっともないから、いっそ自分で買ってしまおうか、などと考えてみる。
お次!
版元のサイト目録に登場したのはいいけれど、ジャンルがファンタジーになっていた。
そうか、あれはファンタジー小説だったのか!
それともSFというのは「サイエンス・フィクション」でも「少し・不思議」でもなく、「サイエンス・ファンタジー」の略なのか!?
うーん。
なんだかもやもやを抱えて、二月突入です。
この数日の松浦の状況には、この表現がぴったりです。
まず、発売日を過ぎたはずなのにアマゾンから発送しましたというお知らせメールが来ない。
10日も前に予約しているのに……。
木曜日に師匠のところに挨拶に行くつもりなので、そのときまでに到着するといいなぁ。
次。
楽天ブックスで、新刊「回帰するナツヤスミ」が残り在庫1になってから全然動きがない。
最初何冊あったのか知らないけれど、ひょっとして最初から1冊しか仕入れてなくて、あんまり売れないから「残り在庫1」とかコピーを打っているだけなのでは? と勘ぐってしまう。
店ざらしじゃみっともないから、いっそ自分で買ってしまおうか、などと考えてみる。
お次!
版元のサイト目録に登場したのはいいけれど、ジャンルがファンタジーになっていた。
そうか、あれはファンタジー小説だったのか!
それともSFというのは「サイエンス・フィクション」でも「少し・不思議」でもなく、「サイエンス・ファンタジー」の略なのか!?
うーん。
なんだかもやもやを抱えて、二月突入です。