松浦は、今から10年ほど前にgooのIDを取得して以来ずっと使い続けてきました。
サービス内容に不満を感じたことはありません。
サポートのメールも丁寧だし、不愉快な思いもしてきませんでした。
ブログを使うようになってからは、有料のgooアドバンスに切り替えました。
しかし、メール機能を刷新するあたりから開発の、というよりサービスの様相がおかしくなってきたように感じられます。
今朝方は、ついにブログのアクセス解析が動作していませんでした。
昼になった今も、結果表示の整合性がとれていません。システム全体が不安定な感じです。
残念ながら、同等のサービスを無料で提供している会社はたくさんあります(もっとも、広告費で稼いでいるのでしょうが)。しかも一番重要な『安定性』についても、会員数が多いだけにシビアです。
今のgooは、残念ながら有料サービスとは思えない状態です。
サービスの向上は、多機能化することではありません。特にNTTの看板をしょっているのなら、『恒常性』が担保されていてほしいと願うのは松浦一人なのでしょうか。
サービス内容に不満を感じたことはありません。
サポートのメールも丁寧だし、不愉快な思いもしてきませんでした。
ブログを使うようになってからは、有料のgooアドバンスに切り替えました。
しかし、メール機能を刷新するあたりから開発の、というよりサービスの様相がおかしくなってきたように感じられます。
今朝方は、ついにブログのアクセス解析が動作していませんでした。
昼になった今も、結果表示の整合性がとれていません。システム全体が不安定な感じです。
残念ながら、同等のサービスを無料で提供している会社はたくさんあります(もっとも、広告費で稼いでいるのでしょうが)。しかも一番重要な『安定性』についても、会員数が多いだけにシビアです。
今のgooは、残念ながら有料サービスとは思えない状態です。
サービスの向上は、多機能化することではありません。特にNTTの看板をしょっているのなら、『恒常性』が担保されていてほしいと願うのは松浦一人なのでしょうか。