ねいろ便り

私の作る器が誰かの暮らしを彩ったり、美味しくしたり、楽しくしたり、応援したり、できると信じて今日も制作しています

小学校陶芸教室~からの~ぎっくり腰~からの~ヒカリエ

2014-10-13 | イベント
またの大型台風、皆さんの周辺は大丈夫でしたか



10日から12日、ヒカリエのイベント、沢山の方々にお出掛けいただきまして
無事終了いたしました
ありがとうございました

前日は小学校の陶芸教室のお手伝いを初体験いたしまして、150人もの未来さん達(小4)の元気をもらってその流れでヒカリエに臨むつもりでしたが
何故だか急にぎっくり腰( ̄◇ ̄;)ですわ

まあそれほどひどくもなく悪化することもなく少しずつよくなっております、

搬入の日は素晴らしい夕焼けの渋谷駅



カジュアルお茶会の提案もしました

小皿にはissoさんのイタリアの各地の伝統的なお菓子を使わせていただき抹茶オーレとイタリア菓子という一風変わった組み合わせのおうち茶会となりました
(ちなみに写真のお菓子はバーチディダーマというクッキーです)

旧友オダマキちゃんと25年くらいぶり再会することもできました笑
今回のイベントサポートスタッフさんに入っていたんです



トークショーは司会の関根さんにリードしていただきなんとかベラベラと喋りました

素敵な大島紬の内閣総理大臣賞受賞着物(蝶の柄)を着せてもらっていい記念になりました、写真撮るの忘れたのが残念
、自作の着物を着ている方も多くみなさんとてもステキでした

今回は加賀刺繍の宮越仁美さんとゆるいコラボで、宮越さんの「風炉先屏風」を一緒に飾って頂いてお茶会の雰囲気を格調高く盛り上げて頂きましたV(^_^)V


他の方のトークショーの話を聞いたり、職人同士のいろいろな話のなかで、みなさんの仕事に対する姿勢や情熱にとても刺激を受けることができ、いい時間を過ごすことができました

特に柴山細工の松本さんは小学生の時からずーっと工芸オタクで小さい頃から親に頼んで正倉院展を見にいっていたそうです、ただただ柴山細工の素晴らしい作品を作るという一つの目的のために生きているまっしぐらな情熱にオドロキ、あなたはもう柴山さんに改名でいいでしょうと言ってしまいました

お出掛け頂きました方々、ありがとうございました*\(^o^)/*





コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ヒカリエのスケジュールです | トップ | 週末は陶芸村まつりへ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした~U+2757U+FE0F (藤本江里子)
2014-10-16 04:16:14
ヒカリエのご盛況おめでとうございましたU+2757U+FE0F素敵な企画で、見に行けなくてとても残念ですU+1F4A6お茶碗のコーディネート、音さんのナチュラル感伝わりますU+1F340
返信する
ありがとうございます~ (おんちゃ)
2014-10-16 11:12:53
江里子さま
ありがとうございます
夏のイベントでは1階と2階に別れてしまい
ゆっくりお話できなかったなと思っていました
来年は前期と後期だそうですが
またご一緒できたらいいな~*\(^o^)/*
返信する

コメントを投稿