ヒカリエでの盛り付け講座なんですが
今度はもうちょい絞り込んだ提案をしようかと思いまして
「お家茶会」をやってみることにしました
飯碗とか小鉢など普段使いの器を茶道具に「見立て」て、難しい茶道のお作法のことを気にせずに
茶せんがあればどこでも楽しめる
コーヒーを飲むように普段の暮らしの中でお茶文化を楽しむことを提案したいと思います
今回抹茶はお湯ではなく牛乳だてにして抹茶オーレにして
お茶の難しいルールから離れたいと思います
この企画のため、今回の展示作品は抹茶を飲めそうな飯わん、コバチ、とお菓子を入れる豆皿のみにして
「小鉢、豆皿展」にしたいと思います
会場は飲食出来ないので残念ながら見るだけ~になりますが
是非是非見にきて下さいませ、そしてお家でやってみて‼︎( ´ ▽ ` )ノ
今度はもうちょい絞り込んだ提案をしようかと思いまして
「お家茶会」をやってみることにしました
飯碗とか小鉢など普段使いの器を茶道具に「見立て」て、難しい茶道のお作法のことを気にせずに
茶せんがあればどこでも楽しめる
コーヒーを飲むように普段の暮らしの中でお茶文化を楽しむことを提案したいと思います
今回抹茶はお湯ではなく牛乳だてにして抹茶オーレにして
お茶の難しいルールから離れたいと思います
この企画のため、今回の展示作品は抹茶を飲めそうな飯わん、コバチ、とお菓子を入れる豆皿のみにして
「小鉢、豆皿展」にしたいと思います
会場は飲食出来ないので残念ながら見るだけ~になりますが
是非是非見にきて下さいませ、そしてお家でやってみて‼︎( ´ ▽ ` )ノ