![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/29/a23618b4fadaae6bda0862c96549a630_s.jpg)
染付け講座終了しました
線もたどたどしくダミも本当にヘタクソですが ヒッシに筆と格闘し、なんとか数点仕上げました
トクサの湯呑み2
染牡丹飯椀 2
しょんずい皿 1
そのほか、自作生地で、そば猪口 2種 作りました
まだ習得できませんが筆にたっぷり呉須をふくませ筆を縦にして絵の具を落とし移動させたのち
筆を横にして余分な呉須を回収する「ダミ」はおもしろかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/54/ed6a5fd23a28f7d76adaff076653685f.jpg)
下のお皿は試験場の伝習生のチカさん作です
真ん中に可愛い女の子が描いてあります
皿の真ん中に女の子の絵って衝撃でした
写真では怖カワイイ感じに見えますが、実物はチョイ怖カワイイ感じです(やっぱ怖いんかい!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1d/a469f595655e3f3f9510a4069caed0db.jpg)
今回の講習会で制作したものを
「試験場展」ということで土岐市陶磁器試験場(セラテクノ)にて展示しています
ちなみに私は本名で出ています(京子)