ねいろ便り

私の作る器が誰かの暮らしを彩ったり、美味しくしたり、楽しくしたり、応援したり、できると信じて今日も制作しています

大垣2人展のお知らせ

2015-03-20 | お知らせ
大垣市のギャラリー我逢人での加藤洋二、加藤音2人展のお知らせです

4月7日(火)から11日(土)です



初日は私が在廊、
9日は加藤洋二さん在廊、
11日は私が片付けがてら2時くらいから在廊する予定です

お散歩がてらお出掛け下さい


新作花器、間に合うか~?

その後、この花器大きい方は切れてとれませんでした(-_-#)そういうこともあるあるなのです

搬入終えてひと段落、桜もち食べて充電します


コメント

チューリップのその後

2015-03-09 | 時々一花
先日アップしたチューリップはウチに来てもうひと月ほど経つのでちょっと枯れてきてます

生き生きとした輝きは少し薄れて、色も抜けてきています
けど、それはそれでまたいい味が出てきてる気がします

花瓶を変えて(売るほどあるんで)


人生も後半になるとちょっとくたびれた感に共感もありしみじみとします^_^



作りながら、花を生けてみたりして遊んでいます


コメント (2)

時々一花始めます

2015-03-04 | 時々一花
冬の寒さを耐え忍んだ植物たちが息を吹き返して、これから次々と庭を彩ってくれる季節がやってきましたね

このごろは川瀬俊郎さんにカブれていることもあり、お花にも興味津々のわたくしです

それで、一日一花とはとてもできませんが、ふと、気が向いたときに、気軽にお花を飾ってみようかなと思います

元々花瓶制作のためなんで、あえてあまり凝らないように、クオリティにこだわらず、思いつきのままやってみたいと思います

ほいっ
まず第一回目はチューリップいってみました



コメント

加藤洋二 陶展

2015-03-01 | お知らせ
夫、情報ですが
加藤洋二 陶展
松坂屋名古屋本店美術画廊で開催中です

写真の姫が淵花生は長さ78cmです





力作いっぱいでお待ちしてます
是非お出かけいただければと思います
3日まで(最終日は午後4時まで)開催です
コメント

鳥と分かちあう春

2015-03-01 | 日記
やっぱり2月は行ってしまいました

でも少しずつ暖かくなって木々も葉っぱを出そうと準備してますね


猫の額ほどのうちの畑では野鳥たちが毎日来て白菜、ブロッコリーの葉、春菜、エンドウなど遠慮なく食べてしまっているので私はコラー!と怒っていますがおばあちゃんは山にエサが無いことを心配して、良かった良かったと仏様のようです


この林が彼らの住処です、いろんな種類の鳥がいるみたいで、美しい鳴き声を聞いていると、清々しい気持ちになって、こんな綺麗な声を聞かせてくれるんだからおばあちゃんの言うように、畑の作物を分かち合ってもいいか、と思ったりもします

おじいちゃんが昨年11月に倒れて2ヶ月入院し、その後介護施設に入所したので
話し相手を失ったおばあちゃんはさみしいようで、ある日は生き残りのハエにめっちゃ話しかけ、ペットのように、手にそっと乗せたりしています∑(゜Д゜)

その横で鬼嫁が「殺虫剤、殺虫剤」と探し回ります

どこかでこれから産まれるであろう子猫をもらってこなきゃな、と思っています

ところで昨日テレビで尊敬する華道家の川瀬敏郎さんと 料理家の辰巳芳子さん
の対談、スゴく良かったです~!
知らせてくれた友達千ちゃんに感謝!

お二人とも違う仕事でありながら、いのちをいただいて、生かすというような哲学で仕事しているので、価値観が近いのかお話はツーカーで楽しくも、僧侶のような悟りを感じるものでした

食べ物を入れる器と花を入れる器を作る私にとって気持に響くこと多く大変勉強になりました




コメント