![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/22/45132bda1015b108e5937fe88ecf106a.jpg)
本格的に寒くなりだしてから,休日は天気に恵まれず,ほとんどオートバイに乗れていない状況が続いている.寒くて仕方ないけれど,晴れ間のある日に和束町までオートバイを走らせた.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/99/c7e4bd8cd7a551a4b2c2c77156a9cdee.jpg)
寒い中,オートバイを走らせるだけの価値があった.真冬の和束町の景色がとてもきれいだった.そして,所々に紅葉した木々があって茶畑がすこし賑やかに見える.あともう少しすれば,紅葉した木々たちも落葉してしまうだろう.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d3/8dbc69ed7712f4aa80cfeca0bcb6ec8d.jpg)
紅葉した木々がないところだと,緑が青々してくて,とても12月とは思えない風景だ.それとは裏腹に,写真を撮り続けていると手先が冷たくなってしまう.真冬ならではのこの感じ,辛いけれども嫌ではない.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1a/e2eb486f61e827df52f9847f78d610eb.jpg)
写真はそこそこにして,和束町をぐるりと一周し,山甚横の自販機のホットコーヒーで一息ついてからふたたび腰越峠を目指す.和束町撰原方面を一望できるビューポイントでオートバイを停める.ここの辺りには紅葉した木々がたくさんあることを知って,少し驚く.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/99/fea6d7f3936f46c2d350ed6135f9d16c.jpg)
京都に越してきて,和束町に通い始めて5年が過ぎようとしている.まだまだ知らない風景があるし,どこを撮っても必ず茶畑がある景色は本当にすばらしい.年末は少し寒さも和らぐそうなので,今年も走り納めは和束町にしたいと思う.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます