おじたん。的ぶろぐ生活。

おじたん。である。語るんである。

母さん、事件です! いや。母さんが事件だ…。その19。

2016-11-04 18:59:24 | 我思う、故に書くなりよ。
…なんやかや。

ようやく、介護保険の審査判定ってのがされて、認定が通知された。

…要介護1。

要支援って範疇ではなかろうかな話もあったが、要介護1ってレベルと認定されたわけである。

んまぁ、それまでの奇行の実績と、意味不明な会話の受け答えってのと、医者の診断を勘案すればそうにもなるんだろうが、本人は、単なる物忘れであって、病気でもない…って受け取り方に変わりが無い…。

そもそも、病気とも考えちゃいないので、誰が何を言っても、自身に都合の悪い話は耳に入れてもアタマには入れないのだそうな。たとえ、それが医者であっても、役所の人であってもね。

これからケアマネからあれこれなプランが提示されることにもなる予定だが、先行きは暗く、怪しい。

認知症ってのは薬だけじゃその進行を食い止めるなんてのはムリな病気で、その進みを少しでも遅らせるってのがいわゆる介護施設でのデイ・サービスだとか、ケアなんだが、そうしたサービスを受けている人を「恥ずかしい人たち」と考えてもいるらしい…。まぁ、自分は病気じゃないって言ってんだから、そうなんだろうな。

その「恥ずかしい人」のお仲間にはなりたくないし、なるつもりは毛頭ない…のだそうな。困ったねぇ…。誰がどう見ても荒唐無稽なファンタジー溢れる責任転嫁は病気でしかないのだけれどねぇ…。

今日など、通院に付き添ったのだが、出掛ける時には冷たい雨が降っていた。

いざ出掛けようと声を掛けると…長靴が無い…と。

盗んだのかと聞かれたが、知らんわ、そんなもん…。せっかくだから、どうした長靴かと問えば、クリスマスのだと言う…この辺がサッパリ判らない…お菓子入れるアレの事じゃないだろうに…。

もっと意味不明なのは…病院へ向かう道中、それほど大きくも無いバッグの中をゴソゴソと掻き回して何か探し続けているので、忘れ物かと訊ねると…

「…長靴だよ! さっき言った!」

うん。さっき聞いた。だが、どう考えてもそのバッグの中には長靴は入らない。いや、間違いなく入らない。

そもそも、なぜに内科に通院しているのか定かじゃないが…おそらくは健診で高血圧とか脂質異常なんて言われたからだろうと思うが、ここ最近は高血圧に間違いなく、高血圧ですね…で、済まない数字を見せていた。

案の定、診察ではキツク注意する様に言われたが、そうしたコトは本人に言って頂きたいものである…。これまでは月イチの通院が2週に1度になってしまうし、処方される薬も成分量が増えたものに変わった。

そうした自身に都合の悪い話は、耳にしてもアタマに入れない人なので、医者が言った所で大きな改善も望めないと思う。んまぁ、薬の服用管理は私が行っているので、その点で怠った点があるとも考えられないが、問題は食事である…。

到底、そうした処方薬を服用する人間が食して良い食事ではない。全ての味が濃過ぎるんである…。

これもまぁ、数年も前に判っちゃいたんだが、減塩だの糖分だのなんだの口にはするものの、調理では目分量だし、濃い味付けしか食べる気も無いと言い切るワケだから、到底良くなる方向には向かわないもんである。

そうした事を諌めた所で、アタマに入れちゃくれもしないし、諌める人間は敵視するもんだから、つくづく残念である…。

相変わらず、何かモノが無くなれば泥棒だの、盗んだだの、盗んで換金しただのなんだのである…。

…って辺りから数日たち、今日なんかは、大切なものだとして妹に無理矢理預けた貴重品を私が盗んで換金したんだから、その金を返せときた。妹だって善意で預かっているだろうものだし、それがどんなものだか私は知らないワケで、どこで何をどう預かられているのかすら知らん。荒唐無稽な話に違いないが、否定も肯定も出来ないでいるのも妹の名誉に関る。

そうした事を言うんじゃない…とたしなめると、近所の家に押しかけ、殴られただの蹴られただの…話を創作して尾びれを付けて同調を求めていた。こうなるともう何も会話も出来ない。近所の人も真に受けるので、何ら洒落にならなくなる。まさにお手上げ。

あーあー言うだけになるまで、こうしたコトは続くんだろうな。どうあっても自分は病気などではなく、普通であり、それを病気だの言って病院へ連れて行ったり、役所の福祉に相談する方が「キチガイ」であって、オマエが病院で診て貰えとまで言われている…。

さて、ケアマネが決まってどうなることやら…。そんなこんなが改善するのであればいいのだが、この調子であれば多くを望めないだろうし、そうした処へ通所してうんぬん…って人達を恥ずかしい人だと言い切る人だから、そもそも通所もしないだろうし、したところでそうした「お仲間」すらさげすんだ目で見るんだろうから、うまくいくとも思えないが…この辺はプロに任せるほかに無いしね…。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする