おじたん。的ぶろぐ生活。

おじたん。である。語るんである。

母さん、事件です! いや。母さんが事件だ…。その23。

2016-11-17 19:47:36 | 我思う、故に書くなりよ。
…ケアプラン頓挫…。

…まだ2回しか参加してないし、最終的な確認はしていないけども、もう行きたくないとの事である…。

んまぁ、近所のおっさんに要らん事吹き込まれたみたいだから、さもありなんだし、そもそもな部分でそうした施設や施設でお世話になっている人達を人として見ないって人だから、無理だろうなぁ…とも思っていたんだが。

こうしたサービスの利用は強制ではないので、利用しなきゃ利用しない…ってだけだが、当然として治療って部分も含まれているのだから、実は困ったもんなのである。やれば治るかと言えば、治る病気でもないのだが、その進行を遅らせる効果は認められてもいるので、日本中、世界中、そうした施設で同じ様なことが行われてもいる。

さて、どーすんだか。近々、また会議と称される寄り合いが行われる事になったが、直接的な解決策ってのも無さそうだし、事実、イヤだから…で、行かなくなってしまう人も多いんである。

行かなきゃ行かないで、病気は遠慮なく進むだろうから、よろしい結果には結びつかない事も判っているのだけれど、どうしようもないからそうにもなったんだろうねぇ。

9月に明らかに、確実におかしいと気付き、あれこれして来たが、母にとってはあれこれされた事が強烈な不満であり、病人に仕立てられたと考えてもいる。病院の医師や看護士、役所の相談員、窓口、それら全てを巻き込んで病人に仕立て上げたと言っていた。

それでは、何もしなければ良かったのかな? モノが無くなるたびに、私が盗んで金に換えましたとでも言えば良かったのかな? 存在しない彼女を家に忍び込ませ、貴重品を盗み出させたのも私だと言っておけば良かったのかな? 

この手詰まりを、プロはどうするのか。どうした策を出してくるのか。そして、私はそこにどう関れるのか?

もうあまり関れる事も無さそうだしなぁ。お役御免って感じだしね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする