おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

昨日日曜日「塵」で悩みました

2021-06-07 13:49:38 | 言葉

土曜日、「塵も積もれば山となる」と題してアップしました。
それを書き上げた時から、なにかぴったりしなくて、文に自信がありませんでた。・・・まあ常に自信はありませんけれど。

インスタントラーメンの蓋を止めるテープを廃止する、それによりプラスチック原料を33トン倹約できるというニュースを「塵も積もれば山となる」と題したのでした。
これで良しと書き終わったのですが、アップしてからなんだか間違った言葉遣いをしているような気がして仕方がなくなったのです。
この慣用句は、例えば、毎月少しずつ積み立てていた貯金が気が付けば思いがけないほどの額になっていた、というようなとき、即ち、少しずつでも続ければ大きな量になる、というようにプラスの山ができる時に使う言葉ではないか、と思い始めてのです。

今回のプラスチック原料は、33トン減量できる・・・すなわちマイナスの効果が出る・・・ということですよね。こんな時にも、「山となる」のこの慣用句でいいのかなあ、なんだかピンとこないのだが、と思い始めたのでした。

何か他の慣用句、マイナス効果が期待できる、という言葉はないものか、あれば書き換えたいと思うのですが、私のボケ頭では思い浮かばないのです。

どなたか良い言葉をご存じでしたら、教えてくださいませ。