父の代には庭に夾竹桃の大株があったが、やたら伸びるので
宅地を整理したときにお払い箱にしてしまった。
数年前に葉に斑入りの夾竹桃を見つけて植え込んだのだが、
最初の頃はたいして大きくなかったのだが、いまでは自分の
背丈を越えるほどに伸びている。
花はどこにもあるようなピンクだが、つい先日、街路樹で白花
の夾竹桃をみつけ、挿し木をしてみた。
うまく着くといいのだが、結果は水ものなので、こればかりは
あとひと月もしないとわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e2/5ecb39a95d2131ad514bcb50e51b1849.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/aa/6ce54a33b00e2ca6e5b5ac6856b872fc.jpg)
【夾竹桃(きょうちくとう)】
キョウチクトウ科の常緑大低木。インド原産。高さ約3メートル。
母は細く革質、3葉ずつ輪生。乳液を含み有毒。
夏、桃色の花を開く。白花、八重咲など園芸品種もある。
庭木とし、葉は強心・利尿に有効という。
(出典:「広辞苑第五版」電子辞書)
宅地を整理したときにお払い箱にしてしまった。
数年前に葉に斑入りの夾竹桃を見つけて植え込んだのだが、
最初の頃はたいして大きくなかったのだが、いまでは自分の
背丈を越えるほどに伸びている。
花はどこにもあるようなピンクだが、つい先日、街路樹で白花
の夾竹桃をみつけ、挿し木をしてみた。
うまく着くといいのだが、結果は水ものなので、こればかりは
あとひと月もしないとわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e2/5ecb39a95d2131ad514bcb50e51b1849.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/aa/6ce54a33b00e2ca6e5b5ac6856b872fc.jpg)
【夾竹桃(きょうちくとう)】
キョウチクトウ科の常緑大低木。インド原産。高さ約3メートル。
母は細く革質、3葉ずつ輪生。乳液を含み有毒。
夏、桃色の花を開く。白花、八重咲など園芸品種もある。
庭木とし、葉は強心・利尿に有効という。
(出典:「広辞苑第五版」電子辞書)