この花は草丈が高いわりには茎が丈夫なのか、簡単には倒れ
ない。
別名は「帝王貝細工」というが、開ききらない時の中心部が
そんな感じなのかもしれない。
花は湿ると閉じ、乾くと開くそうだが、雨に当たったあとは
外側の花びらがくすんでしまい、あまり見栄えがよくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/39/d9956ad56cc55bdf79ad661b91047eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/38/176a55aa8dbf5ad3c3a5c8e3edbb873e.jpg)
【麦藁菊(むぎわらぎく)】
キク科の観賞用一年草または二年草。オーストラリア原産。
高さ約80センチメートル。夏から秋に黄・橙・白・淡紅色など
乾いた頭花を開く。
ドライフラワーを作る。ヘリクリサム。
(出典:「広辞苑第五版」電子辞書)
ない。
別名は「帝王貝細工」というが、開ききらない時の中心部が
そんな感じなのかもしれない。
花は湿ると閉じ、乾くと開くそうだが、雨に当たったあとは
外側の花びらがくすんでしまい、あまり見栄えがよくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/39/d9956ad56cc55bdf79ad661b91047eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/38/176a55aa8dbf5ad3c3a5c8e3edbb873e.jpg)
【麦藁菊(むぎわらぎく)】
キク科の観賞用一年草または二年草。オーストラリア原産。
高さ約80センチメートル。夏から秋に黄・橙・白・淡紅色など
乾いた頭花を開く。
ドライフラワーを作る。ヘリクリサム。
(出典:「広辞苑第五版」電子辞書)