今日は7月15日、7月盆!
早朝に見つけたハス田には一面が真っ白・・・・、
蓮は午前6時ごろに開花しお昼には蕾んで、4日目には散ってしまう。
ハスは、お盆には欠かせない花となっています
蓮の花は、インド・スリランカの国花です。
ハスは仏教の中で最も格上の花、極楽浄土に生える花とされ、
紀元前2~3世紀には、仏像が蓮をかたどった台座に乗せられるようになりました。仏様のお座りになるその台座を蓮華座(れんげざ)、
極楽往生をとげたあと極楽にある蓮の葉の上に生まれ変わることを蓮華化生(れんげけしょう)などと呼び、蓮は仏教のイメージの強い花。
泥の中に生まれても、汚れなく清らかに咲く「清浄無比の花」と尊ばれています。
日本には有史以前にインドか中国から伝わったと考えられています
7月15日は七月盆新暦の7月15日頃が中心
北陸の石川県金沢市、静岡県都市部などの地域では現在も7月盆が一般的で、7月盆に墓参りなどの行事も行ないます。
ハスの花は精霊棚にお供えする花として、仏教では「西方浄土の極楽は神聖な蓮の池」と信じられて、 寺の境内にハス池をつくって植えるようになったそうです。