じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

退院します

2010年03月29日 | 不整脈

6時に目覚めるともう東の地平線方向から日が登っていました。
素晴らしく晴れ上がり、朝日がまぶしい朝です。
昨夜は久しぶりにぐっすりと眠れたし、脈も安定してきて問題ありません。
注射も薬もなくなりました。(テノーミンとワーファリンはしばらく続く)
これで、せめてあと3,4年間再発が起こらなければ申しぶんありません。

整形や開腹手術に比べれば手術も入院期間も楽なものです。
不整脈でお悩みの方、いましたら是非治療されることをお勧めします。
その際は「岡山ハートクリニック」を推薦しますよ。

今日昼前に退院します。
主治医の先生、看護師さん方、お世話になりました。
みなさん、励まし応援していただきありがとうございました。

見慣れたこの景色とも今日限り・・・

P1090484

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずは ほっ

2010年03月28日 | 不整脈

昨夜、もう一度結果の詳細な説明があった。
やはり非常に稀な症例で、右肺静脈の一つから常時激しい心房細動信号が出続けていて、
前回これを隔離しているにもかかわらずたまに飛び越えて?左心房に信号が伝わることがある。
それで、隔離ブロックを二重にした。それでも場合によってはすり抜ける事があるかもしれない。
・・・って、100%保証ではないことね。
でも余程でない限りはこれで大丈夫と・・・

睡眠薬を2錠飲んで寝ているのに、決まって深夜2時半にパッチリ目覚めて一時間ほど寝られない。
枕が違うからだと気づいた。プラスチックチューブを切ったようなのが詰めてある枕が硬い
それでバスタオルを折って敷くと調子が良かった。最初からこうしておけばよかったかな。
 
朝うがいすると痰ではなく鮮血が出てちょっと驚いた。
多分術中に挿入されていた食道プローブで傷ついていたヶ所から出血したのだろう。
朝食も残さず食べた。

右足鼠頚部だけは止血が長引き一針縫合していて、まだ絆創膏が取れていない。
今日それが取れれば入浴出来る。
頻脈の起こる頻度も減ってきた。
 
娘が入院日から今朝まで岡山滞在していてあれこれとやってくれて助かった。
もう大丈夫と、今朝から神戸へ立った。
明日孫たちを引き取って帰りに迎えに来てくれる。

とりあえずは一安心なのですが・・・
自宅に帰って、4月初めがしばらくバタバタするのよね、
無理をせず気をつけなくちゃ。

↓カテアブ術中(病院資料から)

P1090478

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれやれです

2010年03月27日 | 不整脈

今朝も爽やかに晴れ上がっているようですね。外は又寒そうでしたが・・・

一夜明けて、今朝は圧迫止血と導尿管が外されて、
清拭もしてもらって普段の状態になりずいぶん楽になりましたました。
どこの痛みもなく、食欲もあります。
ちょっと気がかりなのは、時々頻脈が起こりますが、数秒で収まります。
術後に見られる症状だと思いますとのこと。

さて、昨日のカテアブ手術は予定よりもちょっと手間取って3.5時間かかりました。
今回も部分麻酔でしたが、半分うとうとしている状態で、痛みも感じず、時間の長さも感じません
でしたから、多分軽い麻酔を使っていたのだと思います。話し声は聞こえていましたから・・・
術後の圧迫止血も前回に比べて格段に楽でしたね。

術後の説明で「ottchさんの場合は稀なケースで、右上肺静脈内から常時心房細動信号が出ていて、
それは前回5年前の手術で隔離されていたのですが、何らかの要因で心房内に伝わることがあった
らしいので再治療した、その他にも右下肺静脈1ヶ所再発部処置。また右房上大静脈の隔離術も施した」

とにかくこれで再発がなくなることを期待しています。
今日は術後の諸検査して、明日(日曜日)はゆったり病院ライフを楽しんで明後日退院予定です。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2010年03月26日 | 不整脈

当日が来ましたね。

久しぶりの快晴の朝です。東向きの病室から旭日が差し込み、新幹線が行きかっています。

7時お薬飲んで以後飲食禁止・・・今日は朝昼絶食だぁ

毛剃りは昨日やってもらった。

8時手術着に着替えて点滴はじめる予定、手術は9時からの予定です。

(病院)資料から)

P1090462

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快適入院生活・・今日のところは

2010年03月25日 | 不整脈

今日も朝から冷たい雨ですねぇ。
ここは市の中心部から少し離れたところで、新幹線が近くを走っています。
病院は出来たばかりで設備は最新、病室も快適で、職員、看護士さんもみな親切ですね。
http://www.okayama-heart.com/

昨日の検査結果は特に問題はなかったようです。
64列CTはすごいですね、心臓の画像が3次元立体で細い血管まで明瞭に見えます。

インフォームドコンセントでは再カテアブの説明が実にわかりやすく詳しく説明されました。
5年前に比べれば設備機器の進歩と症例も飛躍的に増えて、
反面世界各地で術症例数が増えた分、いままでわからなかった合併症例がわかってきた。
主なものは
1.脳梗塞(1%)
2.肺静脈狭窄(1%)
3.心タンポナーデ・心嚢貯留(!%)
4.食道-左房瘍(0.01%以下)
5.横隔神経麻痺(約1%) 迷走神経麻痺
6.内出血・血腫
7.穿刺部血管損傷
8.肺血栓塞栓症
9.造影剤アレルギー
10.感染症
11.心房頻拍(10~20%)、その他
 
1%以下はいいとして、心房頻拍の率が意外と高い(10~20%)のだねえ。
土浦の皆さんの事例もあります。

P1090448 P1090456_2

   

 

   

午後の検査

   

経食道エコー

ラクテックという点滴しながら、キシロカイン喉スプレーして痛み止め注射、

検査は5分で終わる、思ったよりも楽チンでした。これで事前検査は終了

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後入院

2010年03月24日 | 不整脈

不整脈関係の薬は全て止める。
検査は明日からだと思っていたがさにあらず
心電図、胸部X線、両そけい部、頚部エコー、心臓エコー、3次元CT 、
24Hrホルター心電計、心電モニター2つ首にかけられ肩こりそう・・・
経食道エコーだけは明日の予定。

それから主治医から「再発した心房細動に対するカテーテルアブレーション」の懇切丁寧な説明があった。
娘同席で拝聴
カテーテル治療器具も数種類、実物見本を触らせてくれた。
もっと細いものかと思っていたが、それぞれ2mmくらいある。
これが同時に5本心房内に挿入される。
いずれにしても・・とにかく全幅の信頼をおいて俎上に上がる。

昼食抜きだったのでディナーが美味しかったこと。

P1090452

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗凝固度 (PT-INR値)

2010年03月18日 | 不整脈

抗不整脈薬、シベノールとテノーミン(βブロッカー)とともにワーファリンを服用している。

ワーファリンの効果を見るために、今日かかりつけ病院で血液検査をした。

前回2mgPT-INR1.7だったので、2.5gに増量したのに今日のPT-INR1.17だった?

(PT-INR目標値は 2.0)

   

「納豆など食べてないですか」

「いえ、好きなのに我慢して全く食べてないですよ」

それでは、と3mgに増量した。効き過ぎると出血を促すので増量は慎重なのだ。

   

他の病院では、手術の4,5日前から、ワーファリンも抗不整脈薬も止めるというが、

私の手術担当医は入院の日まで飲んでいていいです、とのことである。

そのほうが安心感はある。

だって入院するまでに、もしも発作が出たりするとそれも嫌だものね・・・

術中はヘパリンを使うらしい。

 

 

不安定な天気で、夕方にかけてまた冷たい雨になる。

長らく放置状態でいたオデッセイのバッテリーがダメになっていたので取り替えた。

やはり時々は走っておかないと、それにしても前回取り替えて2年持たなかったよ。

ガソリンも満タンにして、雨にもかかわらず洗車機にもかけた。

あすは前立腺がんの治療で岡山までドライブである。

それに、週末には娘と孫たちが帰ってくるのに備えてのこと。

   

午後の散歩で撮った道端の草花(左からハナニラ、オキザリス、オオイヌノフグリ)

1003181 1003182 1003183

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期診察

2010年03月05日 | 不整脈

予報では朝から晴れ、気温も20度近くになるといっていたが、

昼になっても雲は低く霧雨が続いて肌寒い。

こんなこともあるのか、予報は大ハズレである。

   

かかりつけ循環器科の定期診察日、採血と心電図、

肝機能にややオーバーのHがついているが、他は異常なし。 

抗凝固値PT-INRが低めだったのでワーファリンを増量、2mgから2.5mg

 

一時は160以上あったLDLコレステロールなどは84に、中性脂肪も90になっている。

でもリバロ錠は継続。

血圧は114/68だって、・・・不整脈も暫く起こっていない。

 

わりと規則正しい生活をしているし、ストレスも和らいできたこともある。

なにより最近の食餌療法のおかげだと思う、これは継続して努めていこう。

   

庭に咲いていたこれは何と言う花かしら・・・

Imgp0003

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅は咲いたが・・

2010年02月07日 | 不整脈

朝から午前中にかけて血圧がいつもより高め、ちょっといやな予感がしていた。

今日はお腹も空いていないので昼食は抜きにする。

   

10020710_2 余りに天気がいいし、

暖かいうちにと午後2時頃散歩に出た。

ラヴを伴って、デジ一を肩に斜交いに掛けて

川向こうの白梅がきっと咲いている・・・・

   

うん、丁度咲き初め、

数枚撮って、公園まで廻ってこようと足を伸ばした。

 

 

公園についた途端、バクバクと来たのですね、また奴 が・・・・・やばい

その後は写真どころではない。

 

胸ポケットに持ち歩いている薬(シベノール)を一錠のんで、ベンチで少し休んだが治まらない。

ゆっくりと自宅まで歩きました。ほんの15分か20分が長かったこと・・

 

帰り着くなり血圧脈拍計で測ると、155/100、脈94 (下図上) 頻脈の一歩手前

これならまだ大丈夫かもしれない、さらにテノーミン(βブロッカー)とワソランを飲む。

 

待つこと30分、脈が下がってきたが、60から80の間を振れまくっている。

間隔がばらばら、AFの特徴である。

試しに今度はサンリズムカプセルを半分飲む。

脈は70台で多少落ち着いてきた。でも脈巾は不揃いのまま (下図下)

   

まあ、こんなところで我慢してやるか、

今日は日曜日だし、病院を煩わせることもない。

素人療法怪我のもとですが、もう暫くの間の辛抱です。

100207shin1

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脈のゆらぎ」かなあ?

2010年01月26日 | 不整脈

携帯心電計で測るといつでも「脈拍が一定ではではありません」と表示される。

  

脈拍数は60前後で一見洞調律(正常なリズム)のようだけど、

波長(脈幅)に長短がみられるのですね。(細かなギザギザはノイズでしょう)

  

P波があるので心房細動ではないのですが、

誰でもこの程度の不ぞろいはあるのかなあ?

手首で脈を診ても確かに早い遅いが感じられます。   

今までは気づかなかった・・・・不整脈の予防の薬を飲んでいる影響かも知れないが。

  

確かに普通の人はこの程度のことは気づかないし気にもかけないことなのでしょう。

なまじ「携帯心電計」を持っていると、かえってこんなことまで気がかりになってしまうのかもしれませんね。まったく。

   

規則正しい脈拍のことを「(正常)洞調律」といいます。

その場合でも多少の脈幅の振れはあるもので、呼吸速度や吸気と呼気のときなどで微妙に幅が違ってくるといわれ、それを心拍の「ゆらぎ」というらしい。

医師からは「問題ないでしょう」、といわれていますが。

   

持病の不整脈「発作性心房細動」がなければこんなことも気にならないのでしょうけどね。

ちなみに「(慢性)心房細動」では、更に脈の幅がてんでバラバラになり、P波が見られず、R-R間に小さな山が沢山出るのだそうです。

これを「絶対性不整脈」と呼ぶそうですが、聞くも嫌な名前ですね。

   

私の発作性頻脈性心房細動の心電図は、1/21に載せているような・・・。

ただしどれも「携帯心電計」なので診断基準にはなりません、参考です。

Img0661

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする