一期一会の日々

日々のあれこれ

今年も柿をとりました。

2022-10-17 14:54:49 | 日々の出来事

10月14日(金) なの花のおかあさんからライン。
  おはー柿も大分あかくなってきました
  一度デニーズであっていつとるか決めませんか
  まだちょっと早いかな
また、連絡します!と取り急ぎお返事。


今年は9月17日に町内会のお祭りを見学がてら柿の様子を見に行った。
渋柿は枯れ葉問題があり、昨年枝をばさばさ落としてしまったので、
ひとつも実がついてなかった。
甘い柿の方は数は多くないけれど、
立派な淡いオレンジ色が葉っぱの間から見え隠れしていた。
その時ひとつもいで皮ごと丸かじり。
ほんのり甘みがあって、頃合いが楽しみだった。

ラインをいただいて、そうかぁ、その時がとうとう来たかぁ。
ただまだ早くないかなぁ。と自分のブログを検索。
うわぁ~、昨年はもう少し後だったけれど、
甘い柿は鳥につつかれて全部駄目になっていたんだ。
何にも覚えていないものだ…。これは急がないと!
すぐにおじさんに助っ人を頼むと、では10月17日(月)お昼過ぎにと。

で、本日小雨の中、本降りになる前にとお昼前に作業。
といってもあっという間だった。
干し柿にするのでもないしT字に枝を残しておく必要もない。
手を伸ばして枝を少ししならせれば届く範囲。
収穫できたのは10㎝弱の艶々としたものが20個くらい?

8個を除いてあとはおかあさんの玄関に置いておく。
駐車場の開閉のあれこれでお世話になった警備員さんへ
鍵を返しながらそこから1個渡し、
2個を自宅に5個分を職場のお三時用に剥く。
色々気を遣って、ビニール手袋をして剥いてみた。
保健室、用務室、警備室併せて11名分を個別にラップにくるみ配布。
あとは一皿にまとめて、給湯室でご自由にどうぞスタイル。

 みんなが楽しんでくれて、
 これから先も柿の木を切ってしまおうとならないといいな