![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bf/8d94803d93b471e712e910d240614ab1.jpg)
2024.6.15 sat.
この日は予想外にお天気よく、11時半に東京駅丸の内北口改札で待ち合わせ。
時間前に無料巡回の丸の内バスの停留所に寄って時間の目安にとアプリを入れておく。
全員集合したら挨拶もそこそこに新丸ビル前に移動。
バスを待ちながらお隣の丸ビルには松杭が1本残されている話や、
界隈は元々海だった話など早速ガイドをしてくださる。
ひんやりしたバスに乗り込み、3つめの三井物産で下車。
建物に沿って回り込んだところに平将門の首塚へ。
ビルの合間にこのようなスポットがあったとは!
ここでも神田明神から始まり怨念の話などガイドは尽きず…
が、如何せん、日本史に弱いのでいまいち話が入ってこない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/ff/f1f9d369e4786eb28736b08bb0172b09_s.jpg)
12時の予約10分前になったのでレストランへ移動開始。
お店は大手町、自然派ワイン・レストラン Bonne quela。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/9d/ecebe8460dea7295bb021da6a584075b_s.jpg)
5品のランチカジュアルコースを。
「グリーンピース しらす / 鶏 まる / 魚 / 大山鶏 / そば茶 / コーヒー、紅茶」
用意されたメニュー表は、素材を表すだけのもの。
どんなものが出てくるのか、それも楽しみのひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/4b/f2999ba0e8f1a789b5097033bf8292ef_s.jpg)
一番驚いたのはさすがにそば茶はそのままのものがが出てくるとばかり思っていたところに
ゲランドの塩のきいたブランマンジェの登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/4e/7e4f195036861b95324e85530a86e828_s.jpg)
そんな感じでどれもこれも工夫やお料理に対する丁寧なものが感じられてる
美味しい一皿ばかりだった。
ここはまた来たいな。
ゆっくり食事におしゃべりを楽しみ、14時頃お店を後に。
この日は予想外にお天気よく、11時半に東京駅丸の内北口改札で待ち合わせ。
時間前に無料巡回の丸の内バスの停留所に寄って時間の目安にとアプリを入れておく。
全員集合したら挨拶もそこそこに新丸ビル前に移動。
バスを待ちながらお隣の丸ビルには松杭が1本残されている話や、
界隈は元々海だった話など早速ガイドをしてくださる。
ひんやりしたバスに乗り込み、3つめの三井物産で下車。
建物に沿って回り込んだところに平将門の首塚へ。
ビルの合間にこのようなスポットがあったとは!
ここでも神田明神から始まり怨念の話などガイドは尽きず…
が、如何せん、日本史に弱いのでいまいち話が入ってこない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/37/469a26e1de538e5cbd269325810b88bf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/d8/8a252c39f10ba9be386098735e51510c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/ff/f1f9d369e4786eb28736b08bb0172b09_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/ff/f1f9d369e4786eb28736b08bb0172b09_s.jpg)
12時の予約10分前になったのでレストランへ移動開始。
お店は大手町、自然派ワイン・レストラン Bonne quela。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/d6/de036847cfd813f24fa754b72a5f40fb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/bf/8d94803d93b471e712e910d240614ab1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/9d/ecebe8460dea7295bb021da6a584075b_s.jpg)
5品のランチカジュアルコースを。
「グリーンピース しらす / 鶏 まる / 魚 / 大山鶏 / そば茶 / コーヒー、紅茶」
用意されたメニュー表は、素材を表すだけのもの。
どんなものが出てくるのか、それも楽しみのひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/b0/0f03f9d5594b194ed00a5f436033fc23_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/d0/276d4870f1feab95621536a538b435ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/81/ab318fd92556b650d79d18614c6e98fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/4b/f2999ba0e8f1a789b5097033bf8292ef_s.jpg)
一番驚いたのはさすがにそば茶はそのままのものがが出てくるとばかり思っていたところに
ゲランドの塩のきいたブランマンジェの登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/4e/7e4f195036861b95324e85530a86e828_s.jpg)
そんな感じでどれもこれも工夫やお料理に対する丁寧なものが感じられてる
美味しい一皿ばかりだった。
ここはまた来たいな。
ゆっくり食事におしゃべりを楽しみ、14時頃お店を後に。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます