天然酵母ぱん蔵  ~自家製酵母パン教室/子連れOKゆるパン作り【東京/多摩・山梨】

柚の里、小室のお山に農ある暮らしを求めて・・・
パンを焼き、酵母と共に暮らします。

発酵の神秘

2017-08-12 | ぱん蔵日記 スローな暮らし

今季は桃の酵母を使ってたくさん焼いています。

よーく膨らんで発酵力の強い生地になります。

発酵している生地はほのかに甘い香りがします

焼いている間もよく膨らむのでその様を見ていると

自然の力のすごさを感じます。

 

先日の神明の花火で焼いた石窯ピザも

「桃酵母」でした。

さすが石窯。

温度が高く、遠赤外線効果でパリッと焼けます。

でも中は意外とふんわりで、うまい!!

 

自分の発酵力で、自分の身を守る。

そんなことを考えながら有機農業をされている方とお話しました。

自分の果実で発酵させたものを再び自分に戻してやると、強くなって農薬を使わなくてもよい。

そんな研究をしながらいろんな農作物を作ってるということでした。

 

おもしろい、

自然の力は未知で、偉大なものがたくさんある。

発酵ってなんだろう。

発酵は私たちに何を訴えているのか、何が言いたいのだろう、

と考えていました。

 

 

 

 


おからのナゲット

2017-08-11 | パン&おやつ&いろいろmenu

先日「発酵クラス」のお豆腐作りの時にみんなでランチも作りました。

その時好評だったのが

「おからのナゲット」

 

メニューが違って作っていないクラスもあるのでレシピをご紹介しますね。

 

おから  150g

じゃがいも 中2個(ゆでてマッシュしておく)

コーン  1/2カップくらい(お好みで)

塩    小さじ1

小麦粉  大さじ2

 

これを混ぜるだけ。

超簡単!!!(ぱん蔵のレシピはいつも簡単すぎてすみません

 

写真のおからは青大豆のおからなのできれいな緑色です。

こんな感じになりましたら、ナゲット風に形を整えて揚げます。

 

ポイント

*おからはポロポロになりやすいのでしっかり形をまとめましょう。←スプーンですくっただけだと油の中で分解してしまいます。

*低温で入れるとこれまた分解するのでしっかり温度が上がってから入れましょう。←菜ばしがプチプチいったらOK。

*油はしっかり切りましょう、←美味しさはここでずいぶん変わりますヨ。

*このとき使ったおからは手作りなので市販のものより水分が多めです。市販のものを使うときは水分を調整してくださいね。

 

 

一緒に作った方は、

「スナックのあじがする~!!」

とおっしゃっていました。

そう、ベジなんですが、なんかジャンクなんですね~

うちはそんな料理ばっかりです(^^;

お豆腐のから揚げもメチャうまなので、またご紹介しますね。

(これはベジ食の友達に教えてもらいました)

 

次回のレシピは

またまたランチの時に登場した、今、ぱん蔵がはまっている

「玉ねぎおしょうゆドレッシング」です~

 

 

 

 

 

 


梅の土用干し

2017-08-10 | ぱん蔵日記 スローな暮らし

やっと、やっと干せましたー!!!

天気がぱっとしなくて、いつかいつか・・・と様子を見ていたら今になってしまいました

昨日は大変な猛暑、

台風が去ってあらあら、大変、暑くてぐったり・・・

でも梅がほせる~

とホッとしました。が、

昨日は午前中は仕込、午後は打ち合わせがあって炎天下に後ろ髪を引かれながら外出していました。

そして今日やっと念願の天日干しです。

ああ、あと2日晴れるかな、晴れてーーー!!

 

 

うちは梅干しがあっという間になくなってしまいます。

梅干し嫌いがいないのです。

おにぎりには必ず入れるし、私は毎日1個食べるようにしているし、

(冷えがよくなり、体調良し!)

胃腸の調子がよくないときにも食べるし、料理にもしょっちゅう使うし、

そう、1年もたせるのは大変です。

今年は去年の倍以上作りました。

本当はたくさん作り置きして10年くらいもたせたいんですが。

そのくらいおいてある梅干しはかなり薬効があるそうですヨ。

おととしの分は、少しだけ取り分けて食べないように残してあります。

 

うちの梅は塩だけでつけているシンプルなものです。(焼酎や砂糖を入れたりする方もいらっしゃいますね)

塩だけなのでとってもしょっぱくて、すっぱい。

でもやめられません。

うちの子たちは、売っている梅干しは変に甘いと言います。

昔ながらの梅干しは市販ではなかなか手に入らないのですね。

ちゃんと塩漬けして、お日様の下で干す。

 

時間をかけるって、ほんと、今の社会では難しいのかもしれません。

パンもそうですが、時間をかけて発酵させるととても美味しい。

そうそう、先日やった豆乳ヨーグルトもそうです。

少し低温で時間をかけて発酵させた方が味がまろやかになります。

 

スピード社会が有難い反面、なにか大切なものを忘れていきそうで、怖くもあります。

 

 

 

 

 

 


夏のイベント報告【東京/多摩】~お豆腐作り&おからケーキなど

2017-08-07 | 過去のイベント

8/5.6で東京クラスのイベントが終わりました!

子供たちも、保育園児ちゃんから小学生までわいわいと楽しかったね~

お豆腐も美味しくできました。

生呉が沸騰するまで時間がかかるので油断しちゃうんですが、ふきこぼれることなく!

うまくいきました

 

今回は青大豆を少々ませたので、ほんのり青いお豆腐できれいでしたよ。

 

本日のランチ(山梨クラスとはちょっと違った内容です、日替わりランチなのだ)

左から時計回りに

酵素玄米のお豆腐かけご飯

おからのナゲット

きゅうりのさし酢和え

サラダ(前回ブログで紹介したドライトマトがのっかってマス)

夏野菜のたっぷりスープ(1番右)

 

そしてデザートは・・・もちろん

おからのケーキ・・・毎度大好評。今回もケーキお土産付きでルンルンです

豆乳ヨーグルト&赤いルバーブジャム・・・ちと発酵しすぎていましたが(自家製は調整が微妙です)みんな美味しいって言ってくれました。ホッ

 

 

「瞑想」と「骨盤矯正」も無事終わりました。

今回は開催人数に届かなくて椅子ヨガが出来なくてとっても残念でした

また開催できるようにがんばります!

 

参加してくださった皆さまありがとうございました。

それぞれ、いろんなことを感じてくださったと思います。

瞑想もまだまだ入り口で、これからやってみたいです。

本当に今年も無事東京クラスのイベントが開催できて感謝します。

久しぶりの方が来てくださるのもイベントならではの嬉しさです。

 

いつものパン教室とは違う、興味のある、わくわくするようなことをやっています。

「発酵クラス」もそのひとつです。

次回の発酵クラスは「たくあん漬け」です。

昨年もとっても美味しすぎてどうしよう~という「たくあん」が出来ました。

昨年の様子はこちら

きっとみんなで大量に漬けるから美味しいんですね。(農家さんの言ったとおり!)

 

今日は市川三郷町の「神明の花火大会」・・・のはずでしたが台風の影響のため明日に延期になりました。

すご~くダイナミックな花火がこれでもか、というほど打ちあがります!!

それはもう、すごいです。

そこで、石窯ピザを焼きながら鑑賞するという集まりでピザ生地をお届けする予定でしたが、

延期になったのでちょっと一息しているところです。

今朝急いで東京から戻ってきましたが、午後から雨が降り始めました。

今もバシャバシャふっています。

明日は山梨の自宅クラスの「発酵クラス」のお豆腐作り。

天気が心配ですが・・・

明日でひとまず、レッスンは夏休みになります。

おう~、夏休み~、と思ったら、まだ今週は発送が残っていました

 

では、みなさまよい夏休みを!!

 

 

 

 


ドライトマト

2017-08-04 | パン&おやつ&いろいろmenu

うちで採れたのと、いただいたたくさんのミニトマト。

今年もドライトマトをつくりました。

おやつにそのまま食べて本当に美味しい!!

ご近所の方は天日干しにするっておっしゃってましたが、

このところ曇りがちで夕立もあるので、いつものようにオーブンで焼きました。

そうそう、カラッと晴れないのでまだ梅干しも干せていません

半分くらいは只今干しているところですが、雨がぱらぱらしてきて出したりしまったりと梅に翻弄されているこの頃です

 

さて、トマトですが、小さいものは半分に、

大きいものは3~4枚くらいに輪切りにスライスします。

そして、写真のように切り口が上になるように並べて、

ここが大事。

お塩をぱらぱら。

塩が入るとうまみが倍増します。

オーブンの一番低い温度(100~150℃くらいでしょうか。うちは100℃にしました。)で

1時間くらい焼きます。

ちょっとドライ~半なま寄りくらいが美味しいです。

 

簡単!!

 

半なまは日持ちが悪いので、ちょっとつまみ食い用に取って、あとはオイルにつけちゃいます。

トマトがひたひたになるようにオリーブオイルに漬け込みます。

オリーブオイルと菜種油を半々くらいでもいいです。

そこに鷹のツメ、にんにくのスライス、ブラックペッパー粒など入れるとサラダ用オイルの出来上がり

トマトごとサラダにかけるとこれまた美味ですよ。

 

お試しあれ