ハシブトムジチメドリ(嘴太無地知目鳥)

2024-07-03 | ベトナム探鳥旅行

ベトナム探鳥旅行 (2024年1月)

カッティエンにて

チメドリ類は識別に難しいです

ここベトナムでの鳥の識別で判断に自信がないです

ハシブトムジチメドリ

全長約15~16.5㎝

ほんの一瞬のお出まし

見逃す所

可愛い仕草でさようならでした

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンナンムシクイチメドリ(安南虫食知目鳥)②

2024-06-29 | ベトナム探鳥旅行

ベトナム探鳥旅行 (2024年1月)

カッティエンにて

森の水場

水場でソワソワしていた 2羽でしたが 1羽が水の中へ入りました

尾羽が見えています

パシャパシャ

交代して

順番待ち

次々とみんなで仲良く

水浴びタイム

何度もね

満足

しかし、すごい姿だよ!

鳥には見えないよ! 

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

笑わないでよ 姿

(^^♪

いろいろな鳥の水浴びは見て来ましたが

ここまでこんな姿になった水浴び後の姿を見るのは初めてかも・・・((笑)

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンナンムシクイチメドリ(安南虫食知目鳥)①

2024-06-28 | ベトナム探鳥旅行

ベトナム探鳥旅行 (2024年1月)

カッティエンにて

森の水場

この子はだれ?

最初はハイガオムシクイチメドリかと思いましたが

アンナンムシクイチメドリとしました

水場でしきりに覗いています

飲みたい?

上を気にしていますが 何か?飛んでいるのでしょうか?

また、覗いています

どうしたい?

???

 

 

この後 何をしたいのか!分かりました

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシアオヤイロチョウ(腰青八色鳥)

2024-06-27 | ベトナム探鳥旅行

ベトナム探鳥旅行 (2024年1月)

カッティエンにて

森の大木

午後の探鳥で一番見たかった鳥の登場です

森の奥でジ~と固まって出て来ません 警戒しているのでしょう!

待ちました

出て来たのは水場の奥 コシアオヤイロチョウのオス

所が、直ぐに森へ

次に出て来たのは 水場の上 

メス、オス一緒にお出まし

左がメス  右がオス

全長約20~22㎝

色合いは地味ですね

オスはこれ以上 出て来ませんでした

メスは少しだけ居てくれましたよ

キョロキョロするだけでしたが・・・

 

 

 

 

 

 

これで、ベトナムでのヤイロチョウ 3種目

残りは後 1種 待ちます

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラカンムリヒヨドリ?

2024-06-26 | ベトナム探鳥旅行

ベトナム探鳥旅行 (2024年1月)

カッティエンにて

森の中で

立派な板根をもった大きな大木があちこちに・・・

ここでも オレンジツグミが見れました

アカハラシキチョウも

この子は だれ?

シロハラカンムリヒヨドリとしましたが 間違っているかも?

なにせ、国内で皆さんと鳥見に行く場合 最後に「鳥合わせ」をして

その日に見た鳥を皆さんで報告します なので、何を見たか!名前は!と分かります

ここではありません ガイドも全部言ってくれる訳でもないので

帰って自分で図鑑を見ながら 「これか!いやこちらか!」と???

スマホではシロハラチャイロヒヨドリと出ましたが??? ベトナムには居ないのでは?

どうなのでしょうね? あなたはだれ?

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする