ソリハシセイタカシギ(反嘴背高鴫)②

2020-11-11 | 那覇、石垣、与那国島探鳥
那覇、石垣、与那国島探鳥 2020.10月

石垣島にて

ムラサキサギを見ていると 上空が騒がしくなって コガモ?が飛び回り・・・


背後からなんと、ソリハシセイタカシギが飛んできました











水たんぼに降りて来ました





羽繕い








もう少し 近かったらな~ 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキサギ(紫鷺)②

2020-11-10 | 那覇、石垣、与那国島探鳥
那覇、石垣、与那国島探鳥 2020.10月

石垣島にて

田んぼの端に居たムラサキサギ


休耕田の水たんぼを横切り


ここには 他の鳥達がいろいろ ハリオシギも居ましたが 草被りで撮れず・・・





スローな動きで・・・


アオアシシギとキアシシギが採食している中を・・・


ゆっくりと横切り





青稲の中へ


Uターン?


この後、どうするか?思案中で佇んでいました

つづく


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッカ(雪加)

2020-11-09 | 那覇、石垣、与那国島探鳥
那覇、石垣、与那国島探鳥 2020.10月

石垣島にて

青い空に パイナップル畑と二期作の青稲が広がる 


ムナグロ、タカブシギ、クロハラアジサシなどを見て歩いていると 草むらにセッカがひょっこり顔を出した


遠くでした・・地面近くで採食していたのか? 草の上に上がって来たら人が居た 


だれ?  警戒


びっくりした!


慌てて飛び出し


逃げる~


もっと、もっと遠くへ行って こちらをうかがう





南の島へ行っても観光や繁華街には行きません 
田んぼや農耕地をウロウロするばかりです コロナには気を付けて探鳥です

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカサゴモズ(高砂鵙)

2020-11-08 | 那覇、石垣、与那国島探鳥
那覇、石垣、与那国島探鳥 2020.10月

石垣島にて

タカサゴ(高砂)=台湾の高砂族から名前が付いたモズ
これまた 距離がありすぎ 証拠写真となりました


全長約24㎝ ちなみにモズは20㎝


雌雄同色


まれな冬鳥 又は旅鳥で日本に渡来するのは台湾からと言われています


特徴は額から過眼線にかけて黒い


いくら撮っても変わり映えのしない 証拠写真を諦めて・・・


今年の1月にも訪れた 綺麗な海辺へ   


いつもだと 観光客で賑やかな 川平湾





帰りに もう一度タカサゴモズの所に立ち寄ってみたら 電線に居た







つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカシギ(背高鴫)②

2020-11-07 | 那覇、石垣、与那国島探鳥
今日の富士山は まるで噴火しているように 見えました(8時半)


那覇、石垣、与那国島探鳥 2020.10月 の続きです

石垣島にて

ソリハシセイタカシギは近くに来てくれなかったけど セイタカシギは来てくれた














つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする