タマシギは居るけど用水路の中なので 汚いのでダメだよ! と言うのでどうしようかなと迷っていました
しかし、タマシギはなかなか全体を見る事がないので(いつも草被りばかりで・・・) 遅ればせながら行って見ました
カメラマンさんも1人でしたので聞くと そこに雛がいるけど 親はいないと言われ見て見ると 炎天下の中でうずくまっていました
大丈夫? カメラマンさんは死んでいるのかな?と・・・レンズ越しに見ると目を開けていたので安心しました
危険を察知して地面に伏せていたのでしょう

怖がらせてはと 少し距離をとり景色を眺めたりしていると 雛が動き出しました

用水路の上には満開の彼岸花がたくさん見られました 水路にもこぼれ彼岸花がおちていました

正面顔です 用水路にはジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)がたくさん見られました
中南米原産で食用として持ち込まれ野生化して問題になっていますよね!



元気なようで安心しました

しかし、タマシギはなかなか全体を見る事がないので(いつも草被りばかりで・・・) 遅ればせながら行って見ました
カメラマンさんも1人でしたので聞くと そこに雛がいるけど 親はいないと言われ見て見ると 炎天下の中でうずくまっていました
大丈夫? カメラマンさんは死んでいるのかな?と・・・レンズ越しに見ると目を開けていたので安心しました
危険を察知して地面に伏せていたのでしょう

怖がらせてはと 少し距離をとり景色を眺めたりしていると 雛が動き出しました

用水路の上には満開の彼岸花がたくさん見られました 水路にもこぼれ彼岸花がおちていました

正面顔です 用水路にはジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)がたくさん見られました
中南米原産で食用として持ち込まれ野生化して問題になっていますよね!



元気なようで安心しました
