冬の日本海②

2020-02-21 | 旅行
ママ友5人 男の子のママ2人 女の子のママ3人 最初の旅行は小学校6年生の卒業旅行に女の子たちが行きたい!
と言ったのが始まりで私の子供は男の子 子供の引率で女の子のママ達と初めての旅行
すごく楽しかったのでそのまま30数年続いています 偶然にも2人の女の子のママが同郷なので気も合います
2日目ゆっくりとホテルで過ごし 村上市郷土資料館 おしゃぎり会館へ行って見ました(小さなデジカメ撮影)


おしゃぎりと呼ばれる山車が展示されていました


立派な山車 7月7日三基の神興と19台のおしゃぎり(山車)が町を練り歩く村上大祭が行われるそうです


この山車には トキの上に子供が乗っていました





おしゃぎり会館近くの重要文化財 若林家住宅に寄って見ました

若林家は村上藩 物頭役150石の中級上位の家柄
館長さんが囲炉裏を囲んで5人に歴史の説明をしてくれました 


庭には鶴の松と亀の松があり 今から190年くらい前 若林家長男誕生のおり殿さまから拝領した亀の松が見事でした


お昼は「千年鮭 きっかわ」井筒屋で鮭のコース料理を堪能 とても、とても美味しかった


系列の「きっかわ」で見学とお土産を買いました


沢山の塩引鮭が下がっていました





JR「大人の休日倶楽部」のロケ地になって 吉永小百合さんのコマーシャルでも知られています


村上を後にし 車窓から所々に白鳥が田んぼで採食していました

ホテル近くに粟島へ行く岩船港があり 鳥用のカメラを持って行けば良かったと思いました
2月16日                つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする