那覇、石垣、与那国島探鳥旅行 2020.10月3日
与那国島にて
セイタカシギやタシギと1羽のヒバリシギ

陽も落ちてきました

大きさや形がヒバリに似ていることが和名の由来

最小クラスのシギ

南西諸島では越冬する個体もいることから この子は東南アジア方面に渡らないのでしょうかね?


ここには他に コチドリ コサギ ツメナガセキレイ シロガシラなどもいました

鳥と遊んだ1日も終わり 今夜は食事の後 夜の鳥に会いに行きます
つづく
与那国島にて
セイタカシギやタシギと1羽のヒバリシギ

陽も落ちてきました

大きさや形がヒバリに似ていることが和名の由来

最小クラスのシギ

南西諸島では越冬する個体もいることから この子は東南アジア方面に渡らないのでしょうかね?


ここには他に コチドリ コサギ ツメナガセキレイ シロガシラなどもいました

鳥と遊んだ1日も終わり 今夜は食事の後 夜の鳥に会いに行きます
つづく