時々小雪の舞う日でした
全体が枯れ葉色の中 緑のヤママユ
***この緑のマユは ウスタビガのマユで晩秋に羽化し抜け殻だそうです。夜に羽化し、その場で交尾し直ぐに産卵するそうです。
マユに付いている小さな点が卵との事 大変興味深く嬉しい教えをいただいた もっと知りたいです。
このブログを見て Мさんが教えてくれました。ありがとうございます。

最初の日はチーッ チーッと金属的な鳴き声が聞こえて来ても 飛び去られてチラ見
2度目のこの日は若様でしたが会えて良かった
小雪が舞って・・・









2羽の若様が大サービスです

つづく
全体が枯れ葉色の中 緑のヤママユ
***この緑のマユは ウスタビガのマユで晩秋に羽化し抜け殻だそうです。夜に羽化し、その場で交尾し直ぐに産卵するそうです。
マユに付いている小さな点が卵との事 大変興味深く嬉しい教えをいただいた もっと知りたいです。
このブログを見て Мさんが教えてくれました。ありがとうございます。

最初の日はチーッ チーッと金属的な鳴き声が聞こえて来ても 飛び去られてチラ見
2度目のこの日は若様でしたが会えて良かった
小雪が舞って・・・









2羽の若様が大サービスです

つづく