ムネアカタヒバリ(胸赤田雲雀)①

2022-03-18 | セキレイ科
西への遠征先にて

ハイイロガンの池から少し移動 
別の池と池の通路脇でタヒバリと一緒にムネアカタヒバリ2羽居てました
雲も多くなり 遠くからだとタヒバリか赤い子か見分けがつきません

この子は普通のタヒバリ


2羽いるムネアカタヒバリでも 赤味が薄い子と濃いめの子といるようで この子は薄い方の子です


野焼きをした後で食べ物探し


何か? 捕ったようでくわえたまま キョロキョロ


主に旅鳥で東南アジアから シベリア方面の繫殖地へ向かう途中

西日本から南西諸島で見られる傾向があるようで 私も最初は奄美大島で見てます 
その後、石垣島でも見ました





横を向くと 何かくわえているのが分かりますね



キョロキョロしてないで 早くお食べ(笑)

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする