ノビタキ(野鶲)①

2024-10-04 | ヒタキ科

河川敷公園にて 9月30日

今年は猛暑の影響なのか いまいちコスモスの花付きが良くありませんでした

スズメの大群がやって来て畑へと降りて来ました ここ数年スズメが少なくなってると

聞いていましたが「いる所にはいるんだ!」と驚きました

(10月1日環境省と日本自然保護協会は国内各地で動植物の状況を定点観測した結果

里山に生息する鳥類の15% チョウ類の33%で個体数が年3.5%以上のペースで減っている

との報告書を公表 この減少ペースが長期間続けば スズメなどの身近な鳥やチョウが

環境省レッドリストの絶滅危惧種の判定基準を満たす可能性があるとの事です

地球温暖化で生存に適した気温ではなくなったことや、管理されなくなった里山

が増えて生息環境が変わったことが背景にあるとみられるようです

鳥ではスズメの他 セグロセキレイも8.6%のペースで減っているようです)

 

スズメ

目的のノビタキは?

花付きが良くないので

肝心の花がらみが撮れません

やっと来た! と思うもしおれた花😢

この日は風もあり

揺れる 揺れる~

撮りにくかったけど

少し とまってくれるので助かる

 

 

 

 

 

 

 

 

チャバネセセリ

つづく

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする