クロツラヘラサギのヒナ

2024-10-29 | サギ科

韓国のクロツラヘラサギの営巣地を訪れて見たのは 5月5日

この時はたくさんの巣があったが 抱卵中ばかりでヒナはまだ生まれていなかった

帰国してひと月過ぎ 

都内でクロツラヘラサギのヒナが誕生との事で訪問して見た 

6月14日

ここは人がバードゲージの中に入れるので

鳥との距離は手が届く近さで見れる

鳥にとっては すごいストレスだと思われるが・・・(;^ω^)

たくさんのクロツラヘラサギが居た中で

抱卵中のつがい ヒナが生まれたつがいと数組見られた

ここでは クロトキにもヒナが生まれていた

足元には営巣していないクロツラヘラサギがウロウロ

ツクシガモやナベコウ コウノトリ オシドリなども

通路をウロウロしていた

青いマークを付けられているのはなぜ?

オスメスの印なのだろうか?

繫殖期の冠がカッコイイネ

大事に大事に 愛おしくてたまらない親の姿

今年は稀に見る酷暑の中で 親は頑張っていた

訪問した私も汗だくでサクサク撮って引き上げた

でも、可愛いヒナが見れて良かった

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする