ウミアイサ(海秋沙)

2022-01-19 | カモ科
短めの冠羽を付けた ウミアイサの女の子


他の鳥を見ていたら 誰かが ウミアイサが飛んで来た~と叫んだ


こちらが気になるようで キョロキョロ


潜水を繰り返し


遠くへ行ってしまった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンムリカイツブリ(冠鳰)

2022-01-18 | カイツブリ科
今日は満月 西に沈む月が綺麗だった 
1月18日 6時58分の月の入り 雲の影?が邪魔


富士は今日も素晴らしい 6時59分


***

海辺にて
カイツブリの中で大形の カンムリカイツブリ


潜水を繰り返していましたが


狩りは不漁?


潮が引き始め 沖の方へ行ってしまった


ミミカイツブリは 遠く 遠くに居ましたが 近づくことなく行ってしまった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハジロカイツブリ(羽白鳰)

2022-01-17 | カイツブリ科
群れるのが好きなハジロカイツブリ この日は1羽でした


潜水を繰り返し


どこに出て来るか分かりません


出て来ると カニを持っていました


しばらく


採ったぞ~ と


見せつけて ぷらぷらぶら下げて



良かったね


早く お食べ





カニを


つぎつぎとゲットして


見せてくれました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾリス(蝦夷栗鼠)

2022-01-15 | 北海道 道東にて
北海道 道東にて (11月18日~11月22日)

鳥友と2人旅 曇りのち雨

5日間の楽しかった鳥撮りの旅
最後は エゾリス









もう1羽やって来て



追いかけっこ



1匹はここに





この子は もう1匹の子? 素早いかけっこで分からなくなった


どちらでも撮る方は(・∀・)イイ!!


可愛い


エゾリーさんと遊んだ 今頃は 真っ白な雪の中を駆け回っているのかな?

楽しく撮り鳥が出来た事 鳥友さんに感謝 (人''▽`)ありがとうございました☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカゲラ(赤啄木鳥)

2022-01-14 | 北海道 道東にて
北海道 道東にて (11月18日~11月22日)

鳥友と2人旅 曇りのち雨

とうとう 雨がポツリ ポツリと落ちて来た
「キョッ キョッ」とゲラの鳴く声 

見上げると白樺の木に アカゲラが



どんよりの暗い空



上を向くと 雨粒が落ちて来る


そんな中で


虫探し中の



アカゲラでした



エゾリーさんは 相変わらず食べ物探し

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする