ゴールデンウィーク、ねぇねに何処か連れて行ってあげたいと思い、
海見にいく?と聞いたらかなり反応が良かったので、みさきまぐろきっぷを使って
海を見に行きました^^
海で遊びたい方は、三浦海岸駅で降りるといいです^^
途中、100円ショップがあるのでここで、ビーチサンダルやレジャーシートなど買うこともできますよ♪
因みにお店は9時半から空いてます。
コンビニエンスストアもあるし、スーパーもあるので家からいろいろ持っていかなくても
全てこちらで揃ってしまいます♪
やったー!! 海だー♪
海に足をつけたいのだけど、少し怖い様子・・・・。
なぜか馬が散歩?してました。
思い切って一歩!
貝殻拾いをし たり、山を作って遊んだ後は、「私、これから贅沢するから!」と言うので
見てみると。。。。。
砂浜の上でお昼寝。
だけど、日焼けがきになるといい、カバンからゴソゴソ。
はぁー、これで解決した〜♪と言い放って
お昼寝。
確かに、海が近くにないので贅沢ですね〜♪
周りから見たら、びくとも動いてないので怖いのですが・・・・。
papirakiは読書タイム。
ゆっくり読むことができました^^
このあと、前回も行ったお寿司屋さん 「海鮮」へ。
ここのお寿司、美味しいのですよー。
前回は11時開店のところ、11時に行って1時間半も並んだので気合い入れて30分前に。
10時開店に変わっていたので、すぐに食べることができました♪
このお寿司+ビールかソフトドリンクを選べます。
もちろんpapirakiはビールを。
子供には量がちょっと多いようですが、大人と一緒のものを出してくれます。
もちろん、サビ抜きでお願いしました♪
このあと、バスを使って三崎港へ。
バスは1時間に2本しかないので、三浦海岸駅へ着いたら調べてから言った方がいいです^^
このタイミングで、papirakiとねぇねは酔い止めをw
なぜ酔い止めを飲んだのかというと・・・・。
こちらに乗るためー!!
前回は水族館へ行ったので、今回はお魚を船の中から観ることができる「にじいろさかな号」に乗ることに。
「にじいろさかな号」かわいい♪
みさきまぐろきっぷを持っていても、前にある建物でチケットに交換してもらわなくてはなりません。
チケットゲット♪
タイミングが良かったのか、12時半に行って12時40分の便に乗れたのですが、
10分くらいで次の13時30分の便もいっぱいになってました。
午前中は空いているようです。
子供は配られたこちらを着用しなくてはなりません。
船が動き始めて10分はお魚が見えないので、船の上から景色を眺めた方が良いそうです^^
船長さんがどうぞお魚たちを見てください!とおっしゃったので、中に入ってみることに。
こちらに座って、見学します。
もっといいカメラだとお魚さんのお顔をか見られたのだと思うのだけど
ちょっとぼやけてしまいました^^^;
小さな子供のお魚が、可愛かったです。
船の中にはお魚の写真もありました・
船の上に出てみると、無料でお魚に餌をあげることができます。
こちらも、分かりづらくてすみません^^;
本当にたくさんの魚が食べてるんですよ〜。
因みにpapirakiも餌をあげてきましたw
ねぇねは3回も〜♪
カモメにも餌をあげることができるので、(こちらは有料)あげてみました^^
ちなみに餌は、かっぱえびせん♪
手から餌を持って行ってくれるかなと思ったけど無理でした^^;
海に投げてあげます。
ねぇね、とても喜んでいたので良かったー☆
船から降りて、周りを散策。
お魚の市場はもちろん、上には野菜マルシェやカフェもありました。
ここで、パパのお土産を。
ちょっと歩くと、素敵なドーナツ屋さんが。
みさきドーナツというお店。
とっても可愛かったので、お店の方に「撮影をしてもいいですか?」と許可をとってパチリ♪
最近は焼きドーナツと揚げたドーナツがありますが、こちらは揚げたドーナツでした。
papirakiはもちろん、揚げたドーナツが好きです^^
ピアノもありました^^
こちらのドーナツをねぇねと半分こしました♪
フワッフワで、ブルーベリーのジャムが中に入っていて美味しかったー。
最初空いていたのですが、地元の方と思われる方や観光客でいっぱいに。
二階で食べることもできるようです。
この後、ガラス工房や昭和の時に使ったものなど見学できるところがあり
スタンプを集めると、ワカメの粗品をいただきました♪(暗くて綺麗に撮れていませんでした^^;)
さいご、神社でお参り。
手と口をお清めしてから入ります。
トトロに出てきそうな大きな木。
つつじやフジが綺麗に咲いてました。
丸一日遊んで大人¥2960 子供¥2200で遊べるのでオススメです。
次来る時は次女も一緒に来られるといいな☆
おむつ交換台が置いてあるところはなかったので、オムツが取れたら行けるかな。
(トイレは全てが洋式ではありませんでした)
今度は家族で来たいと思います^^