HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

みさきまぐろきっぷで日帰り旅行☆

2017年04月30日 | 長女

ゴールデンウィーク、ねぇねに何処か連れて行ってあげたいと思い、

海見にいく?と聞いたらかなり反応が良かったので、みさきまぐろきっぷを使って

海を見に行きました^^

 

 

 

海で遊びたい方は、三浦海岸駅で降りるといいです^^

途中、100円ショップがあるのでここで、ビーチサンダルやレジャーシートなど買うこともできますよ♪

因みにお店は9時半から空いてます。

コンビニエンスストアもあるし、スーパーもあるので家からいろいろ持っていかなくても

全てこちらで揃ってしまいます♪

 

やったー!! 海だー♪

 

 

海に足をつけたいのだけど、少し怖い様子・・・・。

 

なぜか馬が散歩?してました。

 

 

思い切って一歩!

 

貝殻拾いをし たり、山を作って遊んだ後は、「私、これから贅沢するから!」と言うので

見てみると。。。。。

 

 

砂浜の上でお昼寝。

だけど、日焼けがきになるといい、カバンからゴソゴソ。

はぁー、これで解決した〜♪と言い放って

お昼寝。

確かに、海が近くにないので贅沢ですね〜♪

周りから見たら、びくとも動いてないので怖いのですが・・・・。

 

papirakiは読書タイム。

ゆっくり読むことができました^^

 

このあと、前回も行ったお寿司屋さん 「海鮮」へ。

ここのお寿司、美味しいのですよー。

 

前回は11時開店のところ、11時に行って1時間半も並んだので気合い入れて30分前に。

10時開店に変わっていたので、すぐに食べることができました♪

 

このお寿司+ビールかソフトドリンクを選べます。

もちろんpapirakiはビールを。

 

子供には量がちょっと多いようですが、大人と一緒のものを出してくれます。

もちろん、サビ抜きでお願いしました♪

 

このあと、バスを使って三崎港へ。

バスは1時間に2本しかないので、三浦海岸駅へ着いたら調べてから言った方がいいです^^

このタイミングで、papirakiとねぇねは酔い止めをw

なぜ酔い止めを飲んだのかというと・・・・。

 

こちらに乗るためー!!

 

前回は水族館へ行ったので、今回はお魚を船の中から観ることができる「にじいろさかな号」に乗ることに。

「にじいろさかな号」かわいい♪

みさきまぐろきっぷを持っていても、前にある建物でチケットに交換してもらわなくてはなりません。

 

チケットゲット♪

タイミングが良かったのか、12時半に行って12時40分の便に乗れたのですが、

10分くらいで次の13時30分の便もいっぱいになってました。

 

午前中は空いているようです。

 

子供は配られたこちらを着用しなくてはなりません。

 

船が動き始めて10分はお魚が見えないので、船の上から景色を眺めた方が良いそうです^^

 

 

 

船長さんがどうぞお魚たちを見てください!とおっしゃったので、中に入ってみることに。

 

こちらに座って、見学します。

 

もっといいカメラだとお魚さんのお顔をか見られたのだと思うのだけど

ちょっとぼやけてしまいました^^^;

 

 

 

小さな子供のお魚が、可愛かったです。

 

船の中にはお魚の写真もありました・

 

船の上に出てみると、無料でお魚に餌をあげることができます。

 

 

こちらも、分かりづらくてすみません^^;

 

本当にたくさんの魚が食べてるんですよ〜。

因みにpapirakiも餌をあげてきましたw

 

ねぇねは3回も〜♪

 

カモメにも餌をあげることができるので、(こちらは有料)あげてみました^^

ちなみに餌は、かっぱえびせん♪

 

手から餌を持って行ってくれるかなと思ったけど無理でした^^;

海に投げてあげます。

ねぇね、とても喜んでいたので良かったー☆

 

船から降りて、周りを散策。

 

お魚の市場はもちろん、上には野菜マルシェやカフェもありました。

ここで、パパのお土産を。

 

ちょっと歩くと、素敵なドーナツ屋さんが。

みさきドーナツというお店。

 

とっても可愛かったので、お店の方に「撮影をしてもいいですか?」と許可をとってパチリ♪

最近は焼きドーナツと揚げたドーナツがありますが、こちらは揚げたドーナツでした。

papirakiはもちろん、揚げたドーナツが好きです^^

 

ピアノもありました^^

 

 

こちらのドーナツをねぇねと半分こしました♪

フワッフワで、ブルーベリーのジャムが中に入っていて美味しかったー。

最初空いていたのですが、地元の方と思われる方や観光客でいっぱいに。

 

二階で食べることもできるようです。

 

この後、ガラス工房や昭和の時に使ったものなど見学できるところがあり

スタンプを集めると、ワカメの粗品をいただきました♪(暗くて綺麗に撮れていませんでした^^;)

 

さいご、神社でお参り。

 

 

 

手と口をお清めしてから入ります。

 

トトロに出てきそうな大きな木。

 

 

つつじやフジが綺麗に咲いてました。

 

丸一日遊んで大人¥2960 子供¥2200で遊べるのでオススメです。

次来る時は次女も一緒に来られるといいな☆

 

おむつ交換台が置いてあるところはなかったので、オムツが取れたら行けるかな。

(トイレは全てが洋式ではありませんでした)

 

今度は家族で来たいと思います^^

 

 

 

 

 


最近の次女。(2歳2ヶ月)

2017年04月21日 | 長女

今月は学校の行事が多く、少しバタバタです^^;

それに加えて、今月から始まった次女の習い事☆

初回は号泣からの抱っこから始まったのだけど

3回目は少し慣れたのか、「もじもじ」スタートでなんとか乗り切ってます♪

でも、楽しそうに踊ってる姿を見ると、嬉しいですね♪

 

帰ってからの、食べ寝〜。

 

最近は、いたずら→ダメよー→号泣のパターン。

なんか、静かだなーと思ったらいたずらのサイン。

papirakiがどこにいるんだろう〜とキョロキョロしてたら

ピアノの裏で、歯磨き粉を顔にぬりまくってましたw

 

その時に見つけたピアノの裏に貼り付けてあった紙。

 

 

!!

なんなんすかー。これ。

 

 

 


ねえねの誕生日

2017年03月14日 | 長女

先日、ねぇねのお誕生日でした^^

 

イチゴのケーキ♪(ねぇねの要望で♪)

毎年作ってるのですが、どうもクリームがパティシエのように上手に塗れません;

手作り感満載のケーキw

 

 

ねぇねがクッキーにお絵描き☆

 

去年は、次女がまだ1歳だったのでクリームを水切りヨーグルトに変えて作ったのですが

今年は2歳になったので同じケーキをみんなでいただきました^^

 

 

ガツガツガツ・・・・。

 

1ホールのケーキ、ふつうだったら8等分に分けるのだろうけど

我が家は1/6に切り分けるのですよー。

ケーキは別腹!

次女とpapirakiで1/6に切ったケーキを半分こにして 取り分けたら

「足りない!」と怒られました^^;

結局次女も1/6個食べたなw

 

料理は手巻き寿司がいい!というので、近所のお魚屋さんで購入!

次女に生物はまだあげられないので、たまごとでんぶと海苔でちらし寿司風にしました☆

 

プレゼントはこれ↓ 

トミカ メカアクション自動車工場
クリエーター情報なし
タカラトミー

 

トミカ超図鑑デラックス
クリエーター情報なし
ポプラ社

 

なんだか男の子みたいなのだけど、車大好き次女も気に入って一緒に遊んでます。

2歳の男の子のプレゼントでも喜ぶと思うw

 

女の子のプレゼントはだいたい一通りあげたので(リカちゃん、ぽぽちゃん ホイップる アイロンピーズなど)

男の子みたいなプレゼントが気になるのかな?

次女も一緒に遊べるので良かったです^^

 

誕生日 おめでとう!

 

 

 

 


風邪と赤ちゃん

2017年02月07日 | 長女

久しぶりにねぇねがお熱でダウン。

39度近くあったので、まさかと思い小児科へ。

結果、インフルではありませんでした。

疲れが出たのかなー。

 

本当辛そうで、papirakiも夜中は15分おきに氷水に浸したタオルをねぇねのおでこに。

だけど、夜中の3時に赤ちゃんが夜泣きして抱っこしてたら

papirakiも限界を感じ、眠ってしまいました^^;

3日間、ねぇねは熱が出てたのだけど、やっと食欲も少し戻ってきた感じ☆

おにぎりが食べられるようになったので、ほっとしました。

 

 

ゲホゲホ咳をしてるねぇねを横に、赤ちゃん びっくりするくらい元気なのですよねー。

そして、よく食べる!

晩御飯、食べたばっかりなのに 主人が食べてたおうどんを欲しがってw

2杯ほどお代わりしてました^^;

 

ねぇねに買ってきたDoleのアイスを赤ちゃんにあげたら

 

「あまいねー あまいねー」と大喜び!

でも、言葉とは裏腹に冷たさに顔が歪んでました^^ 

 

 

 

最近、赤ちゃんの言う言葉が少しずつ理解できるように^^

「たったいお?」は、もう一回歌おう。

わからないと、泣きながら怒るのでpapirakiも必死で覚えてますw

 


卒乳 1日目 (前に1度失敗あり)

2016年10月14日 | 長女

夏休みに実は実家で卒乳を試みたのだけれど、3日目の夜でギブ;

お昼寝も、夜の寝かしつけもpapirakiに体力あるので どんなにギャン泣きしても対応できるのですが、

夜中のギャン泣きは三日目には体力の限界に達してしまい

おっぱいをあげてしまいました^^;

今思うと、夏で家の中にこもりがちだったので、春や秋の過ごしやすい季節にするべきだったなと。

 

ちなみにお姉ちゃんの時もたまたま、秋に始めたのですがなんと3日で卒乳終了という優良児でした^^

基本、昼も夜も寝たふりをすればOK♪

 

お姉ちゃんが楽勝だったので、次女はどうかなと思っていたのだけれど

どうやら一筋縄ではいかなさそう・・・・・。

 

 

卒乳初日。朝に1回だけたっぷり飲ませて、昼寝から開始。

昼は前回同様、寝たふり攻撃。

30分かかりましたが、眠いのも手伝ってなんとか成功!

とにかくギャン泣きの嵐で、次女は寝室だけにとどまらず廊下を飛び出し、リビングやキッチンを

泣きながら徘徊し 最後眠さの限界に達した時、寝室にいるpapirakiのところにやってきて バタンキュー。

 

 

晩御飯、あまり食べなかった次女。

夜はお姉ちゃんと3人で寝てるので、寝たふり攻撃はお姉ちゃんがかわいそうかなと(ずーっと泣き続けるので)

抱っこして家の中をうろうろしたりしたのですが、ちょうどパパが帰ってきてしまいお目目ぱっちり!

そのあと積み木などして遊んで10時に就寝。

深夜1時に再び起きて、キッチンで転がりながら泣くので、牛乳をあげたら

コップ2杯飲んで座りながら就寝w

お腹空いてたみたい・・・・^^;

 

早朝5時に起きて、再びギャン泣き。

おっぱいを飲んでないからか、空のコップを持ってきて牛乳を入れて欲しいとジェスチャーw

水ではダメなのかマグを持って行ったら「ちがーう!」と再びギャン泣き。

牛乳を1杯とこれだけじゃ足りないと、ご飯を食べて落ち着く。

 

初日から翌日朝にかけてはこんな感じ。

次女は初日からそんなにおっぱいは欲しがる感じではなかったかな〜。

座って抱っこするとちょうど赤ちゃんの顔とおっぱいが近くなるのでその体制はなるべく避けてましたが^^;

たまにおっぱいに目が行くのだけど、ちょっと触ろうとして、やっぱりその手を引っ込めたりして自分に規制してるのが感じられて

頑張ってるなーって思いました^^なんか、我慢してるような顔がね。

 

おっぱいが飲めない寂しさというよりも、眠り方がわからなくてモヤモヤしてる感じです。

眠いけど、どうやって眠ったらいいのー!?という。

 

断乳、前回で思ったのだけど三日目が体力的に辛いのですよね><

大丈夫かな?

今回は成功させたいな☆

 


ベンツ購入☆

2016年09月28日 | 長女

お姉ちゃんがベンツを購入しました^^

 

 

どうしても、ラジコンが欲しかったお姉ちゃん。

リサイクルショップだと自分のお小遣いで買える金額だったので

ベンツのラジコンをゲット。

ちなみに¥1000でした☆

 

ライトもついて本格的。

 

 

後ろもライトがつくようになってました☆

 

 

因みにばぁばに買ってもらったマリオカートのラジコン。

 

これは線が繋がってるので、線がないラジコンが欲しかったみたい^^;

ベンツよりマリオの方がお値段が高いという・・・。

これは、今赤ちゃんが遊んでます♪

 

 

 

 

 


あれれ?

2016年09月03日 | 長女

赤ちゃんに話しかけたら・・・・

 

あれれ??

泣きそう?

 

 

固まっちゃった^^;

 

 

 

チラッ

 

 

やっぱり泣きそう・・・。

怒られてたと思ってるのかな?

怒ってもないし、全くそういう雰囲気でもなかっただけにびっくり!

 

必死で泣くのを我慢してる姿にキュン。

こういう姿を見ると、ぎゅーしたくなります^^

 

先日 水痘の注射をしに行ったのだけど、初めて泣かないでできました♪

うぉー、成長したー!!

2人目って成長に関する感動がお姉ちゃんの時と比べて

少し薄くなるかな?と思いきや、お姉ちゃんと同じくらいに感動☆

そして、嬉しく思います^^

 

 どんな風に成長するのかな〜。

 


お姉ちゃんとデート

2016年08月06日 | 長女

主人に赤ちゃんをお願いして、普段できないことをしてきました^^

と言っても、3時間という事で自宅近辺で。

 

ひとり時間を期待していたのですが、ねぇねが「ママと行くー」と言うので

ねぇねとデート☆

 

 

歯のクリーニングと本屋さんとカフェに行ってきました♪

 

前から気になっていたスフレパンケーキ。

ねぇねと半分こしました^^

 

ねぇねはハニーラテ。

 

 

飲み物の部分がコーヒーだったのを忘れて注文w

気がつかなくてごめんね^^;

 

カフェがすっごく静かでびっくり!

ここは赤ちゃんと来られないな〜。

 

気になってたスフレパンケーキが食べられて満足♪

柔らかくてとっても美味しかったです。

 

赤ちゃん見てくれた主人に感謝です^^

 

 

 

 


自分の香りを見つける

2016年06月21日 | 長女

ちょっと出かける時に、気分が上がるような香りを探していて、

これなら1本持っていてもいいなと思ったので購入。

 

香水は濃度によって分類されていて、パルファン オードパルファン オードトワレ オーデコロン 練り香水があり

最初に書かれたものの方がより強く香ります。

 

papirakiはオードトワレの位置付けだけど オーデコロンのような軽い付け心地のもの。

 

 

「屋根の上の庭」という香水 。

男性、女性問わずつけられる香り。

香りって言葉にするのが難しいのだけれど、コメントで洋ナシにも似た香り

と書かれてる方がいて、なるほど!

つけたては爽やかなのだけど、最後にほのかに甘くかおります^^

 

 

お姉ちゃんが、「瓶、おしゃれだね」と言ってくれました^^

 

育児でバタバタだけど、気分あげるグッズを持ってると頑張れますね☆

 

 

 

 

 

 

 


コロコロが好き☆

2016年06月17日 | 長女

ティッシュのちぎったのやら、ダンボールをちぎったのやら

いろんなものが落ちてるので、すぐ掃除できるようコロコロは常に出しっぱなしです!

 

 

下着姿で失礼!

 

 

(コロコロの蓋も赤ちゃんが外して何処か持って行ってしまうので外したw)

 

 

コロコロをするのも好きなのだけど、フックに掛けるのが最近のマイブームのようで。

正座しながら、外したりかけたりする姿が可愛い〜♪