HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

料理教室

2014年03月30日 | 料理

先日、料理教室へ行ってきました♪

 

メニュー。

・熱々トマトの茶碗蒸し

・貝柱と空豆のご飯。チーズがけ

・地鶏の山椒煮とクレソンサラダ

・白いコーヒーのブランマンジェ

 

でした☆

 

先生作。

 

 

papiraki作。

 

ブランマンジェはご飯をいただいた後食べるので、このときは冷蔵庫の中。

 

 

 

貝柱は出汁用にすべて炊き込む予定でしたが、肉厚の貝柱が手に入ったので

急遽出汁用のものと生で食べるように分けて

生のものは昆布締めにし、ご飯が炊きあがった後ご飯の中に入れて食べました。

そのときの素材の状態によって変えるのってすごいなぁ~。

 

 

地鶏と若鶏の違いを説明してくださいました^^

地鶏はふっくら煮えてとっても美味しかったです。

 

茶碗蒸し。

先生が働いていたお店のをアレンジしたレシピ。

名前通り本当にトマトが熱々でみんなやけどしてましたw

 

 

本日教わった先生↓

 

有坂翔太先生でした^^

テレビや雑誌でよく見かける方なので、今回は凄い倍率だったみたい。

100名を超える応募者だったようです.

 

ちなみに今回の参加人数は18人。

ラッキーでした♪

 

フランス料理のお店で働いていたけれど、和食がお好きなようで

今回のメニューも和食ティスト。でも、ご飯の上にチーズをふりかけたり

茶碗蒸しにトマトを合わせたりと先生ならではのアレンジで作り方もどれも簡単に

作る事が出来るレシピでした^^

 

久々の料理教室。時間が合えば又参加したいな☆

 

 

 

 

 

 

 

 


父の日☆

2013年06月16日 | 料理

父の日は娘と手作りのケーキを作ってお祝いしました☆

 

 

ロールケーキ生地を作る時はいつもコレ

パパが娘に どこか遊びに行く~?と聞いても ママとケーキ作るからと

断わっていました^^;

本当の目的はケーキ作りではなく ケーキを作る時に生クリームをペロッと舐められるからw

ケーキ作りは美味しいおこぼれが沢山あるので 台所を少しも離れようとしません^^;

 

 

卵を別立てで泡立てるシフォンケーキと同じ生地なので

ふあふあに出来上がります^^

 

 

 

最近の娘。

子供って本当に可愛い☆

足も手もまだまだ小さくて(5歳なんだから当たり前なのだけれど)

拗ねたり、わがまま言ったり 怒ったりと子供っぽいところ満載なのだけれど

娘の陽気な性格 好きです^^

 

明日は楽しみにしていた 初めてのディズニーランド♪

一番会いたいのはプーさんなんだそう。

papirakiも行くのはすっごい久し振り!

一緒に楽しんでこようと思います☆

 

 

 

 


ひな祭り 2013

2013年03月03日 | 料理

今日はひな祭り♪

ゆっくり娘とケーキを作りたかったのだけど、出かける用事があったので

購入したロールケーキに生クリームを絞って 簡単ケーキを作りました^^;

 

 

富澤商店でお雛様のお飾りを購入しておいたので それをポンポンと乗せてみました☆

 

 

ちらし寿司。

すし太郎を使った寿司飯に マグロ カンパチ 卵 エビ サーモン いくら ホタテを乗せました。

 

 

ローストビーフのサラダ   生ハムのクリームチーズ巻き  エビとチーズのトマトマカロニ

後、お吸い物の献立でした☆

 

 

お砂糖でできたお雛様を一生懸命かじる~。

去年のクリスマスは この砂糖菓子、「まずい!」と言っていたのだけれど

このお雛様は美味しかったそうです^^;

お内裏様は明日食べるとのこと。

食欲旺盛な娘☆

(ちなみに ちらし寿司はおかわり~♪)

 

 

ご飯食べた後、早速お雛様を片付けました(早すぎ!?)

出すのもしまうのも 気合入れないとズルズルと遅くなってしまうpapirakiです^^;

 

 

 


料理教室☆

2013年01月27日 | 料理

先日、料理教室へ行ってきました^^

 

先生作。

 

papiraki作。

 

魚のクラウン仕立て

冬野菜のセサミスープ

ドライトマトとモッツァレラチーズの温ディップ

バナナの塩キャラメルソース

 

このメニュー、なんと20分で作りました♪

 

 

オレンジのソースが絶品で このメニュー、家でもリピしました^^

 

 

 

セサミスープ。

出汁を一切使わず、野菜の旨みだけで仕上げたスープ。

これも、美味しくてリピしました。

 

ドライトマトとモッツァレラチーズの温ディップ。

先生おすすめのドライトマトのオイル漬け使用。

カルディーで買ったものだそうです^^

 

バナナの塩キャラメルソース。

キャラメルはバナナとアイスが甘いので苦目にするのがコツ♪

 

どれも本当美味しくて20分で作ったは思えないほど。

何度も復習してレシピを覚えたいと思います。

 

 

 

 


クリスマス 2012

2012年12月25日 | 料理

昨日は我が家でクリスマスパーティーをしました☆

 

メニューはこんな感じ。

 

ラザニア

 

ガーリックトースト

 

ポテト色々。

 

前菜ちょこちょこ。

生ハムに巻いてあるのは 洋なし。

 

娘の2プレート。

 

オトナのにはサーモンとホタテのマリネも出しました^^

娘もサーモン食べられるようになったので カップに入れて。

ホタテも大丈夫かな?と思って入れたけど ダメでした^^;

 

今年のケーキ 娘と一緒に作りました☆

娘の楽しみはケーキを作ることもそうですが 余った生クリームをペロンとするのが大好きで^^;

でも、この気持はpapirakiもよく分かる!(昔やったなー。)

 

 

 

 

今日は娘にとって初めて食べるものが多く、ラザニア ホタテ 生ハム 洋なしにチャレンジ。

初めて食べるときの顔は 食べられるものでも食べられないものでも こんな顔↓

コレは生ハムを食べた時の顔。

生ハムは大丈夫だそうです。

 

洋なし ホタテ ラザニアはアウトでした;

 

ケーキのサンタさんも食べられるんだよと教えてあげたら、びっくりしていた娘。

 

サンタさん 美味しくなかったようで少しかじって 横に置いて食べてました^^;

 

さて、娘のところにサンタさんは昨日来たのですが、貰った玩具はコレ↓

 

 もう、本当に嬉しかったようで、プリキュア飽きないねぇ~と言ったら

全然飽きない!と言ってました^^;

娘にとっては宝箱のようで 眺めてはうっとりしていますw

水のりが入ってるのですが マニキュアの瓶に入ってるのが可愛かった♪

マニキュアのように刷毛で塗るのですが 細かいところにも塗れてこれが使いやすい!

楽天で見たけど、ほとんど売り切れちゃってるんですね。

やっぱり プリキュアは人気あるからクリスマス近くなると皆買ってるんだろうな~。

 

今年 papirakiは主人にプレゼントが買えなくて(納得できるものがなかった;)

主人は用意してくれていて 申し訳なく思いました^^;

papirakiが貰ったものはコレ↓

  

 

恵比寿のロブションで食事をした時に置いてあったそうで 気になっていたようです。

本当にありがとう♪

 

 

今日からお正月まで実家へ帰るのでしばらくお休みします^^

今日はばぁばの家でクリスマスパーティーだ~♪

 

 


親子料理教室☆

2012年07月29日 | 料理

親子で参加できる料理教室に行って来ました^^

 

4歳~小学生までが対象で 子供にも包丁の持ち方から切り方まで教えてくれます♪

 

親と一緒に作るので 作業してる所の写真が取れなかったのですが

一緒にお料理ができて娘もとっても楽しんでました☆

 

 

これから先生の説明を聞くところ。

 

 

本日作ったのはこの二品。

ロコモコ丼。

 

 

パイナップルのケーキ。

でした^^

 

難しいところは親が手伝うのですが、 レタスを千切りにしたりパイナップルを切ったり

ハンバーグをこねたりと 色んな工程があるので飽きずに作ることが出来ました。

 

ハンバーグを焼いてる時は お肉のいい匂いがして 皆「お腹すいたー」と

一斉に言ってましたw

 

実食!

 

丸飲み?

 

レタスとアボカドはよけて 殆ど食べてました^^

 

 

先生作。

 

 

真ん中に置いてあるおにぎりは かまどさんで炊いたご飯。

ガスで普通に炊いたご飯と食べ比べ。

かまどさんで炊いたおにぎり とっても美味しかったようでpapirakiの分も食べてました^^

 

子供たちが包丁を持って切る作業は おぼつかなくてつい はらはらドキドキしてしまうのだけど

お料理の楽しさが伝わったようで 行って良かったな~と思いました♪

 

 

明日から旅行へ行くので 3日ほどブログをお休みします☆

 

 


料理教室へ行って来ました☆

2012年06月24日 | 料理

料理教室へ行って来ました☆

テーマは南仏料理。

 

 

いつも先生が作ったお料理も載せてるのですが この日は時間が押してしまい

お迎えの時間が迫ってしまったため 先生のお料理の料理写真が撮れませんでした^^;

 

今回作ったお料理のメニュー

豚肉のプロヴァンス風
ピサラディエール(タマネギのピザ)
ハーブポテトのサラダ
オレンジミントゼリー



お肉の上にチーズを乗せて焼いただけのように見えますが、中にはお野菜たっぷり入った

トマトソースが入ってます^^


ハーブポテトサラダ。

娘がいるとなかなか買わないハーブ。

タイムやローズマリー ドレッシングにもイタリアンパセリがたっぷり使われています。

 

 

 

生地からちゃんと作ったピザ。

クリームチーズの入った生地でさっくりと言うよりもホロホロとした面白い食感でした^^

何よりも飴色になるまで炒めた玉ねぎが美味しくて!

一応エコ・クッキングなのでサラダに使ったジャガイモと一緒にダッチオーブンの中に入れて

ガスの短縮に☆

黒いのはオリーブ。他にアンチョビも入ってます。

 

食べる直前までゼリーを冷やしていたので コレもデジカメに撮り忘れ☆

今回はスーパーでも手軽に買える材料だったので 又忘れないうちに復習しなくちゃ♪

 


料理教室へ行って来ました☆

2012年05月12日 | 料理

先日、料理教室へ行って来ました☆

 

まずは先生作。

 

魚介のリゾット

ベッカフィーコ(イワシのオーブン焼き)

グレープフルーツとチキンのサラダ

アーモンドビスコッティ コーヒー風味

 

papiraki作。

ベッカフィーコはイワシを手開きして作りました。

お魚買うときはいつも頭や内蔵など取ってもらうのですが 簡単にできそうなので

これからは自分でやってみようと思います☆

イワシがふっくらしていて美味しかった!

 

リゾット大好きなpapiraki。

これはコンソメや粉チーズなど使わずに魚介の出汁だけで作りました。

これも大満足な一品。

 

 

 

グレープフルーツとチキンのサラダは さほど期待してなかったのですが

グレープフルーツとサニーレタスとミントを一緒に食べると

口の中が爽やかになって美味しかったです。

スペアミントを使ったのもポイント。

ミントって2~3枚くらいで十分かと思っていましたが

これくらいたくさんあって大正解!

エシャロットを使ったピンク色のドレッシングが可愛らしかったです☆

 

 

ビスコッティは食べる直前までグリルの中に入れていたので撮り忘れ^^;

ビスコッティもコーヒーの風味が新鮮で美味しかった♪

 

 

リゾットもベッカフィーコも娘が食べなさそうだけど 復習も兼ねて

一度家で作ってみようと思います。

 

 


ばぁばが遊びに来ました☆

2012年04月08日 | 料理

ばぁばが遊びに来てくれました☆

和食でおもてなし♪

 

 

もち米しゅうまい。

 

ゴマ豆腐

 

大根のひき肉あんかけ。

 

蕪と豚肉のスープ。

 

カニ飯とエビとブロッコリーのタラマヨサラダでした^^

 

カニ飯はカニ缶を使って。

米2合にお酒大さじ1 塩小さじ1/3 カニ缶の汁を入れ2合分のお水を入れて

カニの身 1缶をすべて入れて炊きました。

カニのダシが出ていて すっごく美味しかった!

又作ろう♪

 

 

 


パパの誕生日☆

2012年03月26日 | 料理

昨日はちょっと早いパパの誕生会をしました^^

 

パパと一緒にろうそくを立てて~

 

とりあえず 記念写真。

 

パパに、ハッピーバースデー!のお歌を歌い~

 

ハッピーバースデー トゥーユーの 「ユ」のところ。

 

歌い終わったら

 

娘がフーします。

 

料理はパエリアと 前菜を数点作りました^^

 

フライパンでパエリア。

赤のミニトマト 一緒に炒めたら見えなくなったw

後乗せの方が彩りもあってよかったな^^;

具はエビ あさり イカ ホタテ ミニトマト アスパラ 卵 レモンでした。

 

娘のリクエストのキッシュ。

せっかく焼いたのに ケーキを目の前にしたらおかずの殆ど残してましたw

 

キッシュは20センチのタルト型でいつも焼いていたけれど

量が多いので長方形のタルト型で。

それでも少し余るけど 調度いい大きさ。

 

主人にはネクタイをプレゼントしました。

ネクタイと決まるまで 凄く悩んでお店をウロウロ・・・・。

いっぱい歩いたのに文句ひとつ言わずに付き合ってくれた娘に感謝♪

 

ネクタイも数種類papirakiが選んだ中から 娘に選んでもらいました。

娘が選ぶものはいつもpapirakiもいいなと思っているものなので 趣味が似ているようです^^ 

 

ケーキも作りました~☆

主人の誕生日はいちごを沢山乗せたケーキ^^

 

今日から実家へ帰るので しばらくお休みします☆