HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

イイホシユミコさんのマグカップ

2015年09月15日 | お気に入り

イイホシさんのマグカップ。

 

 

色味や形が気に入ってます^^

papirakiは朝早いので、たっぷりのカフェオレを飲むのが日課。

(今はノンカフェインのカフェオレです☆)

 

 

 

最近、どのように作られたとか 作った人の考えやその商品の思いなどが

伝わるものがとても気になります。 

 

”うつわがツールとなってそれぞれの人の想いが浮かんでくるような作品を作りたいと常々思い制作している。”

手づくりのものは作り手の手跡が残らないように。
プロダクトのものは味気ないものにならないように。

「手づくりとプロダクトの境界にある作品」を作りたい。


基本的にご自分が長く使いたいものを作ってるそうで、飽きのこないデザインなのも特徴。


カフェオレだったり具沢山スープだったりといろいろ楽しめる器です。


長く使えるものを少しずつ集めていきたいな☆






 


主人からのプレゼント

2015年09月12日 | お気に入り

主人からは、出産祝いも兼ねてストールをいただきました^^

 

 

初めての1枚なので慎重に夏から選んでました☆

大きさは決まっていたのだけれど、寒色系なのか暖色系なのか。

その中でも色は何色が合うのか?

 

もちろん、持っている洋服に合うよう何度もイメージしながら。

 

試着させていただいて分かったことは、いくら柄や色が好みでも実際試着しないと

イメージと全く違うということ。

 

最初は寒色系をイメージしていたのだけれど

色味や柄は気に入っても、顔が寂しそうに見えるというかパッとしなかったのですよね。

 

それから暖色系に切り替えて、ピンク、オレンジ 白ベースなどを試着してみて

これだ!と思ったのがこのスカーフでした。

 

 

分かったことは、はっきりした色は苦手ということ。

ボトムスならいいのですが、顔周りにはっきりした色を持ってくると、トップスにも言えるのですが

色が主張しすぎて、なんか落ち着かないのです。

かといって、地味すぎるのも顔色が映えない^^;

柄は広げて使わない限りほとんど分からないので 柄にこだわりすぎるとなかなか決まらない^^;

自分がよく巻くであろう形にして、何着か洋服を着てみてしっくりくるもの。

 

いくつかピンと来たものは、番号を控えてもらって後日また試着する・・・と言うのを繰り返し

選ぶのに4ヶ月ほどかかりました^^;

 

 

 

 

 広げてみると、派手に見えますが巻いて使うと落ち着いた感じ。

(主人が、もっと派手なのにしたら?というくらい^^;)

巻いたときに見える、小さな緑のアクセントが気に入ってます♪

 

これを機に、巻き方もあまり知らないので覚えたいと思います☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


バースデープレゼント

2015年09月11日 | お気に入り

先日、papirakiの誕生日でした^^

 

お姉ちゃんは1ヶ月前くらいから、気にしてくれていて

「プレゼントは何がいい?」とか「ママ、何歳になるの〜?」とかw

 

 

 

おねえちゃんがお小遣いでプレゼントを買ってくれるというので、

ずっと身につけていられるものをチョイス♪

 

 

ピンクのレースが可愛いレースのティッシュケースにしました^^

 

 

 

あと、お手紙とひまわりの塗り絵。

 

 

ひまわりの塗り絵は、毎日見られるよう冷蔵庫に貼っておきました☆

 

大切に使おうと思います^^

 

 


離乳食グッズ 買ってよかったもの☆

2015年08月22日 | お気に入り

離乳食を始めて早1ヶ月。そろそろ2回食に入ります^^

 

離乳食を作っていて、少量を潰したり フルーツの果汁を搾ったりとちょこちょこ道具を出すのが億劫になったので

こちらを買いました↓

 

 

使った後はひとまとめに、手元に置いておけます。

 

 

 

食事の支度をしてる時に、あっ、このお野菜取り分けて赤ちゃんに食べさせたいなと

思った時にこれが手元にあると ささっと離乳食が作れちゃいます^^

 

一つ一つのパーツは家にあるものなんだけれど、やっぱり引き出しを開けて 出して〜としていると

億劫に・・・・^^;

 

最近やっと、ごっくんが上手になってきたので ゆっくりペースで進めていきたいと思います☆

 

 

 


最近買ったオリーブオイル

2015年07月13日 | お気に入り

最近買ったオリーブオイル。

 

 

パスタ率が高いここ最近。

ガーリックトーストを添えて出すのですが、このオリーブオイルを買ってからは

カリカリに焼いたフランスパンにつけて食べています☆

 

トマトベースのパスタの仕上げにも♪

 

クセの少ないオリーブ油なので、いろいろなお料理に使えそうです^^

 

 

 

 


無印のチェックリストメモ

2015年06月03日 | お気に入り

無印で買った、メモ帳。

 

 

 

使いやすくて気に入ってます。

 

その日にやらなくてはいけない事だったり、買う物を書いたりとあると便利なメモ。

 

手帳に使える小さなサイズを買ったのだけれど、papirakiには小さすぎて

こちらの大きい物を買い直しました^^;

 

100円で買いやすいお値段なのも魅力的♪

 

 

 

 


お義母さんにお礼を♪

2015年05月06日 | お気に入り

赤ちゃんを出産するにあたり、娘が学校を休めないこともあり、

主人のお母さんに1ヶ月ほど来ていただき、とってもお世話になりました^^

 

papirakiが入院中は、洗濯物やお風呂のお掃除、買い物、娘と主人の晩御飯

さらに娘のお稽古の送り迎え。

毎日娘の様子を電話で教えてくださり、とっても助かりました☆

 

 

ちょっと時間が経ってしまいましたが、何かお礼がしたいと主人と相談してエルメスのお店へ。

 

ティーカップかマグカップか迷い、電話で母に直接聞いてからマグカップにしました^^

 

このコップをプレゼントしました^^

 

 

最近、スカーフがほしくて店員さんとスカーフのストーリーを聞き、

更に興味深くなりました☆

スカーフを1枚作るのに3〜4年かかるそうで、デッサンから始まり、色の染めは薄い色から濃い色へと何回も何回も染め直し、

縁は全て手で塗っているそうです。

単色のスカーフは、簡単そうに見えるけど均一に色を出すのがとても難しいそう。

 

そんなお話を伺いながら、一生物になるであろう一枚を選ぶのも楽しい♪

 

年に2回、デザインが変わるらしいので自分好みのデザインが見つかるといいな^^

 

 

 

 

 


グラスはそれぞれに・・・。

2015年04月24日 | お気に入り

食事のときは、ノンカフェインである麦茶を飲んでます☆

 

 

 

 

グラスは各自好きなコップで。

 

手前からpapiraki、主人 奥が娘。

papirakiはアクタスで購入したコップ。

足つきだけど、安定感抜群。

持つと、ずっしりある重みも好み^^

 

主人はiittala。

娘は100均w

 

 

前までは同じグラスを使っていたけれど、各自がお気に入りを見つけて

それぞれのコップで飲んでます^^

 

このはしりは、意外にも娘。

みんなと同じコップじゃ嫌だと、マイコップを持ち始め

それがとても心地よさそう♪

 

今では家族がマイコップで飲んでます☆

 

 

 

 


お気に入りの靴☆

2015年04月23日 | お気に入り

赤ちゃん産む前に買った靴。

 

 

repettoの靴。

 

 

 

 

 

箱から可愛い♪

 

 

 

横浜高島屋で購入。

 

 

repettoはフランス パリで生まれたバレエシューズの老舗メーカー。

 

 

すごく履きやすくて、毎日でも履いていたいくらい♪

ヒールは3センチで、長時間歩いても全く疲れません。

人気あるのがわかります^^

 

次買うときは赤にしようかな☆

 

 

 

 

 


ミシンを購入しました☆

2015年04月07日 | お気に入り

ミシンが去年、壊れました^^;

papirakiが使っていたのは、papiraki母が使っていたものなのでかなりの年代物。

30年近く使ったので、愛着があり、修理に出そうと調べたらミシンの修理はかなりのお値段が・・・・。

直すの大好きpapirakiじいじにも見てもらったけど、ダメでした^^;

 

ミシン専門店を見て回り、ネットで口コミを参考にし、

シンガーの物を購入。

 

 

シンガー SC-100 実用型コンピュータミシン
クリエーター情報なし
シンガー

↑この画像だと緑色っぽいのだけど、実際は白です^^ 

 

 

papirakiは、トヨタのものを使っていたのだけれど、このミシンは音が静からしい。

ミシンを買うと、いろんなものを作ってみたくなるのだけれど

赤ちゃんが起きないくらい静かだったらいいな☆

 

本当はもっと早く購入して、スタイとか簡単なものを作りたかったのだけれど

これというミシンが見つからず、できませんでした^^;

 

 

 

ハードケース付きはありがたい!

 

 

初めてのコンピューターミシン。

ミシン屋さんで、コンピューターって壊れやすいイメージがあったので聞いてみたら

コンピューターだからって壊れやすいということはないそうです。

 

購入の決め手は、自動糸調子ができるミシン。

ミシン屋さんにも、これは絶対あったほうが良いと言われたので^^

 

あと、持ってみて軽いミシンは中の部品がプラスチックで作られてるものが多く

壊れやすいそうです。

もちろん、このミシンはずっしり重かったです☆

 

早くミシンを使って縫いたいな♪