ゴム手袋。
キッチン雑貨と言いつつ そうじする時もこのゴム手袋を愛用してます。
3COINSで購入。
実家へ帰ったらpapiraki母も真似して買ってました^^
花柄でテンション上がります^^
ゴム手袋。
キッチン雑貨と言いつつ そうじする時もこのゴム手袋を愛用してます。
3COINSで購入。
実家へ帰ったらpapiraki母も真似して買ってました^^
花柄でテンション上がります^^
本日の幼稚園弁当☆
卵のサンドイッチ
エビフライ
ポテトドッグ
ハム
チーズ
シュウマイ
ゼリー
うさぎとくまとお花の型はセットになって売ってるんだけど
うっかりオーブンの上に置いていたらだめになってしまったので 買い直しました^^;
クッキーにも使えるし可愛いので気に入ってます☆
昨日はpapirakiのパソコンの上で晩餐会が開かれてました。
シルバニアって子供よりも大人がはまりそうな予感・・・・。
本日の幼稚園弁当☆
サツマドッグ
栗の甘露煮
葛豆腐
うずらの卵
ちくわのゆかり揚げ
ゼリー
ふりかけおにぎり
葛豆腐は昨日紹介したロータスビスケットスプレッドを使って作ってみました。
胡麻豆腐の練りゴマの代わりにロータスビスケットスプレッドを使って。
ジーマーミー豆腐と胡麻豆腐の良いとこ取りのような豆腐が出来上がりました。
レシピはコチラ。
スプレッドが甘いのでお砂糖はなしで。
お醤油をつけても シロップを掛けてもどちらも美味です☆
存在は知っていたけれど なかなか手が出なかった
このロータスビスケットスプレッド。
なんだか食べたら鼻血がでそうなイメージがしてw
でも、食べてみたらそんなに甘々ではありませんでした☆
お味は本当にあのビスケットのまんま。
それもそのはず! あのビスケットが57%入っているのですから。
パンに塗ったり スィーツやドリンクにも。
ドリンクは大さじ1のスプレッドに対し200ccのミルクとラム酒を入れたドリンクが美味しそう♪
カルーアミルクが好きな人は 絶対好きなはず^^
papirakiのおすすめは 料理に。
甘さがくどくないので とっても使いやすいんです。
例えば ドレッシング。
醤油25cc お酢25cc しょうが10g 豆乳or牛乳大さじ1 スプレッド大さじ1をミキサーにかけるだけの
簡単ドレッシングですが 醤油との相性抜群でした♪
サラダだけでなく お肉や淡白な白身魚にも合いそうです。
練りゴマやピーナツバターと同じような感じで使えるので
サテなんかも作ってみたいな。
カレーのコク出しとかお料理にもたくさん使えそうです^^
今日は餅つき大会のため お弁当はなしでした♪
![]() 【5,250円以上で送料無料】訳あり 大量ロータス カラメルビスケット スプレッド【輸入食品】 |
本日の幼稚園弁当☆
ハートのお好み焼き
キャラメルポテト
サツマイモドッグ
ハム
うずらの卵
ゼリー
キャベツはトロットロに煮込んでも食べない娘ですが
みじん切りにしてお好み焼きにしちゃえば食べてくれます^^
お料理の残りの卵白を使い切りたかったので お好み焼きの生地に入れ、
生地が緩めだったので 片栗粉を入れてみたら冷めても固くならないお好み焼きが出来ました。
年少さんってハートの形 大好きですね☆
お友達のお手紙にもハートをよく見ますし、折り紙でもハートをよく折ってます。
今までハートの型って持っていなかったのですが ハート好きの娘のために購入しました☆
クッキーよりもお弁当のおかずとして、出番が多そうです^^;
本日の幼稚園弁当☆
卵のサンドイッチ
アメリカンドッグ
アンパンマンポテト
ポテトサラダ
ゼリー
今週は餅つき大会♪
杵でついたお持ちを食べるのは 久しぶりなので楽しみです^^
papirakiは怖くてお餅を食べさせたことないんだけど
娘は絶対好きだと思う!(お餅 嫌いな子はいないかな^^;)
buzz lifeでネスカフエ バリスタが当選しました☆
以前 エスプレッソ カプチーノメーカーを持っていたけれど
洗う部品が多く 億劫になってやめちゃいました。(味は美味しかった!)
そんな中 コチラが当選。
これはインスタントだけど エスプレッソ~カプチーノまで簡単に作ることができ
かつ洗い物も殆どありません。
粉は最初から機械の中にセットするので お水さえ入れておけばボタンひとつで
コーヒーを淹れることができます。
前の機械だとカプチーノを作るとき、牛乳をカップの中に入れ温めて手動でミルクの泡を作ってましたが
これは牛乳をカップに入れておけば、ボタンひとつで作ってくれるので楽でした^^
ただ 普段ドリップで飲んでいたので お味はやっぱり落ちますね^^;
ボタンひとつで手軽に作れるのはいいけれど おいしいコーヒーが飲みたいときは
やっぱりドリップがいいな。
普段からインスタントを飲んでる人にはお勧めです^^
本日の幼稚園弁当☆
ぞうさんおにぎり
ゆかりおにぎり
さつまいものパインきんとん
ウインナー
鶏もも肉のパイン煮
ゼリー
みかん
鶏もものパイン煮はさつま芋のきんとんに入れたパインが余っていたので
鶏もも肉と一緒に煮ました^^
レシピ⇒コチラ
今日も横浜は北風が吹いて寒い!
本日の幼稚園弁当☆
ハムチーズのサンドイッチ
いちごのロールサンドイッチ
さつまいものパイナップル入りきんとん
マカロニサラダ
ミニトマト
今日から早速お弁当がスタートしました。
いつもとあまり代わり映えしないお弁当ですが^^;
さつまいものきんとんはパイナップルを入れてみたら これがとってもジューシーで美味しい!
たまに当たるパイナップルの歯ごたえも良かった!
同じ色の食材って本当合うなあと改めて思いました☆
今までのお弁当袋は papirakiがせっせと作った手作りをもたせていたけれど
先日、横浜で可愛い物を見つけてしまい 購入しちゃいました^^
リボンが可愛い♪