goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

オキナグサ

2013年03月31日 | 小倉南区(平尾台・他)


野焼き以来初めての平尾台です
今年の野焼きはお天気も良く、おまけに風も強かったので
類焼の心配をしたくらい、勢いよく燃えましたが
やっぱり良く焼けていますね



草がすべて焼き払われて、でももう新しい芽が出てきていました
ここが(写真奥の桜のあたり)茶が床から広谷湿原へ行く道の入り口



山桜の足元は姫踊り子草がぎっしりです
歩くのが苦手な私は、平尾台に来て、茶が床までは来ても、
この道に足を向けたことは滅多にありませんでした
こんなに近くでヒメオドリコソウにあえるなんて!

今日の目的地は広谷湿原です
いつもの山田緑地の2倍くらいの道のり
さぁ大丈夫でしょうか(^^ゞ



道すがらスミレの花が綺麗です
色が違うだけじゃなくって、葉っぱの形もちょこっと違うみたい
お花たちの先頭を切って輝いているスミレがかわいい



今日は足取りも軽く広谷湿原に到着しましたよ
いままでは中峠に分かれるあたりで音をあげてましたが、、



湿原にもショウジョウバカマが咲いていました
英彦山に続いて2回めヽ(^。^)ノ ヽ(^o^)丿

でも、私のカメラじゃちゃんと大きくはとらえられません
雰囲気だけです
ちょっと珍しい(と思う)スミレに出会いました





帰り道、頭の上から、咲いてる~~♪って声が降ってきました
なんだろ?ってみあげると、
4・5人のグループが山道の途中でしゃがみこんでいます

降りてきた年配のご婦人が「オキナグサがさいていますよ」って

なんとオキナグサですって(^_^)/
でも、勾配30度くらいに思える坂道…躊躇しましたが
せっかくですし、、、がんばりましたよん



後でつれあいが言うにはあの人多分だいぶ年上だよって
スイスイと まるで歩くみたいに、この山道を下って見えたのです
私はと言えば、上りはなんとか 上がれたのですが
でも、下りは、、、もの凄くたいへんでしたぁ┓(´_`)┏