大平山を歩いて、すっかり平尾台の魅力に取りつかれたつれあいは
連休後半のスタートを待ちかねたように
こないだ行けなかった白花ハンショウヅルを見に行こうと
張り切っていました。
今回のコースは、見晴らし台から鍾乳洞の方へ歩きます
その前にセンターに寄って
地図と各月のお花の案内や説明のチラシを購入しました

最初に出会ったのはイブキシモツケです。
伊吹山で最初に発見されたのでこの名前がついたそうです。
ホタルカズラも綺麗でした。
同じ方向に、家族連れが3組...子どもたちも元気に歩いています
やっぱり休日には人が多いなぁ

アマドコロやタカサゴソウ・シランなど、、、黄色いお花の名前は?

このコースはあまり上ったり下りたりはなく、ちょっと坂道くらい
遠くまですっきりと見通せます。
写真の中ほどに車が何台か止まっているところが見晴らし台

先日出会った破れ傘やオカオグルマたちも迎えてくれます

平尾台でエビネランに出会ったのは初めてでした。
とちゅうオキナグサにもたくさん出会って、来年が楽しみ!

なかなか白花ハンショウヅルには出会えませんでした
もう山を下ってしまうなぁ
と心配になったころに突然可愛いお花が目の前に

お花を求めて思いがけずたくさんの距離を歩きました。