平尾台の帰り「そろそろささゆりは?」と花公園に向かいました
ここからだと採銅所を通って意外とちかいです
駐車場につくと車が少なかった
暑くなったし、まぁ時間も遅いしね
今日の一番はササユリです
ホームページに「百部(ビャクブ)」というお花の紹介があって
初めてのお花なのでこちらもたのしみ~~♪

右上の葉っぱの真ん中に、ちいさなつぼみがみえています?
残念ながら、まだつぼみ!
お花には出会えませんでした
左上はベニバナの山芍薬
下のお花はアネモネバージニアナ
春咲きシュウメイギクともいうそうですが清楚なお花です

木立の中を抜けて茶店の横にバイカウツギの真っ白なお花が満開
梅花という名の通りころんと丸くてかわいい
茶店の前に釣鐘のような形でしろっぽい紫のお花が
ペンステモン・ハスカーレッド
茎や葉っぱは紫蘇の赤紫?がかった濃い色で花色が引き立ちます
モミジ橋のところにはブラシの木・テッセン・ウツギなど

バラ園には、いろんなバラが~


大花壇の周りに咲くお花たちです

ささゆりは小さなつぼみがたくさんありました
きゃは^m^これも1週間以内だよ
来週は絶対来なくちゃ!!ね
あ~6月になったら山田緑地にも行かなくちゃいけないし┓(´_`)┏