ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

天高く、晴れ渡って~

2014年08月31日 | 小倉南区(平尾台・他)

まぁ今日は秋晴れのよいお天気~~♪
こんなにきれいに晴れ渡った空を見上げるのは
う~ん何日ぶりでしょう?
お出かけ日和とはこのことね





流石久しぶりのよいお天気・・・渋滞です

つれあいが「さっきから、後ろに車がぴったりついてくる」
ひょっとしたら目的地が同じかもよ
ということは、茶が床はもう満員なんじゃない
案の定、駐車場以外にもたくさん止めてありました
ラッキィ1台分のスペース発見(^o^)丿




大空をふわふわ、、、久しぶりの光景です




今日は農道のほうから歩いてみる?
この道先に行けそうだ
道幅もちゃんとあるし、藁みたいなのが敷いてあるし~
なんとこの道はあっちにもこっちにも
綺麗なサイヨウシャジンさんが揺れていました
まるでシャジン通りですヽ(^。^)ノ ヽ(^o^)丿




私の大好きなヤイトバナも
この黄色いお花はヤクシソウですよね



雨の後だし今日はお天気がいいし、、
お花たちが元気かもねぇ





キセワタの集団、、
前回1か所だけだったゲンノショウコも道なりにたくさん
途中のちょっとした窪みにナンバンギセル
4・5株あったけど花が開いていたのははこれだけ


わぁ平尾台はもう秋になったのねぇ





秋といえば、木の実が~
この木なんの木?
岩の間に根を張っているみたいです




その向かい側に大きなきのこが
手のひら?くらいの大きさ…この模様は初めて
(~ヘ~;)ウーンランプみたいね
このお花も初めて、どんなお花が咲くのかな?

この道は初めてだったけど、沢山の方と行きあいました
歩きやすいし、人気のコースなのかも~



途中でこれも初めての小さなお花
背丈は30センチくらい、お花は1センチありません



あがっていくと見覚えのある道に出ました
きゃは^m^ここに来る道なのねぇ
何年目かにしてやっと自分の居る位置が、
少し判るようになってきました
大体が方向音痴といわれているので無理もないけど┓(´_`)┏

中峠のほうから茶が床へ戻ることに、、、
今日は暑かったです
ちょっと涼しい日が続いた後なので余計に応えました




生まれたてみたいなガガイモ
キンミズヒキ・サワヒヨドリ?





今年のハバヤマボクチにも出会いましたぁ
これからは秋のお花たちとの出会いが楽しみです

まだまだ頑張っている夏のお花たち






2014/8/30