初めてのお花に会いました
穂にちいさなお花が咲いていて
ヨウシュヤマゴボウに似ています
でもお花はまっすぐ上を向いているし、はっぱも大きい
白い穂だと思っていましたが、写真を見るとピンクでした
大きな葉っぱの真ん中に、すっと伸びている姿が
なんだかげんきな子どもたちのようです
またまた「あなたのお名前は?」と尋ねてしまいました。
在来種のヤマゴボウではないかな?
ちょっと検索・・・
とても分かり易い記事がありました
ヤマゴボウ
・花序は直立
・子房は8溝(心皮が8個)で、心皮が離生するので、8個の分果からなる。
・中国原産
・花序は直立
・子房は8溝(心皮が8個)で、心皮が離生するので、8個の分果からなる。
・中国原産
よく似ている、ん、だ、け、ど、、、
う~ん(- -)_それにしては、
花の色が白のような、、、これはピンク色です
記事の中にある「マルミノヤマゴボウ」を探してみると
マルミノヤマゴボウ(ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属)
・日本原産 花が赤みを帯びる 山地に自生している
・日本原産 花が赤みを帯びる 山地に自生している
ちなみに、ヨウシュヤマゴボウは北米産だそうです