ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

2005年11月23日 | 山口(長府・他)
ここには高杉晋作をはじめ維新の時代に晋作とともに生きた騎兵隊士の墓があります
騎兵隊士の墓の中には後に遺族が望んで東行庵に移設したものもあるとか
(全国から130のお墓が集まったそうです)
お墓は、東行庵の裏山にずら~~っとならんでいます
騎兵隊士を手厚く弔うというのは高杉晋作の遺志だそうです
観音像も建立されていました。

もみじ

2005年11月23日 | 山口(長府・他)
東行庵は、、、下関市の端っこにあります
お天気もよく、絶好の行楽日和
車の中でもおしゃべりに花を咲かせて、気持ちよく走っていると
あれ、西美弥のプレートが、、、きゃ、走りすぎたぁ
ってことでUターンです

ここは、高杉晋作と騎兵隊士のお墓のあるところです
死後、愛人のおうのが尼になり晋作のお墓を守り菩提を弔いました
 はじめは山形有朋が住んでいた吉田の無隣庵を僧堂にあてていましたが、
明治17年に山形有朋・伊藤博文・井上馨の寄付で無隣庵の隣接地に建てられました
高杉晋作は、ここを開墾して堤防を築き、隊士の教練をしたそうです

もみじが真っ赤に燃えていました

枯れてきました

2005年11月21日 | 小倉南区(平尾台・他)
こないだはまだお花が付いていたのだけど、今回はお花が枯れていました
かれたお花の形も面白いです~~!!
ちょっと藪に入って写してみました

あれ何かチクチクする、、、この棘がしっかりと刺さっていました
よく見ると、棘の先が2つに分かれているでしょ
デパートで商品についてる値札を止めるタグみたいなんです

なんと、これが布に引っかかって、力を入れないとなかなか外れませんでした

ネットでいろいろと検索するとこのお花はアメリカセンダングサのようです
σ(^^)が枯れてきたと書いた線状の黒っぽいのは実なんですって
先の方にある棘は冠毛というらしくって、ここが2つに分かれているのと3つにわかれているのとで種類が違うんだそうです
豊橋の野草さんのサイトに詳しくかいてありました

この実は何の実?

2005年11月21日 | 小倉南区(平尾台・他)
原っぱの中に1本だけ、立っていました
真っ赤な実をたくさんつけて、、、、
実がはじけているのもあったのだけど、ちょっと中のほうで手が届きません
スーパーズームで14倍ですが、これで精一杯
ゆっくりと眺めると、なんだかまゆみの実に似ているのだけど
まゆみの木がどんな形なのかまだ覚えていない

小鳥達が食べに来るのかな?

りんどう

2005年11月21日 | 小倉南区(平尾台・他)
初めてはいった湿地は、お天気が続いていたせいか乾いているようです
笹の葉っぱのような草が腰の辺りまで生い茂って、、、
リードが無ければ歩きにくいです

でもその途中で、きゃ!りんどう
お花の色は、もっと濃い紫色の記憶が、、、
でも青に近い清楚な色が素敵でした。

すすき

2005年11月21日 | 小倉南区(平尾台・他)
平尾台に出かけました
前回ススキは余り見れず、今年はススキが少ないのねなんて思っていたのですが
ハヤトチリでした。
時期が少し早かったのでしょうか?
まぁそれは見事にススキが原でした~~!!

今日もよいお天気なので、歩いている人にたくさん行き会いました。
こないだ行った茶が床園地よりちょっと奥に行くと広谷湿原があるんですって
湿原で珍しいお花出会えるかなと期待して、、、
でも、ちょっとと言う距離ではなかったです

小倉城

2005年11月15日 | 小倉北区(山田緑地・他)
小倉城の隣に超近代的なリバウォークが出来てお城とミスマッチ
どうみてもお城の雰囲気をぶち壊し

北九州市役所も高層ビルでお城の隣に立っている
これもあまりここの景観にはそぐわない建物だとブーイングだけど
赤と黄色のリバウォークにはびっくり
この和の空間にあえてこんなビルを建てるというのは、、、
やっぱり北九州は狭いのねぇ

小倉城

2005年11月15日 | 小倉北区(山田緑地・他)
今日クラブの帰りに紅葉を見にいきました
まだ少しまばらな感じもしますが
木々の色づきがはじまりお城のあたりは素敵でした
ゆっくり散歩の人やお城の空間に憩う人など、、、
この一帯は、すぐ隣が繁華街とは思えないくらいの静けさです
自然の中っていいですね