ほぼ新宿のれん街、という名前の一角が
昔代ゼミがあった側と反対側にあります。
そこの「もつ焼とワイン★キャプテン」に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/bc6e1c8e97200d0aaf80efc8305b5c10.jpg)
古民家群を改装して飲み屋街になっていて、
なかなか良い雰囲気。で、友人とGO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a0/4b5e02b2c71cc6b47b9eacd7b0ea67bc.jpg)
つい被写体にも向いているなぁ、とあっちからこっちからと撮ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cf/8e40e8077439aece0e60bcebc853f1be.jpg)
ガラガラと引き戸を開けると
またいい雰囲気なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/24/cd7e23c34132da9fcfd5f01207e8f79d.jpg)
こんな灯りがぶら下がって、
2階へ上がる急な階段もあって、
グループ利用らしき楽しそうな声も聞こえてくるのですが
私たちはカウンターで。
まずは初めて見つけたお酒をいただいてみましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/29c2c84b4dcbffd031f4827bd92a68d3.jpg)
「深山ぶどう酒」
ワインになる途中?とも思える様な飲みやすいぶどう酒。
糖類無添加、ぶどうの甘みのみでつくられているそうです。
次も飲み初めはここから始めたいわぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/b0c696c798f9afec78d91b9c139c9999.jpg)
お通しは「トマトのピクルスとモッツアレラチーズ」
白いのはモッツアレラチーズで、赤いプチトマトは皮むき済み。
緑色のトマトは皮が付いたままです。
皮むきされていると中までじっくりピクルスのお酢の味が染みているのですが
されていないと、これまたフレッシュな感じでプチッとした食感がたまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/b24c021653cce695c9105e839b59818d.jpg)
「フォアグラとレバーのブリュレ」
クリームブリュレのようにしっかりとしたパリパリなカラメリゼの表面を割って
一緒に塗っていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2d/81e537ad44a90e0a37eadf80c4a6f174.jpg)
今回何もトーストしないバゲットで食べてみて、
私はこっちの方がワインの風味をトーストしたバゲットの風味で邪魔しなくていいなぁ、
なんて思った次第。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7f/18b7b6f40baf446fcf75e5604bc59cd1.jpg)
凄い寒い日だったので、「もつ煮込み 味噌仕立て」で温まります。
既に仕込んであるものだから、すぐに出てくるのでほんと助かる~。
コッテリでないところが逆に飲むお酒を選ばなくていい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/69/2db4e31529ca5885eedfb7e156a524dc.jpg)
「生グレープフルーツサワー」
果肉感たっぷりのグレープフルーツサワーがとっても美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a2/97bc6291a7f2ada151eb00a77b84a846.jpg)
果肉たっぷりです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/deab9fd68873afdf18a7404cdc126a92.jpg)
「インカの目覚めのフリット」
中はホックリ、外はカリッと揚がっているインカの目覚め。
甘みも感じるフリットは手が止まりません。
自家製らしきタルタルソースはさっぱり系でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e6/e820a84a3bcab2adee51ce944705bf94.jpg)
「梅香るグリーンサラダ」
梅の果肉も感じられるドレッシングで和えてありました。
さっぱりとしているので、串の途中でリフレッシュにもなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a7/e20112bb9390996497e9ac4359d7a1c0.jpg)
「レバー串」
大きなレバーが絶妙な火加減で焼かれています。
自家製のアラビアータソースを付けるという選択肢もあり、
洋風の串焼き、といった体。
1本がボリュームがあるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/60/9de692a011325383859447e3f34d0bb4.jpg)
串を焼いている様子が間近に見える席だったのですが
マメに炭の位置を変え、上手く焼けるよう調整していたり、
平均に塩をまいている様子、それから、華麗なペッパーミル捌き...
そんな様子を見るのも楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/2337a4889e60a3aecc75338837623706.jpg)
「ハラミ」
噛みしめるほどに旨味がでるハラミも良い塩梅に焼かれていて、
飽きることがありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5e/2237cb88699b53d8cf8c3fc8b67b9a92.jpg)
「ハウスワイン 白」
銘柄を伺ったら「ピカール・デ・スール」とのこと。
飲みやすくてついうっかりお代わりしそうになったことは内緒です。
私はどちらかというと白ワインが好きかも...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c3/27a8dc3f359f494dfc073be9b4cdb606.jpg)
「あみはつ」
初めていただいたあみはつという部位。
弾力があり、とってもジューシーで、これ、白ワインにめっちゃ合います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/71/671cf1c2ee417fc768e825756179abb5.jpg)
「さつま芋スティック」
さつま芋をスティック状にして、こちらもホックリとした揚げ上がりなのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/77e163459a8f5ac30b6e00a566408452.jpg)
ハニーマヨネーズにつけていただきます。
このハニーマヨネーズ、ハニーの部分が多いからなのか、
見ただけではマヨネーズの印象がないのですが、
底まで掬ってつけてみるとマヨネーズの味もするんです。
これ、家でも真似してみたいわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/13f0d6bbcc002409cb39604fa5d175ee.jpg)
〆は「木ノ子の味噌クリームスパゲッティ」
いろいろと食べたお腹にもちょうどよく、生パスタを使っているようで
モッチリとしたパスタ部分が味噌を隠し味にしたクリームソースともよく合っています。
駅からも近く、雰囲気がよくて美味しい!
また寄らせてもらおうと思います~。
なかなか人気のお店のようだから予約は必須だわね。
クラフトビールも置いているので、
ビール好きにもおススメのお店です!
ところで、途中でギター担いだ歌のお兄さんと、
似顔絵かきのお姉さんが来たのよね。
今度はじっくり楽しんでみたいな。
もつ焼とワイン キャプテン
![もつ焼とワイン キャプテン もつ焼とワイン キャプテン](https://r.gnavi.co.jp/c5v0kfan0000/img/gfa9001t.jpg)
ジャンル:串焼きビストロ
アクセス:JR代々木駅 東口 徒歩2分
住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-22(地図)
周辺のお店のネット予約:
・肉亭ふたご 新宿店のコース一覧
・肉バル BU-MO 新宿三丁目店のコース一覧
・九州 熱中屋 新宿西口駅前 LIVEのコース一覧
周辺のお店:
ぐるなび 新宿×居酒屋
情報掲載日:2018年2月18日
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓
![にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ](//housewife.blogmura.com/shufu_nonbiri/img/shufu_nonbiri88_31.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
人気ブログランキング
昔代ゼミがあった側と反対側にあります。
そこの「もつ焼とワイン★キャプテン」に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/bc6e1c8e97200d0aaf80efc8305b5c10.jpg)
古民家群を改装して飲み屋街になっていて、
なかなか良い雰囲気。で、友人とGO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a0/4b5e02b2c71cc6b47b9eacd7b0ea67bc.jpg)
つい被写体にも向いているなぁ、とあっちからこっちからと撮ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cf/8e40e8077439aece0e60bcebc853f1be.jpg)
ガラガラと引き戸を開けると
またいい雰囲気なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/24/cd7e23c34132da9fcfd5f01207e8f79d.jpg)
こんな灯りがぶら下がって、
2階へ上がる急な階段もあって、
グループ利用らしき楽しそうな声も聞こえてくるのですが
私たちはカウンターで。
まずは初めて見つけたお酒をいただいてみましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/29c2c84b4dcbffd031f4827bd92a68d3.jpg)
「深山ぶどう酒」
ワインになる途中?とも思える様な飲みやすいぶどう酒。
糖類無添加、ぶどうの甘みのみでつくられているそうです。
次も飲み初めはここから始めたいわぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/b0c696c798f9afec78d91b9c139c9999.jpg)
お通しは「トマトのピクルスとモッツアレラチーズ」
白いのはモッツアレラチーズで、赤いプチトマトは皮むき済み。
緑色のトマトは皮が付いたままです。
皮むきされていると中までじっくりピクルスのお酢の味が染みているのですが
されていないと、これまたフレッシュな感じでプチッとした食感がたまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/b24c021653cce695c9105e839b59818d.jpg)
「フォアグラとレバーのブリュレ」
クリームブリュレのようにしっかりとしたパリパリなカラメリゼの表面を割って
一緒に塗っていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2d/81e537ad44a90e0a37eadf80c4a6f174.jpg)
今回何もトーストしないバゲットで食べてみて、
私はこっちの方がワインの風味をトーストしたバゲットの風味で邪魔しなくていいなぁ、
なんて思った次第。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7f/18b7b6f40baf446fcf75e5604bc59cd1.jpg)
凄い寒い日だったので、「もつ煮込み 味噌仕立て」で温まります。
既に仕込んであるものだから、すぐに出てくるのでほんと助かる~。
コッテリでないところが逆に飲むお酒を選ばなくていい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/69/2db4e31529ca5885eedfb7e156a524dc.jpg)
「生グレープフルーツサワー」
果肉感たっぷりのグレープフルーツサワーがとっても美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a2/97bc6291a7f2ada151eb00a77b84a846.jpg)
果肉たっぷりです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/deab9fd68873afdf18a7404cdc126a92.jpg)
「インカの目覚めのフリット」
中はホックリ、外はカリッと揚がっているインカの目覚め。
甘みも感じるフリットは手が止まりません。
自家製らしきタルタルソースはさっぱり系でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e6/e820a84a3bcab2adee51ce944705bf94.jpg)
「梅香るグリーンサラダ」
梅の果肉も感じられるドレッシングで和えてありました。
さっぱりとしているので、串の途中でリフレッシュにもなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a7/e20112bb9390996497e9ac4359d7a1c0.jpg)
「レバー串」
大きなレバーが絶妙な火加減で焼かれています。
自家製のアラビアータソースを付けるという選択肢もあり、
洋風の串焼き、といった体。
1本がボリュームがあるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/60/9de692a011325383859447e3f34d0bb4.jpg)
串を焼いている様子が間近に見える席だったのですが
マメに炭の位置を変え、上手く焼けるよう調整していたり、
平均に塩をまいている様子、それから、華麗なペッパーミル捌き...
そんな様子を見るのも楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/2337a4889e60a3aecc75338837623706.jpg)
「ハラミ」
噛みしめるほどに旨味がでるハラミも良い塩梅に焼かれていて、
飽きることがありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5e/2237cb88699b53d8cf8c3fc8b67b9a92.jpg)
「ハウスワイン 白」
銘柄を伺ったら「ピカール・デ・スール」とのこと。
飲みやすくてついうっかりお代わりしそうになったことは内緒です。
私はどちらかというと白ワインが好きかも...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c3/27a8dc3f359f494dfc073be9b4cdb606.jpg)
「あみはつ」
初めていただいたあみはつという部位。
弾力があり、とってもジューシーで、これ、白ワインにめっちゃ合います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/71/671cf1c2ee417fc768e825756179abb5.jpg)
「さつま芋スティック」
さつま芋をスティック状にして、こちらもホックリとした揚げ上がりなのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/77e163459a8f5ac30b6e00a566408452.jpg)
ハニーマヨネーズにつけていただきます。
このハニーマヨネーズ、ハニーの部分が多いからなのか、
見ただけではマヨネーズの印象がないのですが、
底まで掬ってつけてみるとマヨネーズの味もするんです。
これ、家でも真似してみたいわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/13f0d6bbcc002409cb39604fa5d175ee.jpg)
〆は「木ノ子の味噌クリームスパゲッティ」
いろいろと食べたお腹にもちょうどよく、生パスタを使っているようで
モッチリとしたパスタ部分が味噌を隠し味にしたクリームソースともよく合っています。
駅からも近く、雰囲気がよくて美味しい!
また寄らせてもらおうと思います~。
なかなか人気のお店のようだから予約は必須だわね。
クラフトビールも置いているので、
ビール好きにもおススメのお店です!
ところで、途中でギター担いだ歌のお兄さんと、
似顔絵かきのお姉さんが来たのよね。
今度はじっくり楽しんでみたいな。
もつ焼とワイン キャプテン
![もつ焼とワイン キャプテン もつ焼とワイン キャプテン](https://r.gnavi.co.jp/c5v0kfan0000/img/gfa9001t.jpg)
ジャンル:串焼きビストロ
アクセス:JR代々木駅 東口 徒歩2分
住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-22(地図)
周辺のお店のネット予約:
・肉亭ふたご 新宿店のコース一覧
・肉バル BU-MO 新宿三丁目店のコース一覧
・九州 熱中屋 新宿西口駅前 LIVEのコース一覧
周辺のお店:
![ぐるなび ぐるなび](https://parts.gnavi.co.jp/petaguru/g.png)
情報掲載日:2018年2月18日
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_nonbiri/img/shufu_nonbiri88_31.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
人気ブログランキング