Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

今日のおやつ♪  ~六人衆 あわゆきもち~

2013-10-24 |  ケーキやお菓子とドリンク
いつもレシピブログのイベントなどでは
外苑前で乗り降りすることが多いのですが、
3番出口のすぐそばに和菓子やさんがあって
ず~っと気になってました。

で、昨日のお鍋の試食会の後、
お友達は表参道の方へ回って、
久しぶりに駅まで1人だったので
寄ってみました。

外苑前とか表参道とかっておしゃれな感じだけど
すごく落ち着いた感じの店内でした。

母には、自分であんこを詰めて食べる最中を買ったのですが、
自分にはこちら、あわゆきもちにしました。

小ぶりの箱で、外装はシンプル。



六人衆と書いてあるんですが、でも、包装の紙の袋は違ったりするので、
ほんとうのお店の名前がイマイチ分からないな~と思いつつOPEN!



ディスプレイも、ギモーヴのようだったのだけど、
マシュマロみたいにふわふわ。



そこに甘納豆が入っていて、食感のアクセントになっています。
4切れはさすがに食べられず、私は2切れを久しぶりに淹れた熱い緑茶でいただきました。



甘さがとってもやさしい、そんな和菓子でした。


今度ほかの和菓子にも挑戦しようかな。
ごちそうさまでした♪




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
 

  

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸びの良さと“もち”に驚き! ~マキアージュ パーフェクトマルチベース BB~

2013-10-23 |  コスメ・ヘルスケア関連
ここ1年でほんと、ぐっと老け込んだ私。
この間も美粧のお姉さんに「やっぱりたっぷりの睡眠は重要です」と
言われてしまいました。

でも、あれもやりたい、これもやりたい...と、
やりたいことがいっぱいあると1日が24時間じゃ足りない!

人生の残りを考えると...やれるときにやりたい!と思うのよね。

その結果~
さらにやりたいことが増えています。

そ・れ・は...
少しでも以前の肌に戻すこと。

色々なベースを試させていただいていますが、
今回はこちらを使わせて頂いています。

マキアージュ パーフェクトマルチベース BB



特にここの部分↓に惹かれます。



欲張りと言えるくらいの贅沢さですね。



BBクリームの中には、塗った後に膜のように感じ、
肌に違和感があるものも経験したのですが、
これはそんなことがなく、最近のお出かけや
今日のお出かけもごく自然な感じ。
つけているのを忘れそうです。

また、高保湿成分「スーパーヒアルロン酸」が配合されているので
お肌に絶え間なくうるおいを与えて、
乾燥しないようブロックしてくれるのだとか。

特に目の周りはクマがあったりするのですが、
そういうところには少量を重ねづけしながら使うといいんですって。
試してみて下さいね。

あと、今日は出かけるときに寒気を感じたので、
厚着をしてしまい、出先に着いたら汗が...
でも、薄付きのまま、そのまま一日持ちました。

汗をかいて拭いて、また汗かいて(乗り物の乗り降りとかしてたので)
のくり返しでしたが、今日はどこも粉吹いてません!
これ、パーフェクトクリーミー処方のおかげなんですって。



今回も登場の私の左手。



ほんとにポチョン、と出してみました。
肌の温度で下の方が柔らかくなる感じ。



全体的に肌の色が明るくなって、シワが減ったように見えるでしょ?
親指に近い方がやっぱり肌の色も濃かったりするんですが、
それが目立たないですよね。



今日はもうクレンジングしちゃいましたが、
そのあともいつも頬でちょっとピリッとするところが
今日はしてないかも。
う~~ん、いい感じ♪


気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

マキアージュ パーフェクトマルチベース BB



資生堂様のモニターに参加中




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
 

  

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モランボンさんとレシピブログさんのお鍋試食会♪

2013-10-23 |  お出かけ・キャンペーン・探検
今日はアイランドキッチンに居ます。




モランボンさんの工場は相模原にあるんですって。
神奈川県内にあるのね。




ちょりママさんのレシピも楽しみだわ♪




ではでは、詳しくはまたあとで(^^)



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーガニックコスメと食のキュレーターが選ぶ逸品 ~auおまかせショッピング~

2013-10-22 |  お出かけ・キャンペーン・探検
わっ!もうあっという間に10月も下旬。
台風が過ぎたあと、一気に寒くなりましたね。
そして今週はまた台風が来ているというから
みなさま、要注意ですよ。

さて、過日、ここぷり様にご招待いただきまして、
『auおまかせショッピングサイトOPEN記念イベント』
なるものに行ってきました。



東横線のホームが地下にもぐってしまってからは
そういえば渋谷経由で乗り換えることも減ったかも、
と思いつつ、この日は幾つかお出かけが重なっていたので
ヒカリエ散策。(実は間違えてヒカリエがない方の出口も先にウロウロしちゃった)



そのあとは早めにエレベーターでビューン♪



エレベーターから降りて、
夜景の素晴らしさに窓に貼り付き…(笑)


さてさてところで…



そう、8月22日にオープンしているauおまかせショッピング、
どんなものかというと…

平たく言えば、
専門家が選ぶイイモノが毎月届くという通販なのですが~

ナチュラル&オーガニックコスメコースは、Cosme Kitchenさんがセレクト



例えば...



こんなものとかね。

Cosme Kitchenさんのパンフもこだわりがたっぷりで
とっても見ていて楽しいものでした。




グルメはdanchu.comが厳選する美味しいものやワイン。
こちらはさらにコースが2つ?3つ?に分かれていて..

ワインと果物とグルメ、かな?



ちなみに、ワインは町田編集部長が選んだそうです。
(手にしているのは最新号)
普段は厳しい方なのかも、ですが、
当日はとても気さくにお話ししてくださいました。



 ↑
 このようなものが届くそうです。(テーブルの上はコース3つ分載っています)



このワインも...美味しくて飲み過ぎちゃった^^;;
おつまみも美味しかったです! プチトマトは...えーっと、dancyu祭りの時の...





ところで今回のイベント、ここぷりの担当者さんが名刺を作ってくださいました。



名刺交換タイムのあるイベントは初めてでした。^^


当日は、くじ引きなどもあり、今までイベント当日にくじ引きで当たったことって
たぶんほぼ皆無だったと思うんだけど、当たりまして、ビックリ。

この日飲んだワインがとっても美味しかったので、
ワインを選ばせて頂いたのでした。

お土産も頂きました。

シャインマスカット



ジョヴァンニのボディミルクローション



フォルムがとっても独創的!




ここぷりさま、auさま、Cosme Kitchenさま、dancyuさま、
いろいろなことを学ぶ楽しい時間をありがとうございました。m(_ _)m

毎月20日過ぎると届くそうです~。
3ヶ月おためしをさせて頂くことになっているので
そろそろ届くはずなの。楽しみです。


詳細はこちらから⇒auおまかせショッピングサイト http://omakase.auone.jp/

auスマートパス会員だとさらに特典がありますよ~
----------------------------
1.初月半額
auスマートパス会員なら初月コース料金半額!複数コースに申し込んでも、全てのコースに適用されます。
(※初回コース料金の半額特典は、各コース初回加入のみ適用となります。)

2.ずっと送料無料
各コースの送料がauスマートパス会員なら永年無料!複数コースに入っても全てのコースに適用されます。
-----------------------------(サイトより)


※auおまかせショッピングサイトOPEN記念イベントレポート




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
 

  

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんまのムニエル じんわり生姜風 ~セレクティ(R)じんわり生姜ドレッシング~

2013-10-21 | ★お料理や食べものの話★
レシピブログさんからリケンさんのセレクティ(R)のドレッシングをいただきました。
ありがとうございます!

ちゃんと濃厚でコクもあるのにカロリーが低いので、とっても嬉しい♪




いろいろあって調理しないでいたさんまが冷凍庫にあったので、
それを解凍しておろし、使いました。

生姜の味、特に辛味が勝ちすぎることのないドレッシングは
お子ちゃまの舌を持つ家族にも普通に使えるところが嬉しいです~。




最後はまぶしつけながら絡めるので、
生臭みも完全に消えて美味しく出来上がります~♪


材料:2人分

さんま 2尾

塩 適量
片栗粉 適量

サラダ油 小さじ1~2

セレクティ(R)じんわり生姜ドレッシング 大さじ2
お砂糖 小さじ1/2~1杯


作り方:

1.さんまは頭と内臓を取って、3枚に開きます。
 ここでしっぽの根元から切れ込みを入れて、皮もとりました。
 内臓が入っていたところの骨も削いでとります。

2.軽く塩をふって2~3分おき、水気をキッチンペーパーなどで吸い取った後
 軽く片栗粉を振ります。(余分は落としてください。)

3.形を崩さないようサラダ油を敷いたフライパンで両面を焼きます。

4.火を弱火にして、そこにじんわり生姜ドレッシングと
お砂糖を混ぜたものを入れて、絡めて出来上がりです。





※さんまは皮を剥いてしまうと崩れやすいのでお気をつけくださ~い。


また、お砂糖の量はお好みで調整してくださいね。
サラダ油の量は、フライパンがテフロン加工とかの
くっつきにくいものでしたら少なめで大丈夫ですよ。



ところで、このさんまのムニエル、お行儀は悪いんですが、
あったかご飯に載せて、くずしてご飯に混ぜながら食べても
とっても美味しかったです!


ところでこのリケンさんのセレクティ(R)シリーズ、我が家ではよくリピートしている製品なんです。
先日玉ねぎと胡麻がなくなりそうだったので買ってきたばかりでした~。
(生姜は見当たらなかったなぁ。特設コーナーにあったかな?)



だから今はそれぞれ買い置きが2本あります!
これからもよろしく~な商品なのでした。





じんわり生姜の料理レシピじんわり生姜の料理レシピ




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
 

  

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体温まる一杯 ~生パイナップルとマーコットのフルブラで蜂蜜ティー~

2013-10-20 |  ケーキやお菓子とドリンク
さっきまで寒くて、ちょっと熱めのお風呂で半身浴をしたら喉がカラカラ。
お茶飲んできました。

ところで、すっかり急に寒くなったので、
ホットドリンクの出番も増えましたね。

娘がロンドンから買ってきてくれた紅茶がそろそろ賞味期限。
味が落ちないうちにと、
ブランデーを入れた蜂蜜ティーにしました。^ ^




レシピは簡単!

材料:一人分
紅茶 一杯
(フレーバーティーではない方がいいです)
蜂蜜 お好みで小さじ1~2

生パイナップルとマーコットのフルブラ 大さじ1~2
(好みで調整してくださいませ)

レシピ:
汲みたての水を沸かして、
カップでティーバックで紅茶を入れて、
そこに蜂蜜とフルブラを入れます。



今回蜂蜜はアディー社のオレンジ蜂蜜。
(凛々さんのハチミツみそでも使ってあるものと同じ)

マーコットが柑橘なのでこちらの方が合うと思って。
でも、アカシアもあまりくせがなくていいかもです。

また、紅茶はオレンジペコにすると
せっかくのフルブラの風味が分からなくなるのでノーマルに。


まずはご自宅にあるものでどうぞ(^^)


【レシピブログの「秋の自家製フルーツブランデーレシピコンテスト」参加中】
サントリー 秋の自家製フルーツブランデーレシピコンテスト


サントリーブランデーV.O1本&漬け込み瓶1個が当たる!サントリーブランデーV.O1本&漬け込み瓶1個が当たる!




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2段仕込み 生パイナップルとマーコットのフルブラ

2013-10-19 |  ケーキやお菓子とドリンク
前回、生パイナップルと生プルーンのフルブラを載せましたが、
今日はその続き。

マーコットのほう。
マーコットってアメリカ産がメインらしいのですが、
今の時期はオーストラリア産がメインなんですって。

ちょっと小ぶりの早生のみかんのようなのに
皮の色はオレンジ。
さらに果肉の色も濃いオレンジでした。

皮は温州みかんのようには剥きにくいけど、
手で剥けるくらいの柔らかさ。
(剥きにくい理由は...薄くて、密着してて小さくしか剥けな~い)



でも、ジューシーでとってもいい香りなのでいいかな~なんて。


生パイナップルのフルブラレシピは
前回を参照してくださいませ。

そして、次の日には…



【レシピ】生パイナップルのフルブラを使った
マーコットのフルブラ

生パイナップルのフルブラ 250ml
マーコット 2個


作り方:
マーコット2個は皮を剥き、1~2cmの輪切りにします。
消毒した密閉容器に入れて生パイナップルのフルブラを注ぎます。

1日経てば出来上がり♪


綺麗な色ですね~。



簡単にフルーティなブランデー
『フルブラ』の出来上がり。


みなさんも試してみてくださいねー。

果物は色で選んでも、
香りで選んでもよしです。

飲み方も自由ですよ~。

※漬けてはいけないものもあるので
ご注意ください。


【レシピブログの「秋の自家製フルーツブランデーレシピコンテスト」参加中】
サントリー 秋の自家製フルーツブランデーレシピコンテスト


サントリーブランデーV.O1本&漬け込み瓶1個が当たる!サントリーブランデーV.O1本&漬け込み瓶1個が当たる!



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソン プレミアムロールケーキ ハーフ&ハーフ

2013-10-18 |  ケーキやお菓子とドリンク
最近はシンプルなロールケーキじゃなくなったのね。



コンビニのお姉さんが立てて袋に入れるから、
家に帰るまで気が気じゃなかったんだけど、
そういえばこれはフィルムが載せてあるんだった…と
開けて思い出しました。


なんとなく、スポンジは、
一周同じでもよかったかなとも
思わなくないけど、
最近食べてなかったからこんなもんかな。


そういえば、私の部屋の窓から見える、
散々騒がしくしてくれたコンビニの建設工事は…
今は店内内装やらに移り、
あっという間ですね。

月内開店らしいので、スタッフ募集中。
おばさん店員にでもなってみようかしら。


いらっしゃいませ~(^^)


でも顔を覚えるのも遅いし、
ダメかな、物覚えも悪いしね。(^^;;





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プロクリア ワンデー マルチフォーカル」発売イベントに行ってきました

2013-10-17 |  お出かけ・キャンペーン・探検
実は私...老眼鏡持ってるんです...
昨年あたりからかなり目を酷使するような仕事してまして、
その頃からブルーライト眼鏡(?)とか使ったり、
十分な睡眠をとったり出来ればよかったのですが
結構Hardな仕事でして、
一日のほとんどの時間をPCの画面とにらめっこ
とか
この歳になって、ゲームとかじゃなくて、
テレビで一挙放送がやってるから、とかの楽しい理由じゃなくて
完徹とか...

すっかり目が疲れて(いや、回復が遅くなったから老化したってことかな)
目がかすんだり、調子が悪いとほんとうに見えないことが続いて
支障があるのでつくったんです。老眼鏡。

結構ショックですよね。

今は家に居るとき老眼鏡をかけるならいいんですが
外出したときとかにかけたことないんですよ。ほとんど。

今回新しい樹脂でつくった
プロクリア ワンデー マルチフォーカルというコンタクトレンズを紹介して頂いたので、
ご紹介しますね。



特長はこちら。






使っている樹脂はPCハイドロゲルというものだそうで、
換装もしづらく、目にも優しいんだそうです。

とりだして放置をしたときのレンズの様子



既存品



新製品

既存品はすでに端っこが変になってました。(固そうでした)




また。この新しいシステムでコンタクトレンズの遠近部分が
ナチュラルに見えるようになっているとか。




今日も朝から締め切りに追われ、一日PCとにらめっこ。

こんな時には夜には目がかすんできちゃうので
何か考えなくちゃ、と思っていました。

10日間のお試しのチケットをいただいたので、ついでに
まずは検眼して悪くなってないかのチェックもしてこようかな。


ところでこのイベント、
最初に社長さんがでられて、お話しをされて、



次にでてこられたのが...

通販のトークなどもされているこの方。



肩書き、プロショッパーと言うんですね。
柏木厚志さんとおしゃって、今はテレビのレポーターもされているとか。
インパクトの強~い方でした。

そしてこのプロクリア ワンデー マルチフォーカルの育ての親(とご自分でおっしゃっていましたが)の



マーケティングのマネージャーさんだそうです。



きびきび!とした印象の方でしたが、
プロクリア ワンデー マルチフォーカルの箱のカラーと同じ靴の色で
験を担いでいるところが...女性らしいなと思いました。^^





クーパービジョン・ジャパン様よりイベントに招待いただきました




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生パイナップルと生プルーンのフルブラ

2013-10-16 |  ケーキやお菓子とドリンク
仕事の締め切り前に逃避してはいけないと思いつつ…
せっかく作ったので…載せちゃおうかしら。


生のパイナップルを漬け込んで、
あま~い匂いになったなー、と思ったところで
ふと実験心がムクムクと…

だって化学屋さんだったんだもん♪

そこで二つに取り分けて、
片方にはマーコットという柑橘類、
もう片方にはタネをとった半割りのプルーンを入れて
少しだけブランデーを足しました。


まずはベースの
【レシピ】生パイナップルのフルブラ

生パイナップル 1パック 200~300g
サントリーブランデー V.O. 400ml

密閉容器

ブランデーは生パイナップルや瓶の形によって
量を加減してくださいね。
ひたひたになるよう、適度に増減を。





次の日になるとあまーい香りがします。


生パイナップルは取り出して、
容器に入れて冷凍庫へ♪

フルブラ部分を取り出し、
そのうちの150mlを使って生プルーンをつけます。

【レシピ】その2 生パイナップル&生プルーンのフルブラ
生パイナップルフルブラ 150ml
生プルーン 4個

サントリーブランデーV.O. 適量
(生プルーンが浸り切らないときに足します)

タネの取り出し方は、まるでアボカドのように
半分で切れ込みを入れて、少しひねるだけ。


漬け込んだら、たちまち色が変わりました~。



パイナップルだけだと甘々だった香りや風味が、
一気に濃厚なものに…



しっかりとした味だったので、
炭酸水で割って、餃子と一緒にいただきましたっ!


裕次郎さんのブランデーグラスの優雅なイメージからは程遠い(笑)



【レシピブログの「秋の自家製フルーツブランデーレシピコンテスト」参加中】
サントリー 秋の自家製フルーツブランデーレシピコンテスト


サントリーブランデーV.O1本&漬け込み瓶1個が当たる!サントリーブランデーV.O1本&漬け込み瓶1個が当たる!



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする