Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

国産苺のパフェ@タカノフルーツパーラー 本店(新宿)

2018-08-13 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
友人とパフェ活。
就活、終活、パフェ活...
あら、たくさん「活」が付く言葉があるような気がしたのだけど
案外思い浮かびませんね。

ということで、タカノフルーツパーラー 本店にGO!
(実際に行ったのは6月)



夜7時頃だったと思うけど
案外行列になっているものなのね。
待っている間中、どのパフェを頼むか悩みながら
結局オーダーするまでには結構時間がかかり、



オーダーしたのは「国産苺のパフェ」



多分お腹的には2個食べられるけど、
お値段的には2個食べられないので、



十二分にグルグル回しながら写真撮影。
個人的にはこの苺のシャーベットがツボで、
コーンフレークは...あまりない方が好きかなぁ。
いろいろなカットの苺が可愛かったです。


お隣のカップルは男性があれやこれや、
それからパフェと一緒に彼女の写真もガッツリと写真に...
そんな雰囲気の中、私は友人のパフェも撮った...



こっちの方がフルーツ感ありそう。
行ったのは6月だったから、今の桃のパフェとも違うのね。


当たり前だけどめっちゃ美味しかったです。
こういうフルーツ専門店のパフェはいつ行っても
味に安定感があるのが当たり前だけどすごいなぁと思います。


タカノフルーツパーラー 本店
03-5368-5147
東京都新宿区新宿3-26-11 新宿高野本店 5F




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアイス♪ CO-OP「かき氷練乳いちご」

2018-08-12 |  アイス・今日のアイス
エアコン付けててもちょっと動くと暑い。



だからアイス。^^

ウチの近くの生協ではこのいちご味だけが4個入りのパックで販売されています。
宇治金時と氷あずきは1個ずつ販売。何か理由があるのかしら??



練乳だけは凍らないのね。

で、みんな崩してしまうのではなく、
私はこうやって削り取って食べるのが好き。



変わってるかな?


今日は曇ってたけど蒸してたので、
やっぱり汗をかきましたね。

祭りの準備も佳境に入ってきました。


あとは模擬店全体にも連絡を入れないと~。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米食のグラノーラ

2018-08-12 | ★お料理や食べものの話★
以前サンプル百貨店のRSPでもいただいたけど、
むらせライスのサポーターサイトでも
ライスグラノーラをいただきました。



味はメープル味。
完全な乳糖不耐性でもないんですが、
たまにお腹が張ることがあるので、出かける予定がある日の
あさイチの冷たい牛乳はちょっと避けてたりします。
だから出かける予定があったこの日はグリコのアーモンド効果で。



あまりきちんと量は量ったりしないのだけど
いつもこのくらいかな。



アーモンドミルクを注いで



いただきます♪

ちなみに普通のシリアルやグラノラよりもプチプチと音がするかなぁ。
でも、よくあるポン菓子みたいなライスパフとはちょっと違うのです。

最近はアーモンドミルクという選択肢が増えて
いつでもシリアルが食べられるようになったので有難い。
食欲がなくても冷たいライスグラノーラは食べやすいし、
さっと食べられるので隙間ごはんに。

最近は実家の用事が加わったり
イベント事務局の仕事が飛び込んで来たり、
いつも同じパターンで生活できるとは限らず、
便利な商品はWELCOMEです。

和風なだし味なんていうのもあるので、
目先が変わっていいかも。

むらせライスサポーターサイト


むらせライスさん、ごちそうさまでした。^^


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【モラ】創味食品 創味のつゆ200mlで「ねばねば冷やしそば」

2018-08-12 |  おうちごはん
モラタメさんのモラえるで当選して、
創味のつゆが我が家にやってきました。
で、簡単な夕ご飯。



「ねばねば冷やしそば」

流水麺の蕎麦と味のついていないもずくとひきわり納豆。
創味のつゆは適当に水で薄めて...レシピと言うほどのものもなし。
これでレシピサイトとかに登録してあったら笑うわ。

10分もかからずできる超簡単な夕ごはん。
一番面倒だったのは...ひきわり納豆を出汁とかなしで混ぜること。
何も入れずに混ぜた方が納豆菌の働きがどうたら←主人が言ってました。

我が家、創味のつゆは初めて。
というか、牛乳パックみたいなパッケージじゃなかったかな?と思ったら
これは小さい卓上版的なパッケージで、
関西の家庭ではよく置いてある出汁醤油みたいに使えるんですって。



容器も滴々と出せるようになっています。

ところで一緒にいただいた創味のポン酢。



既にもみじおろしが入っているんだそうです。
ということは我が家では使えないので実家にプレゼントするかなぁ。
それとも小さいパッケージだから自分だけで使うか...

ところで創味って聞いてパッと浮かばなかったんだけど
シャンタンも創味の商品なんですよね。
中華だけでもなく和食の調味料も作っているんですね。



ところで、この日、ねばねば冷やしそばはカツオのたたきとともにいただきました。
実はあんまり鰹、好きではないんだな...ボソッ


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新手のエラーメッセージ!

2018-08-12 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
しばらく出てこなかったと思えば、
いきなり現れるこんなメッセージ。



なんだかため息出ちゃいますね!



一度ブラウザを終了させて、
もう一度開けてページを消し、
履歴を消せば少しの間は大丈夫かな...

でも、ウエブページとかgooブログとかにある
広告のなかに自動でこのページを開ける
スクリプトが入ってるのがあるんですよね。

PCのブラウザはAdBlockを入れているから
滅多にこういうページは開かないけどスマホからはダメ。
広告が全く入らないブログページってないから
危険度高いですよね。

もっとgoogleなりが、
きちんと出稿元を精査してくれればいいんですけどね。
gooブログも結構出現率が高かったりします。
広告多いってことかな...



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジモティおススメの居酒屋さんはホントにおすすめだった!@ 焼鳥酒場 本田商店 船橋店(船橋)

2018-08-11 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
なかなか子どもがまだ小さいと自由に出かけられないよね。
ということで、世の中は夏休みだし、
たまには、と、旦那様が早く帰って来られる日に合わせて
彼女の地元で会ってきました。



予約をしておいてくれたのは
「焼鳥酒場 本田商店 船橋店」
地元でもなかなか評判が良いの、ということで
ちょっと期待しちゃおう♪



店内はカウンター席とテーブル席と、それから個室もあるみたいで、
なおかつ、テラス席もありました。
なかなか新しめなお店だと思うんだけど、
もう人気なのだそうです。

この日は早めの時間だったから、ハッピーアワー。



ちょっとシステムが変わっていて、
ハッピーアワーオーダーの場合は「チキン煮込み」オーダー必須。
スタッフさんからホロホロに煮込んだチキン煮込みです、と聞けば
そのメニューも気になっちゃうので、お願いしました。



乾杯は「生グレープフルーツサワー」
懐かしいなぁ。昔は横浜で何杯も飲んだよね...
あぁ、ハッピーアワーのサワーだけど美味しいなぁ。



「鶏皮ジュレポン酢」
精肉店が経営しているからなのか、
プリッとした鶏皮ポン酢がたっぷり~のなおかつオシャレなジュレポン酢で
満足するくらい食べられます。



「The mount of ポテサラ」
もう半熟の玉子がここから割って~と言わんばかりに口を開けているので
チョイとつついたら...



だぁ~っと黄身が流れ出て、動画で撮ればよかった...
玉子を混ぜるようにしていただくと、コクが増してお酒にあうあう。



「自家製レバーパテ」
クラッカーにちょうどよい量のパテ。このくらいだとほかのお料理もいろいろ食べられていいのよね。



お酒のすすむアテが沢山、というか私の好みに合うアテが沢山。
ここまでで実は「生グレープフルーツサワー」のお代わりしてます。



目の前でこんなふうに焼きを見せられたら
やっぱり串焼きを頼んでしまった...



「白レバー(わさび)」が「せせり」「ねぎま」とともに一番高くて199円という...
安すぎていいのかな?と思う気持ちもありつつの、
食べてみるとめちゃ美味しい!



「砂肝」「ぼんじり」「皮」は99円!
こんなにみんな安くてやっていけるのかしら?
でも、ちゃんと炭火で焼かれて、丁寧に提供されるのです。
ちゃんと焼けた順にスレートに載せてくれるんですよ。



丁寧に焼いている様子が見られるのって、なんだかいいなぁ。

あとは変わり串とかをオーダー。



「えのき巻」と「もちベーコン巻」
肉の脂がえのきに染みて、どちらかと言えば淡泊なきのこのえのきが
グレードアップ!そしてもちにベーコンの塩気と脂が絡まると...リピートしたくなる美味しさ!
美味しいものは脂肪と糖で出来ている典型だわ。



「チキン煮込み」
本当にしっかり煮込んであって、ナイフ要らず。
木製のスプーンで肉がホロホロに崩れるので、分け分けするのも楽。
友達感激!家で真似してみたいと言ってました。



さらにバゲットに載せたらこんな感じ。



人気がないからハッピーアワーのお供に必須なのかと思ったら、
思わぬ誤算でめちゃ美味しい。

お隣のグループが飲んでたドリンクが凄く美味しそうで、
ハッピーアワーからは外れるけどオーダーしてみました。



「フローズン塩レモンサワー」
中のレモンが凍っていて、たっぷり入っているので中だけのお代わりが出来ます。
塩も本田商店こだわりの塩なんだそうですが、そのこだわりを聞き忘れました!!
結構レモンの風味がサワーに移ってて美味しい。イケます。



「鶏とお野菜の手作りさつま揚げ」
さつま揚げはお魚だけど鶏なの?みたいな想像がつかなかったから頼んでみたんですが、
なかなかこちらのお店は想像の域を超えたお料理が出て来ます。
お野菜の細切りをまとった鶏肉の入ったさつま揚げ...と表現するのが正しい?



「フローズン塩レモンサワーの中だけお代わり」

〆のデザートは



「あつあつ鳴門金時とバニラアイス~蜂蜜バター~」
ホクホクした鳴門金時は表面がカリッとしていて、
さらにじんわりと蜂蜜バターが染みています。
そこにバニラアイスを置いて美味しくないわけがない!

ジモティに人気と予約してくれたお店ですが、
ジモティじゃなくても気に入っちゃった♪
友人を口実にまた来たくなっちゃうじゃないか...なお店を一つ発見したのでした。
でも、6時半すぎると満席に近かったわ。予約必須だねぇ。




焼鳥酒場 本田商店 船橋店
TEL:047-409-2013
千葉県船橋市本町4-16-29 三幸本町ビル 1F


友達も元気だったしいっぱい喋れて大満足。
帰りは総武線快速・横須賀線でピュッと爆睡して帰ってきました。
楽ちんラクチン♪


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ♪ たらみ「濃いごろっと白桃」 #たらみほほえみサポーター

2018-08-11 |  ケーキやお菓子とドリンク
冷蔵庫の野菜室に密かにKeepされていたたらみのゼリー。
季節限定モノとかkeepして、いつでも食べられるようにしています。

最近は沢山仕込んだ梅シロップの瓶のおかげで
手前の見えやすいところに出て来ちゃって「食べて~」の誘惑に抗えません。

で、今日も...



キンキンに冷やしてあったので、ちゅるっとモグモグ♪



桃が追熟してあるので甘くて変なエグミもなく、
いい香りなのよね。
と、あっという間に完食でした。

実はたらみのゼリーは、ゼリーの部分の硬さとか食感は
一緒に入れる果物との相性を考えて変えているそうなんですよ。
それぞれのプルルン具合が違うんです。
ぜひ気にして食べてみてね♪



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月10日は鳩の日なので...

2018-08-11 | ★お料理や食べものの話★


世界猫の日のあとは「鳩の日」でした。
8月10日でハトの日。

豊島屋ではお店ごとに違うエコバッグがついた
鳩サブレー10枚とのセットが1080円。
港南台高島屋の豊島屋はこの色でした。



港南台でもこんな感じのバッグを下げた女性が
結構たくさん歩いていました。



10枚入りの鳩サブレー、もちろん今日の私のおやつです。
もちろんいっぺんには食べませんが。

写真を撮っていると...キタキタ!



こらこら、見えませんよ!!!



と言っているうちに敷物がわりに~。
ちなみにこの時間帯、さくらはひとりで
どこか静かな邪魔されないところで寝ているんです。

私もお昼寝したいなぁ。


でも、祭りのステージ出演者にメールを終えてしまわねば...


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デートならぜひ夜景の見える席を予約してね♪@ 新宿・夜景個室 頂 別邸(新宿)

2018-08-10 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
仕事先の新卒さん、暑さでバテバテ、なんて言われれば
ちょっと親心的な感じで、ちょっと眺めのよい、
かつお手頃値段のお店を探し、飲み会を企画。
でも、今まで一緒に行ったことないし、
若者って結構飲むよね~なんて、いろいろお店を探しました。



こちらのビルの7階にある「新宿・夜景個室 頂 別邸」に決定。
個室だし、3時間飲み放題付きのコースは全コース1000円引きだったしね。



夜景の見える席からはビル群が見え、
下はほとんど夜になると見えないけれど、
小さい影が動いています。



個室とあったけど、大部屋もあり、
部署での飲み会とか出来そうですね。

さて、今回は3時間飲み放題付きの「星コース」



飲み放題はこんな感じのメニューでした。
メインどころはしっかり押さえている感じ。
サワーの種類が多いのが嬉しいですね。



まず乾杯は「グレープフルーツサワー」でした。

・彩りアンティパスト



鴨肉のスライスがカルパッチョのようなイメージで盛り付けてあるアンティパスト。
サラダ的に考えてもなかなか美味しかったです。

・産地直送 オーガニックサラダ



蒸し鶏の入ったボリューム感のあるサラダ。
思ったよりもずっと蒸し鶏がたくさん入っていて若者も満足。

・地鶏の和風フライドチキン オリジナルスパイス



和風フライドチキン=唐揚げ、なんですが、軽めの衣で揚がっています。
それでも1個の大きさが結構大きい!2個食べるとかなりの量です。

・黄金男爵のポテトフリット



私もだけど若者にも人気のフレンチフライ。



オーロラソース?がかかっていて、なかなか後を引きます。
結局このあとずっと最後までポテトもつまみながら、っていう感じになりました。

・A4黒毛和牛のローストビーフ



ソースはBBQソースのようでした。
ソースがオリジナルだともっと嬉しかったかな。


・名物!チーズダッカルビ



コンロとかの用意がなかったので、どんなチーズダッカルビかなと思ったら、
熱々の鉄板に載ってきました。
既に数品出た後ですし、まだデザートもパスタもあるので、
ボリューム的にちょうどよく、飽きない量で、こういう提供の仕方もアリだなと思いました。

・シェフの気まぐれパスタ



小エビなどのシーフードが結構たっぷり。
シンプルだけど飽きずにいただけるパスタでした。

・本日のデザート



お腹いっぱいだね、というところに来たのは一口ケーキサイズ。
かなりの満腹度合いに、このサイズでちょっとホッとしました。

ドリンクはほかに、

 巨峰サワー  ライチサワー  ジンジャエールなど。

話も弾み、3時間たっぷり飲み放題で飲みすぎる...
気を付けなくちゃいけません。
でもたまにはいいよね。そんな夜でした。

全室が窓際ではないので、夜景を希望するなら予約した方がいいみたいです。
デートの時には忘れずに!


新宿・夜景個室 頂 別邸
TEL:050-5595-7886
東京都新宿区新宿3-19-4 MLJ新宿ビルディング 7F-A



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花王セグレタ『地肌も髪も洗えるマッサージ美容クリーム』

2018-08-10 |  コスメ・ヘルスケア関連
夏になって草とりとか掃除とか、それから打ち合わせとかお出かけとか...
今年の夏はとにかくちょっと動いただけで汗だくになってしまいます。
そうするとシャワーを浴びる頻度も上がり、
洗髪の頻度も上がると...髪だけでなく地肌も洗いすぎになっちゃうので
さてどうしたものか、湯シャンにするべきなのか...なんて悩んでいました。



今回、花王様よりセグレタ 地肌も髪も洗えるマッサージ美容クリーム をいただき
モニターさせていただきました。



シャンプーやコンディショナーの代わりに使うもので、マッサージも行えるよう
するすると伸びるようにつくられており、
ユーカリエキスやセンブリエキス、ローヤルゼリーエキス、
黄杞エキス、セラミドS(ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン)、乳酸、BGと
保湿重視の地肌と髪の美容液成分EXが配合されています。



使い方も簡単で、普段地肌を意識して洗髪されている方なら
同じように地肌中心~毛先に向かってなじませてから
マッサージして洗っていくだけ。



ポンプ式でショートなら5プッシュ、
セミロングなら写真のように8プッシュ。



結構モリモリな感じですが、地肌になじむ具合などを考えるとこのくらいがちょうどいいかも。



馴染ませながら使っていくと、ユーカリエキスが配合されているからか
地肌がス~っとスッキリしてきて、最後に流しますが、洗い上がりがさっぱり。

シャンプーやコンディショナーを別々に使っている時間を合わせてみると
マッサージをしてもセグレタ 地肌も髪も洗えるマッサージ美容クリーム は一剤なので
かかる時間は同じくらいかしら。
念入りなマッサージでも負担感はありません。



乾かして一晩寝て...。
最近中途半端な髪の長さが邪魔で家では結んでいるんですが、
今回は髪がツルツルで今までと同じ回数ゴムをかけたのでは
ゴムが落ちてきてしまうのでもう一巻きかけないといけないくらいに
ハリも艶もあり、ツルツル。

地肌の乾燥もさほどでなくて、昨日の日焼けのダメージもあまりないかも。
髪は長いお友達なので、地肌からケアしてあげないと、ですね。
特に地肌のダメージの大きい夏にはこういうケアが欠かせないかも!



毎日のシャンプーやコンディショナーをまるっと置き換えてみましょ♪



ブログで口コミプロモーションならレビューブログ花王株式会社のモニターに参加しています。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする