Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

八重桜 / 総会その1

2021-04-11 |  地域のこと
公園の八重桜も満開。



フォローしているブロガーさんが、8分咲きの八重桜を使って桜の花の塩漬けを作っていらしたので、どうかしら、と思いつつ眺めながら町内会館に向かって歩きましたけど、


6本ほどある八重桜の花、ちょっと手が届きそうにありません。残念無念...
道路側からで届かないので、さらに掘り下げたようになっている公園の中からはさらに届かないはず。斜面だから危険ですし、無理しないことにします。

さて、今日は町内会館で総会その1が開かれまして、無事に終了。そのあと第1回の役員会も開催されて、令和3年度の活動も開始となりました。

総会はあと2つですが、時期は実は2日違い。総会その2が資料をメインで作っているので大変。あと一つ、大物を作らなくてはいけません。総会その3は資料の検討や印刷・製本などに参加するだけ。思いっきり手を抜かせていただいています(笑)

さぁ、あと少し!
あたし、頑張れ!


昔、高校のころ、応援団でこんな格好したなぁ~と思い出しました。
お馴染みのいらすとやさんのイラストです。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬用部外品の大人ニキビや肌荒れに特化した「パーフェクトホイップ アクネケア」

2021-04-11 |  コスメ・ヘルスケア関連
ここのところ陽射しが暖かくなり、マスクの中も高湿度になりませんか?
いつもなら玄関で廃棄してくる不織布のマスクを洗面所までつけてきていて、鏡の前でとったとき、なんだか口の周りの皮膚がプツプツとしていて、ニキビまではいかないけど肌荒れが気になるのでした。

そこで、メイクなしのときの洗顔料をパーフェクトホイップ アクネケアに変えてみました。



専科から3月19日に発売された肌荒れにアプローチするパーフェクトホイップは薬用部外品。



ニキビや肌荒れ予防のグリチルリチン酸ジカリウムが配合された薬用洗顔料で、ニキビのもとになりにくい配合になったとか。うるおいにも配慮した天然由来シルクエッセンスやWヒアルロン酸も入っています。



濃密な泡立ちにハーバルフローラルの香りでさっぱりと洗い上げてくれて、こころなしか洗ったところがワントーン明るくなったような?



顔だと半分だけ洗う、とかというのも難しく、手の甲でやってみましたけど、ちょっとびっくり。もちろん汚れをためてたわけではないですよ~。(ちと恥ずかしいな~)

ちなみに、先日のプツプツもあからさまなプツプツに成長しなくてすみ、目立たなくなってきているように感じるので、この調子で洗顔続けてみます♪


パーフェクトホイップアクネの公式ホームページはこちら


SENKAのプロモーションに参加しています


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠いところへ旅に行く~

2021-04-10 |  家族のこと
かろうじて現時点では「まん延防止等重点措置」の対象ではないのですが、横浜市、というか神奈川県も、今までの状況(緊急事態宣言)を考えると、どうなることやらと思っています。

ところが娘は「旅に出る」と言います。それも一人じゃない、と…
ま、どちらかと言わなくても「干物女」的な娘は、旅と言っても…


先日からやっているモンハンの旅でした。

友達と楽しそうにLINEで通話しながら、一人じゃ倒せないボスキャラを倒しながら…


アイタタ、とか、アチチなんて声が聞こえてきたりしながら、楽しそうにゲームの世界で旅を楽しんでいました。

以前は、ファミレスなどでゲームをしたりしたようですが、今は長時間の滞在もできませんし、それなら...というところでしょうか。

昔はポケモンの交換もケーブルでつないで、とやっていましたし、保育園のころはお友達のお家も離れていたので、私がゲームの相手をしていて、ポケモン交換とかしていましたね。今はWi-Fiですもんね。


工場見学をしていたような会社も、今はバーチャル工場見学とかを企画していて、なんだか楽しそう。さっきそういう企画を見つけたので時間が出来たら参加してみようかな。


娘はまた来週も旅に出るそうです。
イマドキの若者は、リアルでなくても人と繋がれるのが羨ましい。
私は母の病院の送迎かな。楽しそうな会話が聞けなくて残念。


ちなみに、モンハンでは猫のキャラクター「アイルー」と言うのがいるんですが、小梅や桃之介に踏みつけにされ、娘が友人に言ったのが「リアルアイルーに攻撃された」…ですって(笑)


さて、早く寝ないと明日起きれませんね。
寝坊厳禁です。


とりとめない感じになりましたけど、
我が家は今日も大した出来事もなく、でも平和でした。
おやすみなさい。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付くと体が冷えている

2021-04-10 |  地域のこと
今日の朝は冷えますよ、なんて昨日の夕方のニュースでやっていましたが、本当に冷えていましたね。久しぶりに朝起きても毛布をはいでいない…(いつも寝相悪し)。数日こんな感じが続くそうで、気が付くと体が冷えています。

ちょっとチョコレートをつまんで、温かい飲み物を飲むことにしましょう。


先日見つけた新商品。ロッテの「はちみつとバタービスケットアーモンドチョコレート」。最近は長い名前が流行りですかね~。


見た目はいつものアーモンドチョコレートの方がもうちょっと色がダークな気がしますが、艶っとしているところとか、特に違いは見えません…が、


これはちょい甘め。もうちょっとザクザクな感じでビスケットが入っていると「おっ!」って思うかも。でも、最近はカカオ分多めのチョコが主流となっていることが多いので、ちょっと渋めだったりするんですが、このチョコはホッとする甘さ、と言う感じです。^^

ホッとして、食べすぎないようにしなくては♪
みなさまも体を冷やさないように気を付けてくださいね。


さて、明日はシニア会の総会です。
仮に総会その1。資料は既にお渡し済みですが、会場もさほど広くないので安全策をとり、新旧役員に委任していただき役員のみでの開催になっています。朝9時15分に集合なので、早起きに自信がない私は…目覚まし必須です。

今日、いろいろ資料整理したんですが、忘れ物がありませんように…。めちゃめちゃ緊張しています。
なにせ出席者はご近所の方々ばかりで、そして、人生の先輩ばかりなので…^^;



※昨日の記事に、たくさんいいねを下さいましてありがとうございました。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘えてくれるのは嬉しい

2021-04-09 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*

今日は訳あって椅子に載せていた座布団系をみんな一旦降ろしました。
さくらは「この先には通路があったはず」と思ったようですが、


「この穴の中も向こうが詰まってるニャ」
と言う感じ。


この視線の先にはお腹いっぱいでマッタリしている小梅だけ。


ちゃんとカメラ目線だったりします。


あ、写真を撮っている私を見つけてしまいました…
すると...



以前は私が抱き上げて膝に乗ることが多かったさくらなんですが、最近は膝があいていると、めがけて走ってきて勢い付けて乗るんです。


スマホのズーム修正が出来なくて…


こんなに大接近です。土アップ祭りのようだ...

でも走って勢いよく乗ってくるようになったので、膝の上が不安定だったりして失敗することもあって…生傷が…。出血しない赤い線になった痣とか、小さな爪が刺さった後のかさぶたとかが増えました。

私は家でもスカート率は低くて、実家を手伝うこともあるし、できれば日中は爪に引っかかれて傷むような素材は避けるので、デニムとかが多いんですが、トイレで下ろしたりとかするときとか、着替えの時とかに傷が増えてて、「あちゃ~」って感じです。デニムとかもサイズがずいぶん変わったので、スリムなものに変えたため、爪が足の皮膚に届きやすくなったのかも。

以前は抱っこが多くて肩に小さなかさぶたが多くできていたんですが、今は甘えることをたくさん覚えたのか、できるだけ長く占領していたいと思うのか、膝に座るときに…お行儀悪く足が開いていたりすると何やらウニャウニャと怒られちゃうんですよ。しつけの先生みたい(笑)

小梅は一番最初に我が家に来て一匹で飼われている期間もあり、もともと要求上手。桃之介も2か月から我が家に来て甘えん坊。でも、さくらは預かり宅での生活が長かった(1歳半くらいまで)ので、甘え下手だったかも。猫の方から走ってきて膝に飛び乗り甘えてきてくれることは、ただ単純に嬉しいなぁ、と思います。

まぁ、みんなあまり甘えてくれちゃうと、ちっとも仕事や家事が進まないんですけど。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀製麵「うどん弁当」

2021-04-09 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
今日は、私だけが車で来ていたので(会場の近くの皆さんはチャリンコ🚲)、大荷物の方を送って帰りに丸亀製麵へ。お昼を食べていなかったのと、うどん弁当が気になっていたのですよね。

だから今日の夕ご飯はうどん弁当♪



うどん弁当は4種類。ほかにもテイクアウトできるメニューはあるのですが、先日の「釜揚げうどんの日」に割と頼まれている方もいて、気になっていたんです。3種を頼んでいる方が多かったかな。



我が家、エビちゃん抜きが良くて、「肉うどん弁当」に。



左の丸い入れ物に



あまから牛肉。



普段丸亀製麺で食べられないきんぴらごぼうとか玉子焼きもあり、汁も付いています。ぶっかけの汁かな。



それをかけていただきました。
これにいも天とかれんこん天とかも足したんですが、おうどんも思ったよりボリュームがあり、お腹いっぱい。あまからの牛肉はごはんにもめっちゃ合いそう。腹八分目には、私はもっと量が少なくてもよかったかも。ただ、うどんだから、きっとお腹すくのが早いですけど。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自分メモ】エクセルの会計ファイル

2021-04-09 |  地域のこと
今日は会の会計監査でした。
事前に会計さんと会長・副会長で集まり、会計データを確認していたのが3月初めのこと。私はその日は参加せず、その時点で数字はあっていたようで今日の会計監査を迎えました。

私が今日なぜ行ったかと言いますと、総会資料に入れる会計監査のページに監査役さんのハンコをいただいたものを受け取りに行くため。あとは総会資料を仕上げるために決算や今年度の予算の数字をいただくためです。

コロナ禍で、普段ならとある行事の際にご寄付をたくさんいただくので、その行事の収入として今までご寄付も含めて計上していましたが、昨年はその行事が開催できませんでした。そうしたらその行事をしないのに寄付だけが収入として計上されるのはおかしい、ということになり、改めて寄付金という項目が増えることになったんです。

会計さんは以前の担当者が作った至れり尽くせりのエクセルの表をそのまま使い、何かあると以前の担当者に電話をし、来てもらってやっていたそうで、結局ご自分では修正できず、以前の担当者に確認して、私が項目の追加をし、修正を完了したのでした。



至れり尽くせりの表は便利なのですが、どこをどのように計算してその値になっているかが分かっていないと、逆に変更があったりしたときにも理由が分からず時間がかかるだけなので、それはそれで考えものなのだなと思いました。
万人が分かる形でないと、その先、ほかの方に引き継ぐときに引き継げない…ということにもなりがちですね。そういう観点で、自治会や団体の会計などは(会計専用ソフトを使用している場合は別ですが)見直しをした方が良いですね、と実感した次第です。

というか、以前の担当者さん、もう担当が変わって3年くらいたつのに手離れしてなかったんですね…お疲れ様です…と言う感じでした。




ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒々しく映る

2021-04-08 | ★そのほか★
ここのところ風も強く、気温がちょっと低めなので、花冷えみたいな感じです。窓越しに暖かいからとちょっと薄着をしたら失敗しそうです。

でも、花は前倒しに咲いていく感じ。


いつも思うのはつつじ(?)は写真に撮ると、特にスマホだと毒々しい感じに写ります。


花が密生しているから余計ですかね。


ところで、1月でサヨウナラしたはずのお仕事が…また戻って来そうです。
引き継げる人がいないんだそうで…。

そりゃそうだ。毎日2時間とか1週間で何時間とか、時間できっちり終わる仕事じゃないし、募集するって言っても、PCは普通にOLしている程度でいいだろうけど、一人で何でもやらないといけないからね。

せっかくもう関わりがなくなったと、精神的にも安定していたのに、またズルズルになりそうで…闇に足を突っ込みそう。振り回されそうで、それだけは嫌。今までやっていたことの中から、請け負うことをリストアップして、いつ頃に何、といくつかだけ請けるようにしないと、だな。

しかし、狭い地域の事だし、このコロナ禍の中、一言で言って


面倒


ですわ。

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財布を忘れてイトーヨーカドーへ…

2021-04-08 | ★そのほか★
今日はシニア会の役員会。公園の向こうの自治会館へ行き、役員会が終わって公園の横を歩き、先日なぜ手前の桜に花が咲いてなかったのかを理解しました。


八重桜だったから…


な~んだ、そういうことか。
公園には子どもたちがいっぱい!さほど大きな公園ではないのですが、子どもたちの多いこと。午前中は就学前なんでしょうか。午後のこの時間は小学生以上、中学生まで、と言う感じでした。棲み分けが出来ている感じ。

そのあと、自分は役員会に行く前の出掛ける支度で、デイパックにお財布を入れたつもりになっていて、玄関で車のカギを持った後、そのまま車を運転してイトーヨーカドーまで。

今日行ったイトーヨーカドーには伊藤園のお店があるので、そこで今日のオンラインお茶会用の指定のお抹茶が買えると思っていたんです。ところがそのお店では扱っておらず、地下の食料品フロアの通路のお茶のコーナーがすごく分かりづらかったので、何度も行ったり来たりを繰り返し、やっと発見しました!

やっと購入しようと思ったところで、お財布がないのに気が付きました。でも、クオカードやギフト券があったので、1000円に近いくらいまで物を足し、クオカードで払おうと思ったらイトーヨーカドーのレジではクオカードは使えませんとのこと。そこで、ギフト券で、おつりは出ませんと言われましたが、おつりがでないことを承知の上で支払いました。

ところが…一難去ってまた一難。

今度はさらに大変なことに、駐車場の事前精算機を確認すると、現金かnanacoカードでしか払えません!現金はないし、nanacoカードはお財布の中だし、自宅までは歩いたら1時間以上かかるところだし…。
で、ふと、ローカルな地下鉄の駅近くのロケーションだけど、金券ショップってあるかしら?と駅の名前と金券ショップでググってみると3件ほどでてきました。一番上のショップをクリックしてみると、イトーヨーカドーの2階!?

いやいや、ほんと助かりました。いつの間にか2階に金券ショップが出来ていたんです。メインは貴金属とかブランド物の買い取りのようでしたが、ギフト券の買い取りってやってますか?と聞くとやっているとの返事。95%になりますけどいいですか?とのことですが、今は現金になるだけありがたい!と、現金化してもらいました。

こういう金券の買い取りは個人情報を書いたりするんですが、その最中流れていた館内の音楽がサザエさん(笑)

金券ショップの方が簡単な聞き取りをするんですよね、売る理由を。これこれしかじかで、というか「財布を忘れて、買い物はギフト券で払いましたが、駐車場は現金かnanacoカードでないと支払えなくて、金券ショップを探したらここって出てきたんです」と話すと、お店の方にも「その事情、この音楽そのものですね」と言われちゃいました~。

いや、でも、TポイントとかdポイントとかSuicaは持っていましたが、ヨーカドーでは役に立たない…ということがよくわかりました。

というか、お財布忘れるな!ですね。(;^ω^)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスの少ない爪とぎ

2021-04-07 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
小梅やさくらはあまり壁で爪とぎをしなかったのですが、桃之介はとにかくガリガリと、それもいろいろなところで爪とぎをするのに困りました。
壁に触るとポロポロと小さな屑が落ち、あれ?ここっておばあちゃんちのざらざらの塗り壁かな?と思うくらい。


そこで娘に頑張って取り付けてもらったのが、麻の爪とぎを壁に張り付けたもの。天井までの突っ張り棒と、14枚の麻の爪とぎ。これは段ボールの爪とぎと比べてそんなにカスが出ません。この高さまで作れば、桃之介が二本の足で立っても、壁まで被害が出ることも少ないです。

その手前にある綿の紐、実はこれも爪とぎです。


冬は廊下に出る扉を開けないことも多いので、室内で爪とぎできる高さを考えて、メタルシェルフに置いてあるものをいたずらされないようにという意味合いもありますが、綿ロープをギッチギチに巻きました。

比較的高めの場所に設置したので、使うのは小梅と桃之介だけと思っていたのですが、まるでぶら下がるようにさくらまで使っているところを先日見ました。


毛羽立っていますが、ここまでなってもまだカスは出ません。



結構爪が出ているのですが、これでストレス解消してくれれば。

もちろんケージのところにはガリガリサークル大小2個、プレート状のB4サイズくらいの段ボール製の爪とぎもあります。
競うようにして順番に朝一番に爪とぎをするのは段ボール製ですが、次にここに移動して綿ロープの爪とぎもガリガリしています。


その時は知らなかったのですが、ラブリコに2×4の柱や直径3センチの木の棒を突っ張り棒にできるアジャスターがあることを知ったので、今後増設したり強度を増したいときには、特に木の方が滑りにくいと思うので活用したいなと思っています。

という、猫関係のちょっとだけDIYのお話しでした。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする