《女性差別撤廃条約の選択議定書》
★ NGOが今国会での批准を要望
同一価値労働同一賃金など職場での男女平等実現を目指すワーキング・ウィメンズ・ネットワーク(WWN)が三日、女性差別撤廃条約(CEDAW)の選択議定書の早期批准などを求め、衆議院第一議員会館で意見交換会を開催。
国会からは福島みずほ男女共同参画担当大臣、西村智奈美外務大臣政務官、高井美穂文部科学大臣政務官のほか、神本みえ子 . . . 本文を読む
◇ 携帯電話:使用前と数分使用後の血液像変化(youtube動画)
ドイツのdiagnose-funkさんのサイトhttp://www.diagnose-funk.de/ で興味深い動画を発見。欧米で指摘されつつあるように、これからは頭に携帯を当てるのではなく、イヤホンでもなく、(体から離して)「やっぱスピーカーフォンだよね!」「いや、有線が新しいよ!」の時代の到来を感じさせるこの動画。(映 . . . 本文を読む
都高教主催
◆ 「日の丸・君が代」強制反対総決起集会
2月19日(火)16:00~17:00
新宿モノリス地下会議室
講演「裁判闘争の経過と今後について」
水口洋介弁護士(「君が代」強制解雇撤回裁判主任弁護士)
「10.23通達」から7度目の卒業式を迎えようとしています。「日の丸・君が代」強制反対、「10123通達」撤回を求めて、決起集会を開きます。
採用拒否裁判の控訴審で、都教 . . . 本文を読む