パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

「"愛国心"を評価項目から削れ」の声を寄せよう

2010年03月03日 | 平和憲法
 ▼ 文科省・中教審が"愛国心通知表"復活を画策  ~鈴木副大臣「新政権は教育内容で前政権の変更を求めず」明言 永野厚男(教育ライター)  文部科学省の中央教育審議会教育課程部会が20102月12日、同部会のワーキンググループの『中間まとめ』(09年6月から「児童生徒の学習評価の在り方」を12回審議した結果)を公表したことで、各学校(校長)が決める通知表の社会科等の「観点別評価項目」に、"愛国心" . . . 本文を読む
コメント

君が代裁判 第3次提訴声明

2010年03月03日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 東京「日の丸・君が代」処分取消訴訟(東京「君が代」裁判)  ★ 第3次提訴にあたっての声明  ―― 闘いつづけなければ希望は見えてこない ―― 「裁判所前」 《撮影:平田 泉》  今年も卒業式の季節になりました。本日、私たち50名の原告は、東京都並びに都教育委員会(都教委)を被告として、処分の取り消しと損害賠償を求めて東京地方裁判所に提訴しました。  私たちは、卒業式・入学式・創立記念式典に際 . . . 本文を読む
コメント

あびこ市民活動フェアー「韓国併合」100年写真展

2010年03月03日 | 増田の部屋
 ◆ 3/6,7あびこ市民活動フェアー「韓国併合」100年写真展 皆様  おはようございます。犯罪都教委&1・5悪都議と断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複、ご容赦を。  今年2010年8月22日で、韓国強制併合100年を迎え、各地でさまざまな取り組みが進められています。  あびこ平和ネットでは、「『韓国併合』100年市民ネットワーク」の皆さんが作成された件名100枚余の写 . . . 本文を読む
コメント