東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送・転載・拡散歓迎。重複はご容赦を。)
被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤徹です。
◆ 憲法が生きる教育のために「君が代」処分撤回を求めて
~東京「君が代」裁判五次訴訟第4回弁論の報告
サンフランシスコ講和条約で沖縄、奄美諸島が日本から切り離された「屈辱の日」から丁度70年の4月28日、東京「君が代」裁判五次訴訟第4回弁論が東京地裁で行なわま . . . 本文を読む
【五次訴訟/第四回口頭弁論原告側意見陳述から】
◆ 原告 鈴木 毅 意見陳述要旨
(2022年4月28日 東京地裁709号法廷)
原告の鈴木たけしです。私は「10・23通達」発出直後の2004年に卒業式での「君が代」不起立による戒告処分を受けて以来、これまで4回の懲戒処分を受けてきました。そのうち、減給処分1件が2015年1月の三次訴訟判決で取り消されましたが、3ヶ月後に再処分を受 . . . 本文を読む
【五次訴訟/第四回口頭弁論原告側意見陳述から】
◆ 原告 秋田 清 意見陳述要旨
(2022年4月28日 東京地裁709号法廷)
秋田清と申します。私が今ここにいるのは、もとはといえば2003年度と2005年度の2回の卒業式の国歌斉唱時に、それぞれ40秒間程度、ただ静かに座っていたことに起因します。
このことで2004年に戒告処分、2006年に十分の一・1箇月の減給処分、そしてそ . . . 本文を読む
2022年4月28日 大阪市長 松井一郎 様
大阪市教育長 多田勝哉 様
◎ 大阪市の教育・教育行政に関わる要望書
子どもに「教育への権利」を!大阪教育研究会
この10年間、大阪市の教育行政においては、市長―教育委員会―区長―校長といった上意下達体制が強化され、教育委員会の行政からの独立性・主体性が失われています。
そうした下で、教育現場において、全国学力テストはもとより、チャレンジテス . . . 本文を読む
◆ チョムスキーの心頭を突く発言
動画「ウクライナ戦争とアメリカの巨大な欺瞞」を見る
牧子嘉丸 (レイバーネット日本会員)
※ ノーム・チョムスキー動画(1時間2分)
この動画を見てすぐに思い出したのは、ロシア映画の話題作「親愛なる同志たちへ」である。
これは1962年スターリン亡き後の冷戦下のソ連で起こった「ノボチェルカッスク事件」を女性の視点で描いた作品である。ウクライナに近いロ . . . 本文を読む
たんぽぽ舎【TMM:No4467】2022年4月26日
▼ 4/25最高裁生業裁判の傍聴に参加
~4人の裁判官は原告のお話を身を乗り出して聴いていた
菊地輝子(たんぽぽ舎ボランティア)
皆様 日々の活動に感謝します。
4月15日は原発避難者千葉訴訟最高裁弁論の集会に参加しました。20の傍聴席に100人の方が応募。模擬裁判、報告会は大盛況で立ち見が出るほど。
22日は、群馬訴訟で、 . . . 本文を読む