◆ 教育委員はオンライン会議、けれど傍聴は (レイバーネット日本)
定例会の予告(=議題や開始時刻等)は会2日前に都教委HPに掲載される。今日の定例会の予告には「教育委員はオンラインで」と掲載されていたので、一昨日、定例会担当部署に「傍聴者もオンライン傍聴にしてほしい」旨、氏名を添えてメールを出した。しかし、なしのつぶて。そこで定例会終了後に担当部署に行き返事を求めた。いつも傍聴しているHさん . . . 本文を読む
《「グループZAZA」から》
◆ 本日、「日の丸・君が代」強制反対・不起立処分撤回大阪ネットワークは、
下記質問要請書を提出し、記者会見を行います。
行われた記者会見の様子から
※ MBS NEWS動画あり
2022年6月24日
大阪府知事 吉村洋文さま
大阪府教育委員会教育長 橋本正司 さま
◎ 質問・要請書
「日の丸・君が代」強制反対・不起立処分を撤回させる大阪ネットワー . . . 本文を読む
◆ 「君が代」不起立再任用拒否高裁逆転勝訴判決確定に寄せて
志水博子 (グループZAZA)
梅原さんが、そして私も含めてZAZAのメンバーの多くが「君が代」起立斉唱職務命令に従わず、懲戒処分を受けることがわかっていても、それでも「不起立」であったのは、人権教育を私たちが行ってきたからだ。
人権教育(同和教育)において、差別の不当性はもちろんのこと、理不尽なこと、おかしなことに対しては . . . 本文を読む
◆ 想定した人数の6割だけで予算を使い切る部活動指導員
でも浮かび上がる学校の〝病〟 (Yahoo!ニュース - 個人)
前屋毅 フリージャーナリスト
(提供:イメージマート)
残業代も支払われずに過労死ラインを超える勤務を強いられているのが、教員の現実だ。そうした働き方を改善する目的で公立中学校に導入されたはずの「部活動指導員」だが、学校現場の〝病〟を浮き彫りにしているだけのようだ。
. . . 本文を読む
◆ 国軍 vs 民主化勢力・ミャンマーの今に迫る、パート3
https://youtu.be/1DKxQc4r3PQ
みなさま
静岡の山河進です。「デモ・リサ」ミャンマー編(全3回)の最終回(part3)をご案内いたします。
ミャンマーでは昨秋より全面的な戦争状態がつづいています。でも、ウクライナの戦争と比べてみてください。ミャンマー編の数十回に対してウクライナ編の千数百回…。「デモ・リサ . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
参院選を前に、▲ ロシアのウクライナ侵攻を口実にして、自公政権だけでなく野党の一部まで、勇ましく「軍拡・改憲」を主張する政治勢力が増えつつある。
日本は一気に「戦争する国」に走り出そうとしている。
曰く「中国やロシアが攻めてきたらどうす . . . 本文を読む